• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月01日

夢の聖地でカレーを食べる!その名はナイアガラ!vol.1

(今日は小説風ブログでスタート)


圭佑は急いでいた!明日の朝までに、青森にどうしても行かなければならない!上野駅のみどりの窓口は切符を買う客たちで混雑しており、この行列に並んだとしても、今晩の夜行急行十和田に乗れるのか、確かな確証をもっているわけではなかったが、他にどうしようもない圭佑は、ただただその列に並ぶしかすべがなかった。






やっとの思いで急行十和田の切符を手にし、預けていた手荷物を取りに携行品一時預り所へと急いだが、その場所がいったいどこだったのか、あわてている圭佑にはちっとも思い出せない。やがて、白い看板が見つかり、手荷物を受け取ったときには、






十和田の発車時刻の3分前。間に合うのだろうか。頭の中が真っ白になる。とにかく走るしかない。上野駅地平ホーム改札前にはたくさんの客が行きかい、待ち人を待つ視線が交錯しているが、今の圭佑には全く目に入らない。切符をぎゅっと握りしめ、人をかき分け走る。もう発車のベルが鳴っている。間に合うのか。






発車のベルが鳴りやんだ。圭佑はまだ乗っていない。客車がゆるゆると動き出したその瞬間、圭佑の身体は少し宙を舞い、客車のデッキに着地。間に合ったのだ。心臓の鼓動がまだ高らかに波打っているのがわかる。あたりを見渡すと、薄暗い客車には、これから旅立つそれぞれの想いをいだいた旅人たちが、静かに流れ去るホームの景色をじっと見つめている。






圭佑は全力で走って来たことで汗が噴き出し、メガネが曇っている。できれば天井の扇風機を回してもらいたいところだが、真冬の車内ではそれもかなわない。






しばらくして、やっと落ち着きを取り戻した圭佑は、握りしめた切符を見て、自分の座席が9号車3D窓側席であることを初めて知った。飛び乗った最後尾の車両が何号車なのかもわからず、ひたすら通路を歩く。ときおりカーブで車体が傾き、よろけそうになりながら、なんとか自分の席を見つけ着席した。






足元には暖房装置があり、汗ばんだあと急に冷えて凍えそうになった身体を足元から温めてくれる。この暖房装置は蒸気の管が中に組み込まれていて、先頭をゆく電気機関車からその蒸気を送ってくるため、後ろの車両にいくほど蒸気が冷えてしまい車両が寒いという話を聞いたことがあった。圭佑にとっては、この温度がちょうど心地よく感じた。






自分の席に収まった圭佑は、右手を上着のポケットに差し込み、タバコを取り出した。ふと窓に取り付けられた灰皿を見た圭佑は、チェッと舌打ちをした。なぜなら、この車両は禁煙車両だったから。あまりにもあわてていたため、みどりの窓口で喫煙席を指定するのを忘れてしまったのだ。


この続きは、また次の機会に!(お気づきだとは思いますが、すべてフィクションです)
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2011/02/01 23:20:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

久しぶりにスバルDへ。
ベイサさん

ワゴンR 20万キロ突破しました。
まーぶーさん

広くて静かなエリア
rescue118skullさん

366666666。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年2月2日 10:07
圭佑……だったら次男だった!
コメントへの返答
2011年2月5日 7:20
リクエスト?により、圭佑にさせていただきました!(笑)

P.S先日は電話ありがとう!アキバのメイドカフェツアーや、佃島のもんじゃ焼きオフ、三崎港まぐろカブト焼きツアーとか、いろいろ楽しかった思い出がよみがえりました!
2011年2月2日 11:25
こんにちは♪

めっちゃ小説っぽいやないですか~。(^0^)v

画像も、いい味出してますね~。(*^0^*)
コメントへの返答
2011年2月5日 7:21
こんにちは!

ありがとうございます!

せっかくレトロな写真がたくさん撮れていたので、今回は少し嗜好を変えてみました!(笑)
2011年2月4日 3:32
こんばんは!

おおお、『夜汽車』という言葉が似合う小説ですね。

そうそう、『川崎型電気扇』なんですけど、去年の7月に餘部鉄橋を撮りに城崎温泉から乗ったキハ47が激混みでして天井の扇風機と睨めっこしていたら扇風機のモーター部分のプレートに『川崎型電気扇』と記入されていたので、その名を知った次第です。
ところで、もうご存知かもしれませんが・・・
昔の地下鉄に付いていた『ファンデリア』は、『3つビシッとは三菱!』の三菱の登録商標みたいですね・・・・
コメントへの返答
2011年2月5日 7:28
こんにちは!

上野駅では、実際にもこうしたドラマが毎晩繰り広げられていたのではないかなと思います!

先日教えてもらった川崎型電気扇って、今まで知らなくて、「川崎型電気扇 鉄道」でググってみたら、まさに氷河特急さんのキハ47のブログがヒットして、そのことを知りました!懐かしいですよね!

ファンデリアは三菱の商標だったんですか?それも知らなかった!
昔クーラーがない時代は、真夏の地下鉄はとにかく暑い乗り物で、汗が噴き出していました!そして、窓が全開のため走行音がうるさくて、車内では会話が出きる状態ではなかった記憶があります!今じゃ考えられませんよね!(笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation