• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月01日

『183系貸切列車で行く!「貨物線号」の旅』レポvol.6(珍しい新幹線保線車両たちと、今度こそ"East i-E")

ブログ「『183系貸切列車で行く!「貨物線号」の旅』レポvol.5(総合検測車E491系"East i-E"と遭遇)」の続きです!



小田原でスイッチバックした貨物線号は、今度は東海道旅客線の上り本線を車体をくねらせながら横断し、東海道貨物線の上り線に入ります!







すぐわきを、700系こだまが通過!







そして、今回は珍しい鴨宮の新幹線保線車両を間近で観察できるよう、デッキのドアに張り付いて撮影!







右の車両も、左の車両も普段は新幹線が走らない真夜中にしか出動しないので、たいへん珍しい車両たちとなります!それにしても、いったいいくつのヘッドライトが点いているんだろ?いや、正確に言うとサーチライトですかね?







保線車両基地は次第に横に広がり、いろんな形の車両が次々と登場し、見ていて飽きません!それぞれにキャラがありそうな面白い顔!(笑)







入換機関車も、どことなくハイテクっぽくてかっこいい♪







その後ろに連なっているのは、バラスト(砂利)運搬車でしょうか?在来線でいうホキかな?(それにしても、その後ろに見える架線中はすごすぎ!(笑))







やがて列車は、茅ヶ崎駅を通過!貨物線は、旅客線ホームと相模線ホームの間にあります!この写真で見えているのは相模線の車両!







そのホームの先には、名物の腕木式信号機!







さらにその先にある、名物の相模線の急カーブ!この急カーブ、実は全国のJRで一番の急カーブで、半径はたったの107mです!そして、右手の先には、お目当てのものがしっかり見え始めました!







ジャーーーーーン!E491系リベンジ成功!総合検測車"East i-E"(イーストアイダッシュイー)ですね!







電気施設と線路施設と両方を走行しながら一度に検測できるハイテク車両で、有名なドクターイエローの在来線版にあたります!







初めて実物を見れた感激で、翌日マイクロエースから発売中のNゲージE491系"East i-E"を思わず衝動買いしちゃいました!(笑)







続いて、成田エクスプレスが並ぶ鎌倉車両センターのわきを通過すると、







先日東京メトロ15000系東西線15113Fの甲種輸送を撮影したばかりの大船駅を通過!







ここから、今回の一番のハイライト「根岸線への連絡線」へ入っていきます!まずは左上の黄色丸部分で連絡線へのポイントを渡り、







東海道貨物線の上下線の間の坂をどんどん上り、東海道貨物線下り線と東海道旅客線の上下線、根岸線の上り線をオーバークロス!







すると、ありえないくらいの高さまで列車は上がり、ご覧のとおりはるか下方でサッカーをしているのが見えています!この景色は、連絡線からならではのもの!







そして、すぐに根岸線E233系とすれ違い、貨物線号が根岸線に入ってきたことを実感したのでした!







連絡線は、根岸線の上り線と下り線の間に降りてゆき、本郷台へ向かうトンネルの手前で両者に合流!







そして、こちらは京急!赤い電車が見えなかったのは少し残念!







そして、今回の最後はこちら!磯子駅の先、進行方向右手にある鎌倉車両センター磯子派出所で昼寝をしているE233系!ちなみに、休日に横浜線を走る185系臨時特急はまかいじは、この磯子で折り返してやってきます!

この続きは、またの機会に!



↓大船駅の様子が登場するブログ「東京メトロ15000系東西線15113F甲種輸送」はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/23166192/

ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2011/09/01 21:48:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

久しぶりの映画館
R_35さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年9月1日 23:36
こんばんは。

根岸線と京急が交差している画像に写っている

高架は環状2号でその付近から車で5分位の

所に高3の秋からしばらく住んでました。

16号沿いでも片側一車線の所なので休日は

よく渋滞していて駐車場が道路に対して直角に

あったので車庫入れの為に並んでいる車の

ドライバーにお願いして車庫入れの間待って

もらったりしたものでした。

もう20年近く前の話ですが(^_^;)
コメントへの返答
2011年9月2日 22:49
こんばんは!

おおっ、私の撮った写真の近くに以前お住まいだったとは!

昔のエピソードを聞かせていただき、とても嬉しいです!

たしかに、車庫が大きな道路に面していると、クルマの出し入れはたいへんそうですね!
2011年9月2日 6:54
おはようございます。
台風接近中ですがどんなもんでしょうかねぇ。

さて、盛りたくさんのページですね。
各車両をキャラ化するのは面白いですね。
特に保線区などにいる縁の下連中はなおさらです。
「なんや今日見なれんやつ走っとるなぁ」
「あいつ知っとるは、顔に立派な冠付けとるやつや」
とか、とか…(笑)    ナンデオオサカベンカハベツトシテ
大船のオーバークロスはスカ線上りのそれの比じゃ
なさそうですね。
次に通常の路線から見たときは、感無量かと・・・わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年9月2日 22:54
こんばんは!

こちらは台風がそれてくれたので大丈夫ですが、そちらはいかがでしょうか?
油断しないで十分お気を付けくださいね!

急に関西弁が登場するのは、うちのチビが見ているアニメでも同じ!なぜか関西弁のキャラが混じってる!(笑)

大船の連絡線は、この高さを想定していなかったので、かなり驚きました!きっと元々地形的に高低差がある場所に線路を引いたのでしょうか?このあとそれほど下がることなくトンネルに入り、本郷台の駅を通過!

大船が、すぐ横に大きな川が流れていることこらしても、きっとかなり低いんですね!

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation