• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKT77のブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

狙った動き!

よく、ユーザーさんから
「タイヤを替えたら思った通りの動きが出なくなった」
「段数(バネ)を変えたら思った通りの動きが出なくなった」
というように、モノを変えたら(調整したら)動きが変わって対応できないという質問を受けます。
1つのモノを変えたら(調整したら)当然他の部分に影響が及びます。そこも、ちゃんとセッティングしなければ、その効果は中途半端なものになってしまいます。
何かを変えたら(調整したら)まずはバランスを見なおして、自分の運転も合わせなければ、その効果を出すことはできません。
その結果が例えマイナス効果だったとしても、そこから得るものは必ずあるはずです。
急がば回れ!
良い言葉ですね♪

特に1発勝負のジムカーナで、タイヤの違いをタイムに表わすことは凄く大変な作業です。
簡単に結論出しちゃうと損しますよ。
ダンパーの段数も、同じです。
私は天才肌ではないので、そのパーツの効果を最大限発揮できるまでには、とても時間がかかります。
私がポン乗りで出すタイムなんて、ほんの入り口程度です。
先は長~~~く、そこに到着すると、またその先が出てきます。
いや、マジで楽しいね!

Posted at 2014/05/13 11:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月13日 イイね!

5月21日(水)は秒殺トレーニングIN関越スポーツランドです。

来週の秒殺トレーニングIN関越の申込み台数が現在10台です。
今回のパイロン間隔は・・・
それは、当日のお楽しみに♪
自分で言うのも何ですが、今年のコースは本当に基本的な操作を見直すのに絶好のコースです。
特に目線と距離感と手足のリンクの訓練にはバッチリです。
初心者&ベテランを問わず、みなさんのご参加、お待ちしています!
今回は遠藤毅志選手と壷坂選手も講師で来てくれると思います。
私は久しぶりに4WD車担当で同乗走行するつもりです(全日本名阪で腰を痛めなければですが!汗)。
ちなみに、私は4WD車は得意なんですよ♪
というわけで、4WD車の申し込みは5台まででお願いします~~~(嘘)

Posted at 2014/05/13 10:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月13日 イイね!

明日は美浜サーキット・ジムカーナDAY

明日は美浜サーキット・ジムカーナDAY。天気も良さそうです。
恒例の慣熟歩行ツアーもあります♪
申込みはまだまだ大丈夫(25台MAXですが)!
自分の操作を見直すには絶好のコースです。
初心者の人は、手と足の動きと目線の練習がいっぱいできます。
申込みは美浜サーキットさんまで電話でOK.
一緒に速くなっちゃいましょう♪

Posted at 2014/05/13 09:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月12日 イイね!

JAF中部ジムカーナ選手権inIOXアローザ

アローザでは珍しく2日間とも晴天に恵まれたD地区戦。
しかし、同じような天気でも路面の癖がかなり変わるところがアローザの女神の気まぐれなところ。
今回も女神を味方にできた選手と、女神の気まぐれに翻弄された選手に分かれていました。


そんな中で、私が注目した選手の1人が、ベテラン菅沼選手!
超久しぶりのジムカーナ。マシンは先週シェイクダウンしたばかりのスイフトスポーツ。
ゼッケン1番でスタートした菅沼選手はそのブランクも、慣れないマシンということもまったく感じさせない鋭い走りで見事復活2位入賞をGET!
次戦が楽しみです♪



PN2は、ご本人のブログを見ていただくとして、何やらやけ食いをしているちゃり君です♪(笑)



PN3は、さすがのコントロールを見せたモンテの若大将が連勝!このクラスは最近タイヤが色々と出て来て、選手もそれぞれの考えでタイヤをチョイスしていましたが、それを含めて観ていても超面白いクラスです。
うちのユーザーさん達の走りもしっかりと勉強してきました。
PN4は例によってユーザーさん同士の戦いです。
観ていてもハイレベルな戦いで、こちらも勉強になりました。この3選手は観る度に速くなっています。
今後の走りが楽しみです♪(観るのに一生懸命で写真はありません!汗)

超激戦と言えば、やはりN2(中部では今年もN2です)クラスの戦いです。
今回は榎本選手が逆転優勝!小幡選手が2位でした。



N3はトップゼッケンの田村選手が2本目にベスト更新!そして最終走者の安部ちゃんがこれを逆転!というドラマチックな展開となりました。相変わらず可愛気がありません♪



SA2は、ちょっとロスもありましたが、アローザを元気いっぱい攻めて走った大須賀選手が優勝!ゲロちゃんの連勝に待ったをかけました。3位はFD勢トップの小澤選手でした。
写真は、パイロンを攻める大須賀選手と、うれしそうにソフトクリームを食べる大須賀選手です。とても同じ人だとは思えませんね~~~(笑)




さて、最終のSCDクラス。
全日本でも観たことが無い450°ターンを決めた仁ちゃんが優勝!!昨日はターンを巧く回っていた杏子選手は砂に脚をすくわれてターンをミス!ターン以外は相変わらず良い走りをしていたので、もったいなかったですが、今回は土日といっぱいターンの練習をしたので、次戦は期待できます♪


2位は地元の五十嵐選手!このマシンはターボ車なので、アローザの路面とのマッチングはよくありませんが、さすがのコントロールとスーパーオーリンズのトラクションで見事な走りを見せてくれました♪


3位はハヤブサの宗君。杏子ちゃんと同じターンをミスってヨロヨロしていましたが、その後持ち直して3位GETです♪



というわけで、次戦もここアローザで第4戦が開催されます。
また凄い超接近バトルが観れると思うと、今から楽しみです~~~
Posted at 2014/05/12 23:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月10日 イイね!

YT41のセッティング

今日はIOXアローザでD地区戦前日練習会でした。
鈴鹿南から1mmも動かしていないYT41ですが、今回は、事前に細かくセッティングのイメージを作ってきたので、朝一でちょこちょこと弄りました。
今までに無いセットですが、かなりいけると読んでいました。
結果は◎でした!
今までは新品スリックに合わせたセッティングを基本に、練習や地区戦ではユーズドを使うので、若干セッティングを変えた程度で走っていましたが、今回はウォーマー無しでユーズドタイヤを前提にセッティングしました。
アライメント・車高・左右前後のプリロード・ダンパーの段数とかなり大幅に変えています。
YT41の脚はフロントがインボード、リヤがアウトボードタイプですが、リヤダンパーがプッシュロッドとほぼ同じ角度でセットされているので、後はレバー比を考えれば意外に素直にセットが出ます。
タイヤも冷間でのエアーを基本にセット。
とりあえず、大幅な改造はしないで、現状のパーツで出来る範囲でセットを考えてみました。



脚とは関係ないですが、今回は気温の上昇を見据えてラヂエターのエアー抜きを作って来ました。
効果は抜群で、早くやっておけば良かったのに~~~でした!


で、肝心の走りですが、仁ちゃんはもちろんオーバーオールタイムでした。
動きも外から観ていてもとても良い感じで、仁ちゃんのコメントも前後バランスがとても良い♪というものでした。
そして、前回の鈴鹿で初めて540°ターンに挑戦して撃沈した杏子選手も、今回は見事に540°ターンを決めていました。
バランスが良い証拠ですね。

というわけで、明日の2人の走りが楽しみです!
ライバル達もユーザーさんが多いので、ライバルマシンのセッティングもしながら1日楽しみたいと思います。


もちろんPN&N&SAの戦いも超激戦が予想されます。
天気も良さそうなので、みなさんの熱い走りが楽しみです。
みんな、頑張れ~~~!

Posted at 2014/05/10 20:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「外撮り動画でタイムアップのポイントを検証しましょう! http://cvw.jp/b/2152107/47770491/
何シテル?   06/09 06:33
AKT77です。よろしくお願いします。 モータースポーツ歴50年の超がつくクルマ好きなオヤジです。スポーツドライビングが大好きなみなさん、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021 22 2324
25 26 27282930 31

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。サーキット走行やジムカーナを楽しんでいます♪
日産 シルビア ホワイトシャーク号 (日産 シルビア)
現在はガレージで休憩中です。 ジムカーナの改造クラス(SC)で復活予定です♪
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
仕事に買い物に大活躍のハイエース君です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation