• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デコちゃん64の"ネネジム" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年9月8日

メタルワークスナカミチラテラルロッド両ピロボール式に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リーディングアーム交換時購入したロングメガネが役に立ちました。
ロングとは言えかなり固いです。
2
既にボルトは緩んでいます。
両ボルト共に裏側のナットは溶接されているのでナット側の工具は必要ありません。
3
純正ラテラルロッドの取り外し、運転席側のボルトは少し長目です。
4
このくらいの長さ違い。
この後このボルトを使い、純正のラテラルロッドとメタルワークスナカミチさんのラテラルロッドを重ね、取り外したボルトに2本のラテラルロッドを左右とも締めして長さ調整をしました。
5
ピロボールは多少動くので左右のピロボールの位置はしっかりと出しました。
運転席側が逆ネジとしました。
これが一般的な仕様です。
6
左側締め付け後ロックピンを付けて終了。
7
右側もロックピンを付けて終了です。
長さは元のラテラルロッドと同じ長さ、試運転後も問題はありませんでした。
取り外したラテラルロッドは4年半の経年劣化、見受けられますね。
ブッシュはまだ健在ですが、時間の問題かなと言った感じでした。
様子を見てリア側のラテラルロッドもピロボール式に交換します。
リーディングアーム、トレーリングアームより簡単に交換できますよ。
8
付属の取り扱い説明書です。
レインボーオートさんのフォミュラーラテラルロッドは運転席側は40ミリに調整は出来ないので締め付け時、工具が入りにくい。
左右の長さを変えて締め付け時のやり易さを考慮しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リーフブッシュ交換

難易度: ★★

リーフブッシュ交換②

難易度: ★★

ショックアブソーバーアッパーブッシュ交換

難易度:

サントレックスマルチトレーラーサスペンション変更

難易度: ★★★

jb23w ジムニー サス&ショック交換

難易度:

リアショック交換です

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー メタルワークスナカミチラテラルロッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2149784/car/1650892/7928658/note.aspx
何シテル?   09/08 14:48
デコちゃん64です。 人生最後に選んだ車がJB64ジムニーです。 よろしくお願いします。 コペンとタントLA600を下取りに出し新型LA650S後期型を購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー ネネジム (スズキ ジムニー)
人生最後に撰んだ車JB64は、これまで味わった事の無いカスタムの楽しみを私に与えてくれて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation