• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

10月9日池上線フリー乗車DAYでフォトさんぽ!vol.1(東京で一番低いガードを体験)





1010
今日は「10月9日池上線フリー乗車DAY」というイベントに参加した様子をお届けします!

まずは旗の台駅でフリー乗車券をゲット!

ここからいよいよ池上線に乗ります!


















1020
おや?池上線しばらく来ていなかったけど、こんな色の電車が走ってるんですね!



















1030
それにしても、今日1日池上線全線が無料ということもありお客さんが多いこと!

僕らもぎゅーぎゅー詰めの電車に乗り込み、最初に向かったのはこちら!



















1040
そう!五反田!



















1050
ここは目黒川を越えて、さらに山手線も越えて山手線の内側に延伸する野望があったことから


















1060
こんなに高いところに駅ができたという面白いエピソードがあります!




















1070
ここでは目黒川沿いにある桜の木を使って、

都心ど真ん中にもかかわらず緑いっぱいの場所を走っているかのような写真を撮ってみました!



















1080_01
ところで、ここ五反田にやってきた真の目的はこちら!




















1090
鉄骨を組み合わせて作られたトレッスル橋!



















1100_01
トレッスル橋といえば、山陰本線の余部鉄橋が有名ですが、

数年前にコンクリート橋に作り変えられてしまいました!

なので、全国を探しても未だに現役でがんばっているのは珍しいとのことで、

「10月9日池上線フリー乗車DAY」のガイドマップでもこの橋は紹介されていました!




















1110
ちなみに、この橋の下には今はラーメン屋の人気店が商売をやっていて、





















1120
ちょうどお昼時だったので、僕らも入ってランチすることにしました!



















1140
お店に入ると、

トレッスル橋が間近に見学できて、




















1150
しかも触ることまで可能!




















1160
注文した料理が出てくるまでの間もラーメン屋の中から撮影(笑)




















1170
トレッスル橋の下でいただくラーメンはまた格別と申しております!(笑)




















1180
いや、トレッスル橋の下で食べるのはやっぱりチャーハンと餃子だろと言っています!(笑)




















1190
そして、ここで僕が撮影した一番のお気に入りがこちら!

背中の家紋がかっこよかったので、お店の方にお願いして撮らせていただきました!

なかなかかっこいい絵になったかなと思います♪


















1200
目黒川をはさんで反対側のガード下にも飲食店!




















1210
ガード下にたたずむ女の子!




















1220
さらに歩いて行くと、隣の駅大崎広小路に到着!




















1230
ホームから五反田方面を眺めると、

青い空に突き出たクレーンが見えたので池上線といっしょにパシャり!



















1240
次の電車がやってきた!



















1250
僕らが次に降りた駅はこちら!

戸越銀座!



















1260
この駅は最近リニューアルされ、ご覧のようにヒノキなどを使ったモダンな駅に大変身!

ホームに立つとほんわりとヒノキの香りがしてきて、とても心地よいです!


















1270
ふたたび池上線に乗り、




















1280
今度は洗足池で下車!

お客さんがすごい!



















1290
駅の目の前にある洗足池は今日は遊覧ボートが無料とのことですごいことになっていたので、




















1300
反対側へ向かいます!




















1310
向かった先はこちら!




















1330
東京で一番低いガード!

僕も実際にくぐってみましたが、たしかに腰を曲げてかがんだ状態でないと通れない!


















1340
しかも電車が通過するとこの迫力!




















1350
ほんと手が届きそうなくらい!



















1320
いつもはこんなには人がいないのでしょうが、

今回はイベントのガイドマップで紹介されていたので、

ここもたくさんの人が訪れていました!



















1360
というわけで、長くなってきたのでここで一旦切りますね!

次回は、びっくりするような素敵な出会いがあった話をします!

では、また!( ^ ^ )/

Posted at 2018/04/07 19:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2017年10月01日 イイね!

ザ・ロイヤルカフェ横浜に行って来ました!





ロイヤルエクスプレスつながりのブログが続きます!



1010
ここどこだかわかりますか?

とてもだだっ広い空間!


















1020
もう少し歩いてゆくと、



















1030
何やらゴージャスな入り口の前に到着!

実は、ここは豪華観光列車ザ ロイヤルエクスプレスに乗車するお客様をおもてなしするために横浜駅に新たに設置されたゲストルームなのです!



















1040
折しもちょうど伊豆から戻ってきたロイヤルエクスプレスから下車されたばかりのお客さんたちが



















1050
くつろいでいらっしゃるところだったもよう!

ここには僕はご縁がなさそうなので(笑)



















1060
そのままもう少し先に歩いてゆくと、

「THE ROYAL CAFE YOKOHAMA」という看板が目に入りました!


















1070
入り口にはメニューが置いてあり、

一般のお客さんも自由に入れるようになっています!



















1080
少しお値段はしますが、この雰囲気を味わえるのなら決して高い値段ではなさそう!


















1090
ゴージャスな雰囲気に圧倒されそうですが、勇気を出してお店の中へと入ってみると、



















1100
なかなか素敵な雰囲気!



















1110
いい感じにお客さんも少なくて居心地が良さそうだったので、



















1120
ちょっとお茶をしてゆくことにしました♪

















1130
コーヒーは、ロイヤルエクスプレスめざましTV貸切号の車内で頂いたものと同じ!



















1140
店員さんにオススメのパンを聞いたら、



















1150
このレーズンが乗ったパンオレサンとのことだったので注文!




















1160
ちなみに、ペーパーテーブルクロスはロイヤルエクスプレスの車内の壁にあったものと同じ模様のもの!

おかげで、ロイヤルエクスプレスに乗ったときのあの感動が蘇りました!



















1170
最後に、なんとお友達とばったり!

この方はロイヤルエクスプレスの運行においてとても重要な役割を担っている方!

素敵な笑顔をありがとうございました♪

お仕事頑張ってね〜!( ^ ^ )/


Posted at 2017/10/01 10:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2017年09月30日 イイね!

伊豆急電車カレンダー2018に入賞しました! 〜しかもトリプル入賞〜




先日、てつたびファンミーティング@伊豆高原に参加した際、

実は、伊豆急行さんから僕だけに、とあるものがプレゼントされました!

それは、こちら!




1010
そう!伊豆急行さんの来年のカレンダー!

どうして僕だけにプレゼントされたかというと、



















1020
ジャーン!僕の作品が掲載されているから!
(他の入賞者の方へは郵送予定だそうですが、僕はファンミーティングで来ることがわかっていたため一刻でも早い方が喜ぶだろうとのご配慮の元、手渡しして頂いたのです)

そうなのです!またしても伊豆急電車カレンダー2018に入賞させていただいたのです!




















1030
タイトル「煌めく旅、ロイヤルブルーの風」

まだ試運転中だったロイヤルエクスプレスを撮影するため、

朝5時に起きてクルマで自宅を出発!

途中お友達を拾って現地に着いたらこのような素晴らしい情景が目の前に広がっていました!

お天気にも恵まれ、最高のシチュエーションで撮影することができたのです!





















1040
さきほどは7月のページでしたが、

実は翌月8月も僕の作品!





















1050
タイトル「伊豆クレイル!ピンクゴールドが水平線をゆく」

こちらは昨年撮影したものですが、ロイヤルエクスプレスの次に大好きな車両の作品が採用されて、

こちらもめちゃ嬉しい!




















1060
そして、今回は素晴らしい作品が多かったとのことから特別賞を設け、

その入賞作品も巻末にまとめて掲載!

実は、その中にも僕の作品が1枚あるのです!




















1070
タイトル「絶景!赤入洞のキンメレッド」

こちらは、7月のロイヤルエクスプレスを撮影した同じ日に撮影したもの!

お天気がよいとどこで何を撮ってもいい作品になっちゃうよい例かもしれません!(笑)




















1080
そして、別の日に伊豆急さんから自宅にこんな贈り物が!




















1090
昨年も頂いたのでわかっていたのですが、




















1100
伊豆の近海で獲れたばかりの高級魚ひものの詰め合わせ!





















1110
これがとても素晴らしくて、昨年も何度もほっぺが落ちながら美味しく頂きました!





















1120
他の鉄道会社さんにはない、とても素晴らしい副賞!

よっしゃあ、来年も大好物の金目鯛がもらえるよう、がんばるぞ!おーっ!(笑)

Posted at 2017/09/30 23:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2017年09月30日 イイね!

めざましTV貸切「豪華観光列車 伊豆急ロイヤルエクスプレスの旅」に参加して来ました!vol.2(そして、めざましTVに僕らも登場)





1790
「vol.1(煌めく優雅な旅のひとときを味わう)」からの続きです!



















1500
レストランカーで思いもかけずお茶をご馳走になり、夢のような時間を過ごしたあと、




















1510
ふたたび車内探検の続きを!




















1520





















1540





















1550




















1560



















1570




















1580




















1590



















1600



















1610


















1620



















1530


















1630
ふたたびレストランカーに案内され戻ってきました!



















1640
すると、バイオリンとピアノの生演奏が始まり、
(バイオリンを弾いているのは音旅演出家の大迫 淳英さん)



















1650
なぜかクルーたちがいっぱい車内に入ってきます!




















1660
いったい何が起こるのか、と思っていたら、

今回ご招待されたお客さんの中にこの日が誕生日だった方がいらしたようで、

ケーキと生演奏とともにクルーたちがハピバースデーを大合唱!

粋な演出ですね〜!



















1670
そんなサプライズもありながら、






















1680
伊東から伊豆急下田折り返しの伊豆高原までの往復旅はあっという間に終了!


















1685
煌めく車両!



















1690
旅を終えて今回思ったのは、この素敵な旅を演出するためにどれだけたくさんの人たちが想いをよせて

どれだけたくさんの困難を乗り越えてここまでたどり着いたのだろうか?

きっと乗った人にしかわからない、そんなたくさんの方たちの熱い熱い想いが僕の胸にもひしひしと伝わり、

それでけで胸が熱くなりました!



















1700
最後は旗を振ってみんなでお見送り!



















1710
楽しい旅をありがとう!


















1720
その後、伊豆高原駅前から出ているシャトルバスに乗って、



















1730
やってきたのは赤沢温泉!

露天風呂に身体を沈めると大海原の水平線しか見えなくなる人気の露天風呂に入り、

湯上りにキンキンに冷えた生ビールと伊豆の海の幸をたっぷり頂き旅を締めくくったのでした!



















1740
後日、めざましTVでもこの旅の様子が放映されたのですが、



















1750
その枠はなんとたったの5分!




















1760
僕らは一番最初にチョコっと登場しただけでしたが(笑)、

















1770
無料であんな素敵な旅をさせてもらえただけでもとってもありがたい!



















1780
めざましTVさん、伊豆急行さん、東急さん、本当にお世話になりありがとうございました!

また機会があったらぜひ呼んでくださいね〜♪( ^ ^ )/


Posted at 2017/09/30 21:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2017年09月30日 イイね!

めざましTV貸切「豪華観光列車 伊豆急ロイヤルエクスプレスの旅」に参加して来ました!vol.1(煌めく優雅な旅のひとときを味わう)




少し前の出来事ですが、

やっと時間ができたのでブログに書きます!

さる7月25日に、7月から走り始めたばかりの豪華観光列車 伊豆急ロイヤルエクスプレスに乗車する機会がありました!

それが、なんと無料!

めざましTVからのご招待だったのです!

当日伊東駅前に集合!

めざましTVのスタッフの方に入線シーンを撮影したいと申し出たら、なんと私たちだけOKを頂けて改札中へ!





1000
伊豆高原から回送されて来たロイヤルエクスプレスが登場!




















1010
美しすぎます!!


















1030
早速ツーショット!(笑)


















1040
ホームにはめざまし取材クルーが!


















1050
他のご招待されたお客さんたちも登場!



















1070
ちなみに、今回は僕だけでなく家族もご招待されました!





















1080
先頭部分に近づいてみる!





















1090
ここが先日NHK「プロフェッショナルの流儀」で匠がギリギリまで苦戦していたヘッドライト装飾!



















1100
あのTVを見て、職人さんたちの意地と誇りをいたく感じて感動したのは記憶に新しい!




















1105
運転席にはめざましクルーが取り付けたと思われるGoPROがすでにセッティング済み!




















1110
発車準備が整ったようです!




















1120
ホームに緊張感が漂う!



















1130
ロイヤルエクスプレスめざましTV号、しゅっぱーーーーつ!



















1140
早速車内に!

元々はアルファリゾート21で運行されていた車両ですが、

水戸岡さんの手にかかると全く別の列車!



















1150
僕らは幸運にも1号車に乗ることに!



















1160
運転士さんが運転する様子もバッチリ観ることができるし、


















1170
自分もまるで運転士気分に!



















1180
通常の営業運転では逆にこんな風にガラガラ状態には決してならないと思うので、

たいへん貴重な体験だと思います!



















1190
せっかくなので細かいところを観察することに!


















1200
おおっ、ところどころ房が下がっている!

さすが水戸岡さん!手を抜きません!


















1210
あー、至福の時間が過ぎてゆく♪



















1220
そのうち他のお客さんたちや取材クルーがやってきて、車内はいっぱいに!




















1230
では、そろそろ車内探検を!



















1240
お隣の2号車はファミリー向けの設備があります!




















1250
ここで遊ぶ様子を撮りたかったようで、

そのためこのような小さなお子さんのファミリーもご招待されたよう!


















1260
列車は駅を通過しながらどんどん進む!




















1270
やがて、車窓には海が!




















1275
探検の続きを!

天井が豪華!



















1280
もちろん椅子やテーブルも日本で屈指の職人さんが丹精込めて作りあげているため超豪華!




















1300
トンネルに入るとライトで壁の装飾が浮かび上がる!



















1290
ところどころにこのような絵も飾られており、



















1310
ゆったりとした気分に包まれます!



















1320
こちらは水戸岡さんがこだわったイベントスペース!

結構式などもできることを想定しているとのこと!



















1330
ロイヤルエクスプレスのクルーですね〜!

笑顔をありがとうございます!


















1340
さらに進むと、

こちらはキッチンカー!





















1350
車内で提供される食事は、ちゃんとここで調理されて出来てすぐのものを提供されるそう!



















1360
しかも、このように調理をしているところを見学できるオープンキッチンになっています!




















1365
おっ、地元で有名な雛飾りもちゃんと車内に飾っていますね!



















1370
そして、いよいよ一番豪華な車両へ!




















1390
それは、こちら!

レストランカー!

お客さんたちは食事の時間になると、ここへ移動し食事を堪能するとのこと!




















1400
今回は無料での試乗会なのでもちろん食事は出ませんが、

いつの日かちゃんとお金を払ってここで優雅に食事をしてみたい!(笑)



















1410
またまたロイヤルエクスプレスのクルーによる笑顔のおもてなし!



















1420
車内探検の途中でしたが、なんと僕らはここに着席してよいとのことに!




















1430
目に飛び込んでくるものが超一流の職人さんの手によるものばかりでいたく感動!



















1440
そして、車窓はご覧の絶景!




















1450
すると、なんと特別にお茶のサービスがあるということで、



















1460
ロイヤルエクスプレス特製ブレンドコーヒーを頂くことに!




















1470
さらに、冷たいアイスティーも!




















1480
コースターはもちろんロイヤルエクスプレスのデザインのもの!



















1490
おかげで、家族にとっても素敵な思い出ができました!

長くなってきたので、一旦ここで切りますね!

では、後半もお楽しみに!( ^ ^ )/


Posted at 2017/09/30 16:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation