
のっけからいい訳をしますと、新学期が始まってから公私ともに忙しく、ヒマな日は怪しい人たちとチャットに明け暮れていたのでブログを完成させるのがすっかり遅くなってしまいました。
そういえばそんなこともあったなぁ~と思い出していただければ幸いです。
起きたら6時13分。 ─── 集合地点からの出発時間は6時。完全に遅刻だ…
…という夢で目が覚めました。まだ1時間半くらいは眠ることができたけれど、もう眠る気にはならず、起床してしまいました。
そんな4月の
おはよう箱根(おは箱)です。
今回もたくさん集まりました。ざっと見回して40台くらいでしょうか?
6時ぴったり、定刻に某PAをスタート。
高速道路を埋め尽くすポルシェ(+その他)軍団はなんど見ても圧巻です。
トンネルの中では一段と勇ましいエクゾーストノートを響かせている方もいました。
けれどお行儀が良いのがポルシェオーナーたちです。これはいつも誇りに思います。
前を行くのは真っ赤なカップカーです。すごい爆音です。
途中、富士山の見える駐車場で小休止しました。みな、富士山の方へ一斉にカメラを構えます(笑)
くりむちゃんと930匹ケロちゃん号。
両方ともベースは1989年式930カレラなのにこんなに姿が違います。
そして、いつもの休息場所へ移動し、自己紹介&歓談タイムになりました。
今回はこんな新型も登場です。最初はデカさにビビリましたが、見慣れてくるとポルシェに見えるから不思議なものです。
再び、隊列を組んで最終地点へ向かいます。
すぐ前はハーマン仕様のフェラーリ360モデナです。
オーナー様はまだ運転免許をとっていないのにご購入遊ばされました(笑)
その前はBMWミニ、さらに前はパナメーラターボです。今回は色々な車種が参加していますね。
そして到着した最終地点は今日は大変に混んでいました。
私たちは隅っこの駐車場へチンマリと停めました。
この写真(↓)の向かい合わせにも同じくらいの台数がいます。チンマリにしては大集団でした(汗)
なお、この写真の中央付近には7台、GT3が並んでいます。こんな光景も
おは箱ならではです。
ここで改めて996GT3カップを拝見させてもらいました。
まず、エンジンルームです。
毒キノコがで~んと居座っておりますが、エアコンはありません。ブロアファンもありません。
エンジンンマウントはリジッドのようです。
黄色いタマゴ豆腐のようなものはオイルキャッチタンク(だったかな?)だそうです。オーナー様はこれが気に入らないご様子でした。
こちらはフロントトランクです。
一言でいえば、空っぽです。ノーマル996のフロントトランクに何が入っているのか良く知りませんが…(汗)
真ん中に突っ立っているのはエアジャッキです。ホンモノの証しです。でも、どこで使うのでしょうか?

コクピットも公道を走れるようにするために、色々と改造してありました。
オーナー様の情熱と執念が感じられました。
いやぁ、良い物を見せていただきました。目の保養になりました。ありがとうございました。また遊びに来てください。
山の上はまだ肌寒く、レストハウスへ退避していつものごとくおしゃべりをしていたのですが、ターンパイクの桜を見に行くことになりました。
ここで、バトラー総帥とクルマを交換し、私はバトラー号を運転させてもらいました。
バトラーさんと箱根へ来るようになってもう4年近く経ちますが、バトラー号を運転するのは初めての経験です。
ワクワクします。
ドアを開けて、白銀の993RSのバケットシートに潜りこみます。シートのサイズは私のために作ったかのようにぴったりですが、ノーマルステアリングが大きくて少し邪魔です。
左手でキーをひねってエンジンスタート!
・・・・・(シーン)
あれ?????
イモビが付いていたそうです。さすが近代の高級車です。
改めてエンジンオン。今度は軽くエンジンがかかりました。
そして発進。
アイドリングスタートが簡単にできます。3.8Lエンジンの恩恵ですね。
低回転からトルクフルで、気持ち良く走ってくれます。
シフトの入りも良く、スコスコとギアチェンジできます。
シフトダウン時のブリッピングもヴォンと小気味の良い唸りをあげます。993RSのフライホイールはダブルマスなのですが、それを感じさせない吹け上がりです。
特に素晴らしいのは足回りでした。ターンパイクのコーナーというコーナーを恐ろしいほどの速度と安定性を持ってクリアして行きます。これがくろよん号だったらむずむずとするお尻を騙し騙し、冷や汗をかきながら走るのに、全く違います。マルチリンクの足が良いのか、RSの足の設定が良いのか…おそらくその両方なのでしょうね。
バトラー号、思っていた以上に良いクルマでした。こんなクルマに乗れたら、幸せですね♪
(CTRのインプレも書いていたのですが、長くなってしまったので、別ブログにてアップします)
ターンパイクは桜が満開でした。
しかし、駐車場は先着のクルマでいっぱいだったので、じっくりと観桜することはできませんでした。それにバトラー号に乗る幸せをかみ締めていたので桜へはほとんど気が回りませんでした(汗)
こうして、2010年おは箱!正規便第一弾は終了しました。
今年も多数の方に参加をいただきました。
箱根とポルシェの組み合わせは最高です!
ご参加の皆様、お疲れ様でした。次回もよろしくお願いいたします。
そして、おは箱のアフターはいつもの場所へ・・・・・・
今回も約30名の大所帯で押しかけてしまいました。
毎度、ご迷惑をおかけします>女将さん
でも、美味しさとボリュームは言うことなしです♪
メニューはいつも通りなので軽く流します。


美味しゅうございました。お腹いっぱいです。ご馳走さまでした。合掌!
今月も箱根は楽しかったです♪
来月もまた楽しみましょう!!
でも、今回はこれで終りではなかったのです。
深夜に怪しいチャットをしている仲間たちと連れ立って、東京の片隅へ移動・・・・・
ごそごそ数時間労働してパッキングしました(←雨が降りそうだったからです)。
詳しくはいずれまた(謎)