• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLHのブログ一覧

2021年05月20日 イイね!

ナビ無し

ナビ無し最近ナビの地デジが調子悪いとブログに書きましたが、耐えれなくなって来たので、パイオニアのサービスに診てもらおうと思って昨日仕事が終わってからナビを外してクロネコさんに駆け込みましたw
19時までなら当日発送だったので、急いで外して行きました。

久しぶりにパネルを外しましたが、内張り剥がしだと全然歯が立たず😅
マイナスドライバーをパネルの切り欠き部分に入れて浮き上がらせたら1発でパネルが浮きましたw
久しぶりだったのでブランクがありましたね😅

留め具を外して化粧カバーも外してクロネコさんへ。
クロネコさんに行くとプチプチがご自由にと言うことで置いてあったので助かりました😃
梱包して発送しました。
これでパイオニアのサービスに到着すれば症状確認して見積もりしてもらって金額に納得行けば修理開始です🎵

今日の朝からナビ無しの生活ですw
音楽はスマホを通して聞けるのでまだ不便では無いですが、駐車場に車を停める時に自然とナビに目が行くので毎回無い無いって1人ツッコミしてますw
バックモニターを見ながら白線ギリギリに停めたりするので思わず目線が行っちゃいますねw

あまりに無音状態はしんどいので、手持ちの1DINオーディオを付けてみようと思います👌
Posted at 2021/05/20 21:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月09日 イイね!

ハプニングw

ハプニングw昨日ですが、朝起きてうがいをしたら、歯の詰め物が取れました💦
急に取れたので、えっ!?って言う感じでしたが、排水溝に流れずに済んで一安心でしたw
一昨日、何となくの兆候で歯に何か挟まっているような感じがありましたが、それが発端かなって思いました。

取りあえず着替えて、開いている近所の歯医者に電話をしてみたら開いていたので速攻で行って来ましたw
以前行こうと思っていましたが、予約で埋まっていたり、お休みで行けず。
昨日もやってないんじゃないかと、若干疑いながら電話を掛けたらやっていたのでセーフでしたw

その歯医者は奥さんが行っていたので、知っていましたが自分で行くのは初めてでした。

行って問診表を記入後すぐに治療が始まりました。
ササっと終わるかなって思っていましたが、レントゲンを撮り、下の歯のクリーニングを行いようやく詰め物を付けてもらいました。
なぜか途中で治療席を移動すると言う事もありましたが、30分位で終わりました。
ちょっと詰め物が欠けているらしいですが、取りあえずは付けてもらったので、様子見ですw
今日は冷たい物などがちょっとしみる感じです。

詰め物が取れるなんて多分2回目?位だったので、なかなかビックリするし、日曜じゃなくて良かったって思いました。
歯は本当に大切にしないとダメですね!

そして話は変わって、今朝洗車をしました。
蒸し暑くてもうこの時期が来たかと思いました。
程々にいい汗をかいて洗車しました。
洗った後にパラパラ雨が降りましたが、止んでから再度拭き上げておきました。
黄砂の影響か花粉か分かりませんが、拭くととても黄色くなりました。
ちゃんと洗ったら良かったかなって思っちゃいましたw
拭き上げ後に、空気入れでエアーチェックしておきました。
タイヤもバッチリです👌

明日から仕事が再開です!
連休ボケを直して頑張りたいと思います(#^^#)
Posted at 2021/05/09 22:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

自分の最初の愛車はホンダ BEATです!
免許取り立てで購入しました。
買うまでは、当時の初代インサイトが良いかなとか、シビックやインテグラが良いかなって思っていましたが、維持費などを考えてBEATにしました。
購入後、少ししてから地元を離れて就職の為に、荷物と地図を片手に埼玉に行きました。
自動車学校の高速教習はシュミレーターだったので、実際に高速に乗るのは初めてで手に汗握って運転したことを覚えています。
それにしても運転が楽しくて楽しくてドキドキとワクワク、不安が色々混じってましたね。
初めて行く場所で本の地図とにらめっこしながら、目的地に行ったのもいい思い出です。

車は昔から大好きですが、実際にいじったりしたこと無かったので、その辺の知識はゼロで色々覚えましたね。
その当時は職場がスタンドだったので、オイル交換やタイヤ交換、ライトのバルブ交換などいじりの基本的な事は色々と学べました。
この頃はスタンドのオイルなどのケミカル系には半信半疑だったので、わざわざカー用品店で買ってオイル交換などしていたら怒られたりもしましたw
怒られた後はちゃんとスタンドのオイルを使い始めました。
それも一番高いオイルを入れてましたね。
バイトの方が整備工場で働いている方がいたので、その方からMOTULのオイルを紹介してもらってそれを入れたりもしていました。
エンジンを回せばいいサウンドがして、走りが楽しくて、仕事から帰る時はしっかり暖気もして、常にREVまで回して帰る様な事をしていましたw
今となっては懐かしい思い出ですw
なぜかディーラーに行くもの苦手で車検とか頼んだりしようかと思いましたが、それも出来なかったなぁ・・・
車検は結局自分の働いているスタンドでしてもらいました。

実家に帰る時は、オープンにして夜間ずっと下道で帰ったり、夏場もオープンで帰って日焼けしたりと、オープンカーならではの楽しみ方が出来ました。
あの頃はナビも導入出来なかったので、弟を神奈川まで送っていた時に初の首都高を通りましたが、良く分からずに必死に走りましたねw
弟を送った後、また首都高を通って帰りましたが、あまりにも分からなさ過ぎていくら料金所で払った事か爆
ここではナビが無いと走れないと痛感しました。。。
何とか大黒PAに行けたので首都高の俯瞰図みたいなものを確認して、各路線番号を紙に書いてこれ通りに行けば帰れると思って必死に帰ったある意味いい思い出ですw自宅に着いたのは夜遅かったなぁ…

それから1年数ヶ月でスタンドの仕事を辞めて、ちょっとバイトをしながら次の職場を探し内定したので、会社からの案内があり、入社式がある2日前に買い物から帰っている際に、実家まで数百mと言う所で、後方よりバチンっと言う音が・・・
その音共に駆動力が無くなり、あっ!タイベルが切れたと確信しました。
タイベルが弱いと言うのは、BEATのムック本で知っていたのでまさかの自分の愛車で起きるとは思わなかったので、ビックリしました。。。
セルを回してもうんともすんとも言わず完全に終わりました。
入社式にはBEATを入庫した近所の整備工場で借りた初代MOVE Z4のMTで行きました。(一応BEATは直してもらう手はずを取りました。)
MOVEの上級グレードだと喜んでいましたが、乗ってみると、NAのAWDでビックルする位遅かったです。ロールもひどくこれは乗れないって思っちゃいました。
当時はSRがターボモデルだったのでとても残念でした。代車なので無理は言えませんが。。。

そんな感じで、約15000km位しか乗ってないのに最初の愛車との急な別れになりました。

この後はBEATの経験を生かして人も荷物も載れるHR-V→アコード→HR-Vと乗り継いで現在のFITの遍歴となっています。

でも最初にオープンカーに乗ったのでやっぱりあの解放感を味わいたい時がたまにありますね。
こんな感じで最初に乗った愛車の思い出でした。
Posted at 2021/05/05 03:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月25日 イイね!

カスタム&故障??

カスタム&故障??今週はある意味車の事は盛りだくさんですw
まず月曜日、出張先に向かっている時にナビで地デジを流していたのですが、やたらと途切れたり、画面がブラックアウトして選局操作を受け付けなくなったりと、いつもとは違う動きをしていました。
急におかしくなったので、壊れかけて来たか!と思いました。
なぜか地デジを見てる時だけ、ツイーターから打音みたいな音も出るし。
最初は分からずにインパネの中でハーネスでも暴れているのかなって思っていました。でもオーディオOFFにしたり、HDDミュージックサーバーにソースを換えたりすると打音が消えるので、どうやら地デジの何かが悪さをしている感じです。ツイーターだけ壊れたかと思いました💦
色々調べたり、お友達に聞いてみたら壊れる寸前ぽいです(-_-;)
他の機能やHDDなどは全く問題ないのですが、なぜか地デジだけNGです。
そんなトラブルから始まった今週1週間でした。。。
タイミング悪くGWに入ってしまうので、GW明けたら修理の依頼をしてみようと思います。

先週末に洗車をしていたら気付いた、ボンネット裏についているクーリングダクトのクリップが経年劣化で爪が折れていたようでエンジンルーム内に落下して行方知らず。1つだけクリップが無いまま1週間放置していました。
この1週間の中でクリップを発注して週末取り付けました。
これでブラブラする事も無く安心して走れます。
before



after


クリップを付けた後にドアミラーフィルムを貼り付けました。
遠目から見る分には綺麗に貼れていますw
ブルーフィルムだけだったらすぐに終わりましたが、親水フィルムもあったので2日掛かりになりましたw

これで後続車のライトもまぶしくなくなるし、雨の日も、ミラーが見やすくなります♪
ただ、気泡の抜きが甘かったみたいで、結構気泡が残っているのがとても残念です。。。フィルム貼りは難しいですね(*_*)

この他に行きつけの整備工場に行って来て、オイル交換の時に発見したタイロッドエンドブーツの交換とウォーターポンプのベルト交換などの見積もりなどをお願いして来ました。
詳細は来週と言う事でちょっと楽しみですw
距離も117000kmを超えているので、ちょっとリフレッシュとメンテをして行きたいと思います!
Posted at 2021/04/25 22:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

洗車とメンテ

洗車とメンテ今日は1週間振りに洗車をしました!
ちょこちょこ雨に降られていて花粉などで汚れていたので、ちょっと風は強かったですが、洗いました(^^)/
今回もシャンプー洗車をしましたが、Gモードを使って8回位洗車をしましたが、泡タイプのシャンプーなので、バケツいらずで重宝しました!
でも今回で使い切ってしまったので、次回に向けて購入検討しようと思います。
でも先に手持ちのシャンプーから使わないと在庫過多になりそうですがw
拭き上げている時に、エンジンフードを見てみたら、エアーダクトのクリップが経年劣化かなにかで爪が折れて外れていました(^^;)
アンダーカバー上に落ちていたので、再度付けましたが、速攻で外れたので、買いに行って来ますw
今1つだけブラブラ状態なので、早くクリップを付けたくてしょうがないですw



洗車後、ちょっと用事を済ませてから、2.5か月振りのオイル交換に行って来ました(*^-^*)
ちょっと今回は、久し振りに交換時期が早まりました。

いつものショップに行くと、結構人がいて賑わっていました!
しかもオイル交換する人、部品交換をする方が半々位でしたが、サクサクっと交換作業をしてもらえました。



リフトで上げてもらっているので、ちょっと下回りを確認しましたが、
左側のタイロッドエンドブーツが切れている感じだったので、ちょっと早急に交換しようと思います!
オイル交換もスムーズに終わって帰宅しましたが、エンジン音も更に静かで、走りがスムーズでした。

また明日から出張なので、新油での燃費も気になる所です(^^♪
Posted at 2021/04/18 23:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お盆休みも終わり😅
明日からまた仕事頑張ります👍」
何シテル?   08/17 23:30
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation