• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月21日

新鶴見機関区スペシャル!vol.3 (ブルサンけん引タキ&サメの入換編)

ブログ「新鶴見機関区スペシャル!vol.2 (金太郎&桃太郎の入換編)」の続きです!


金太郎&桃太郎の入換を堪能したあと、14:22頃、一番手前の上り本線の接近灯が点滅しているのをチビが発見!まもなくゆっくりとしたスピードでやって来たのは、ブルサンことブルーサンダーEH200-3がけん引するタキでした!






このEH200-3は、あとから「JR貨物時刻表」で見たところ「高」こと高崎機関区の所属であることが判明!(というか、EH200は全23両とも高崎区にしかいないのは分かっていましたが、一応念のため)






こんな感じで目の前を列車が通過するので、これまた大迫力!ブルサンけん引のタキは、このあと左奥に見えているポイントから右に折れて着発線へと入って行きました!






その直後、14:25頃、また奥の方でピィッと警笛が鳴り、新たなサプライズが!サメの愛称を持つEF66-122ですね!今度は奥の様子も見えるよう、新しくできた建物の階段を上がったお立ち台から見学します!






この位置からだと、最初のジグザグ停止位置もわずかながら見ることができます!それにしても機関車だらけ!(笑)






サメがこちらへやってきました!






「はい、やわやわ~、とまれとまーれ!」(笑)






ゆるゆると右手の車止めへと向かい、






ここで停止!






すぐにクイックターンし、






今度もやっぱり流し撮り!(笑)ちなみに、こちらの所属プレートは「吹」なので、大阪「吹田機関区」所属のカマになります!






というわけで、こちらがそのお立ち台から見た全景!






奥の方に見えているのが、橋上駅タイプの横須賀線新川崎駅です!






ここならば、小さなお子さんでも安全に大好きな機関車たちの入換を心行くまで楽しむことができるので、とってもおすすめです!






こちらは、クルマの往来があるので、小さいお子さんは十分注意をしてくださいね!


このあとは、このすぐ近くの東京電力「電気の史料館」の企画展『路面電車の走る街~都市の交通と電気~』の見学の様子をお届けする予定です!お楽しみに!


↓ブログ「電気の史料館 企画展「路面電車の走る街」レポ」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/21661207/
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2011/02/21 00:33:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初代クレスタから学んだこと
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
mfg********さん

【979円】本日の晩ごはん!(赤み ...
かんちゃん@northさん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年2月21日 7:36
自分も昨年春に脇の道路から機関車見学してました。
萌えますよね~(笑)

でももの足りず田端にも行っちゃいましたが。
コメントへの返答
2011年2月21日 7:51
はじめまして、こんにちは!
コメントありがとうございます!

ここは最高の絶景スポットですね!目の前が留置線に入るための引き上げ線になっているのが、また最高のシチュエーション!(笑)

ちなみに、田端はあの踏切と、洗車場から突き出した行き止まりに止まっているカマが最高ですよね♪(笑)
2011年2月21日 8:11
お早う御座います♪

新鶴見機関区は、新鶴見信号所の中にあるのでしたっけ?(笑)
EF65-1000(PF)とEF210が所属機関車ですね♪
この機関区…甲府と川崎に派出所があるのですよ♪甲府なんて…めちゃ遠いのですがね♪
私は、昨日、積水金属のカタログを手に入れました♪おそばれながら…(笑)
コメントへの返答
2011年2月22日 22:47
こんばんは!

毎度勉強になります!両者は隣接の扱いで、新鶴見信号所は、東海道本線貨物支線(品鶴線)、武蔵野線(武蔵野南線)、南武線貨物支線(尻手連絡線)の3路線の結節点だったんですね!

そして、おっしゃるとおり甲府と川崎に派出があり、川崎にはDE10が20両、DE11が4両配置されている!DE11は新鶴見ではなく川崎貨物だったなんて知りませんでした!

KATOのカタログいいですね!最近どんどん値上がりするので、いつも指をくわえて眺めてるだけです!(笑)
2011年2月21日 19:36
京急ス○アで撮ったんですね(^^)
丁度高いし広くなっていていいですよね~
お腹が空いたら買い物も出来るし^^;

オイラもまた今度行こうっと♪
コメントへの返答
2011年2月22日 23:15
そのとおりです!
実は、同行したカミさんは、この京急ス○アでお買いものして時間をつぶしてました!(笑)

家族みんなで来ても楽しめるスポットです!(笑)
2011年2月21日 21:02
素晴らしい機関区ですね!
ますます行きたい度がUPしましたよ。

ちなみに自分はセノハチの旧瀬野機関区の近くに住んでいます。
瀬野機関区はとうの昔に廃止されてしまいましたが,毎日EF67を
見ることができるのだけが「鉄」な自慢です。
(走行解放はもうやってないんですけどね・・・)
コメントへの返答
2011年2月22日 23:16
おおっ、セノハチの近くに住んでて、毎日EF67が見れるだなんて、なんて羨ましいんでしょ!(笑)

走行解放はもうやってないんですか!?

やっているうちに見たかったなあ~

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation