
おとといですが、愛車の冬支度と言うことで、スタッドレスへ履き替えを行いました。
ちょうど予定が空いてたのとここを逃すとなかなか履き替えが出来なそうだったので急遽行いました。
なのでタイヤを外したりしてる時にあれやこれやろって思い付いて家に戻っては部品などを取り出したり効率の悪い作業をしました笑
履き替えついでにリアブレーキローターハブの防錆をしようと思ったのですが、気温も低いしさすがに乾燥に2時間は掛けてられないので諦めました💦
順調にフロントタイヤを外して、いつもの様に脚回りの確認をしていたらタイロッドエンドの頭が錆びていたのでせっかく錆転換剤を用意したので使ってみました。
真鍮ブラシで磨いて脱脂してから転換剤を塗ってしばらく放置しました。
塗ったのを忘れててタイヤを付けてからふと思い出して確認したら錆の部分が黒くなっていました。
これで錆びにくくなってると思います。
次にリアですが一応ブラシで磨きました。
ここに転換剤を使って良いのか分からなかったので止めておきました。

これだけハブの赤サビがブラシで磨いて綺麗になりました。
そして今回はナットとボルトに焼付防止ペーストを塗りました。
これでスムーズにナットが動くようになるとありがたいです。
こんな感じに少量塗りましたが、たまたまナットと外してみたらボルトの先端にしかペーストが付いてなかったのでボルトにも塗った次第です笑
あとは新品交換前のダンパーにも貼ってましたが、SEVホイールを4等分してダンパーに貼りました。
こんな感じで貼りました。
気持ち動きが良くなった様な気がします。
最後に電動エアーポンプで4本ともエアーを入れました。
全部1.7kpaだったのでなかなか目標の空気圧まで入れるのに時間が掛かりました💦
ちょっとうるさいので、手動のエアーポンプとどっちが早いだろうと思いながらの作業でした。
最後に4本ともにトルクを入れてスタッドレス交換完了です。
ノーマルタイヤは洗ってコーティング掛けて乾かして保管しました。
手持ちの余ってたコーティング剤を使いました。
これで約3時間位掛けて作業しました~
あっという間でした笑
次はちゃんと洗車しないと😁
Posted at 2023/12/04 20:52:10 | |
トラックバック(0)