• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年3月5日

ブーツのリフレッシュ✨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1001のインテリアでオリジナルのロードスターから変わっている所は色々ありますが、ハンドブレーキのカバーがプラスチックからレザーになっているのもその一つ。
しかし30年の経過で、表面がカサカサになり、全体が固くなってしまってます。
リフレッシュしてあげましょう🎵
2
カバーを裏返すと、品番のラベルが‼️
これぞ、オリジナルの印🎵
マツダ産業製で、M2の文字が誇らしい👍
3
ヤフオクでお馴染みのブーツ屋さんに特注で作れるか聞いてみたのですが、現物をバラして型取りが必要との事。
貴重な当時ものオリジナルを切り刻むなんて有り得ませんので、なんとか復活させましょう。
まずは、固くなった革を柔らかくすべく、革の柔軟スプレーを使ってみましょう。
4
裏返して、スプレーします。
若干、柔らかくなった気がしますが、長年の折クセは治りませんね。
5
お次は、切れてしまっていた紐の入れ替えです。
6
うちにあった革シートから紐を作成します.
7
すったもんだしながら、狭い折り返し部分の隙間に革紐を入れていきますが、その時に表皮がむけてしまいました😓
8
革用のパテで剥けた部分を埋めて段差をなくし、革用ペイントで仕上げます。
9
表面を革専用のペイントで塗り、革用オイルで仕上げで、無事リペア完了です🎵
多少柔らかくなり、見た目もさわり心地も良くならました👍
10
もう一つの革ブーツ、シフトレバーです。
こちらは、専用のカーペットに縫い付けられていて外す事ができません。
11
サイドブレーキブーツ同様、裏から柔軟スプレーを吹いて、表にペイント&オイルで仕上げて完了です。
12
なんとかリフレッシュ出来ました👍
目につく所ですからね、綺麗になって良かったです✨

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コンビネーションレバースイッチASSY交換

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

チェンジインシュレーター交換

難易度:

ウッドシフトノブ交換

難易度:

トップロック解除ボタン、補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@czモンキー さん、負けっぱなしです😅」
何シテル?   01/20 16:20
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21
ゆき@1002Sさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 09:04:56
フォグランプバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 13:18:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation