
最近、すっかりブログの更新が遅くなっている
くろよんでございます。
さて、8月9日の日曜日、Klub der Porscheの仲間たちと西伊豆方面へツーリングに行ってきました。
元々は土用丑の日に合わせてウナギを食べに行くツーリングを…と企画したのですが、紆余曲折の後に西伊豆へ行くことになりました。
世間では夏休みの真っ最中ということもあり渋滞も懸念されましたが、東名高速道路はちょい混みくらいで、スイスイと進みます。

気持ち良く走りすぎて途中休憩を入れる予定だったPAを通過してしまいました^^;
一般道へ降りて、右手に西伊豆の海を眺めながら南下して行きます。自然に囲まれた海辺の景色はのどかそのもの。ご機嫌なツーリングとなりました。
途中で何度か休憩をはさみます。道路も休憩所も比較的空いていて、貸し切り気分です^^
そしてほぼ予定通りの時間に堂ヶ島に到着しました(一瞬通り過ぎそうになり、あわててUターンするという場面もありましたが…)。駐車場では誘導係りの方が待っていて
「KDPさんですね?」
と。台数分の駐車場まで確保されていました。なんか良いぞ!このツーリング。
そしてお昼ご飯はここです。食通のイエロさんのお勧めの店です。
人数が多かったので団体様専用のメニュー「西伊豆まご茶飯」を出してもらいました。

ご飯にカツオの刺身を並べ、薬味をふりかけ、アツアツのお茶(お湯?)をかけて、半煮えになったところでいただきます。美味しい~♪

皆さん、すっかりくつろいでいます。

美味しかったです。ご馳走さまでした。合掌
食後は遊覧船に乗って堂ヶ島クルーズです。

・・・・と思ったら、波が高いために遊覧船は運休だそうです(T_T)
気を取り直して、海辺をお散歩します。高いところが苦手な私は少し離れた場所で奇岩の形状を観望していましたが、海に落ちそうな場所まで行って下を覗きこんでいる勇者もいました。コ・ワ・ス・ギ・ル!
途中で巨大なキノコ発見・・・・ではなく、打ち上げ花火の残骸でした(^^;)
記念撮影。皆、満面の笑顔です!
アップダウンの激しい岩場の散策ですっかり汗をかいてしまったので、温泉に浸かることになりました。わずか数百メートルだというのにクルマで移動する軟弱モノたちでした(笑)
露天風呂はこの写真の足元のヨシズの下にあります。向こうの方に遊歩道が見えているし、ここって外から思いっきり丸見えなのでは…?
入浴中の写真はさすがにございませんが、お湯を舐めてみたら塩辛かったです。効能は何でしょうか?
↓はホテルの喫茶店(休憩所?)から見た景色です。じつは、ここから下を覗くと露天風呂がバッチリ丸見えでした。男風呂も女風呂も・・・・ウヒャァ~!!
残念ながら誰も入浴していなかったけれど…
(photo by MASA☆さん)
なお、写真に見える陸と島とを結ぶ陸橋はトンボロといい干潮のときのみ現れるそうです。
その後、隊は二つに分かれ、一隊は午後から参加のいち馬力さんの待つ黄金岬へ直行し、もう一隊は加山雄三ミュージアムへお土産を買いに行きました。私はお土産隊です。ミュージアムへは入りませんでしたが、お土産売り場は充実していて思わずたくさん買いこんでしまいました(^^;)
黄金岬で無事に本隊と合流を果たしました。
ここもまた景観の美しいところでした。
この黄金色の岩はプロピライトというものだそうです。
お約束のソフトクリームです。美しい景色を眺めながら食べるソフトクリームは格別に美味しいですね♥
黄金崎でノンビリ休憩をとった後、今ツーリングの最重要目的地である恋人岬へ向かいました。
絵馬?を見て批判をくれるオッサンたち…なにやっているんだか(笑)
ここからは山道を登り下りして、汗ぐっしょりになったところで、鐘へ到着しました。
私もKDPのマドンナと鐘を鳴らしてきました。さ~てご利益はあるのでしょうか?(笑)
そして皆で記念撮影しました。幸せが皆に訪れますよ~に( ´-`)†

ところで、たまたまそこにいたカップルの方に撮影をお願いしたので、お礼に写真を撮ってあげようとしたら断られました。なんでだろう?
本来はここで美しい日の入りを眺める予定だったのですが、残念ながら天気は曇…。
暗くなった山道をトボトボ歩いて駐車場まで戻りましたが、その道は気のせいか往路よりも長かったように感じました。
これからは来た道をただ引き返すだけです。
灯火ひとつないワインディングを快適に走りましたが、予定よりも時間がかかってしまい、精神的にも疲れました。
夕ご飯はここでいただきました。大通りからちょっと内側に入ったところにあり、隠れ家的なたたずまいの雰囲気の良いお店です。
私たちが到着したときはあまりの騒音にご近所の方が家から出てきてしまいました。申し訳ありませんでした m(__)m
自家製のパンだそうです。塩とオリーブオイルをつけて食べます。
美味しかったのでお代わり続出でした。
ジンジャーエール。
ノンアルコールビールとジンジャーエールの真っ二つに分かれました(笑)
サラダ
自家製ナスとトマトのグラタン(手前)とブロッコリーと何か(←忘れました)のグラタン(奥)
私はグラタンが大好物です!美味しかったです。
メインディッシュは鶏か魚です。
私は鶏を選択しました。ローズマリーが香ばすぃ~♪
こちらは魚。あまりがあったので一口いただきました。
ウメイロという魚だそうです。初めて食べました。
パスタその一。
ボンゴレでいいのかな?
パスタその二。
ホワイトソースに見えますが、カレー味です。これが絶妙なマッチングで美味しかったです。
デザートのマンゴーシャーベット。
口の中がさっぱりしました。
こちらはシャーベットは歯にしみるから食べられないとワガママを抜かした&TESTUさんのために出てきたケーキ。一口いただきましたが、激ウマ~
ご馳走さまでした。合掌
料理は美味しいし、雰囲気も良いし、とてもくつろぐお店でした。
ここで事実上の解散となりました。
もう夜中だというのに高速道路は渋滞していました。オマケに時折、雨が降っていて、快適とはいいがたい状態でした。けれども心地よい疲労につつまれて、気力は充実したままでした。
皆で恋人岬の鐘鳴らすぞ~ツーリング、ご参加の皆さま、お疲れ様でした。
お見送りに来てくれた方々もありがとうございました。
特に、MASA☆さんには幹事をやっていただき、本当に感謝しております。
おかげで楽しい夏の思い出ができました。
夕日を見にまた皆で行きましょうね♪
オマケその一
迷子ネタがないぞとお怒りの皆さま、ご安心ください。
今回は助手席参加された彼氏のカレラさんを大黒PAへ送り届けるときに、道を間違えて首都高を一周してしまいました。某PAにはさすがにポルシェはいませんでしたが…(汗)
オマケその二
私たちがガンガン鳴らした恋人岬の鐘は翌々日の地震で無残にも落下してしまったそうです。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン