• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

岡山電気軌道フォトさんぽ2013Autumn

先日父の見舞いのため実家の岡山に帰った際、撮影したものです!

入院先の病院へ向かう途中に撮影したため、あまり風景写真はありませんが、よかったらご覧ください!(^^)/






1010_01
岡山駅前電停にMOMOが到着!











1020_01
清輝橋線に乗ろうとしていたので、たった2両しかいないMOMOが来てくれてラッキーです!











1030_01
MOMOは、あの九州新幹線つばめやななつ星をデザインした水戸岡鋭治氏がデザインした車両!











1040_01
車内はバリアフリーなだけでなく、木目の床、ミニテーブル、ちょこっと腰かけシート、シャンデリア風ライトなど、楽しい気分になるしかけがいっぱい!











1050_01
そして、運転台はまるでコックピットのようにかっこいい!











1060_01
東山行きが発車したら、MOMOも続行運転ですぐに発車!











1070_01
続行運転って、楽しいなあ。。。

次々とやってくる色とりどりの対向電車とすれ違います!












1090_01
目的地で下車し、MOMOをお見送り!












1080_01
ちょうど向こうから岡山駅前行きがやってきました!











1100_01
次の日、再び岡山駅前にて!

こんなピンクのかわいい電車と遭遇!











1110_01
MOMO1号は東山行き!











1120_01
次の日は雨!

路面にヘッドライトが映り込んでいますが、これも岡山の情景のひとつですね!











1130_01
今度は古い電車にも乗ってみましょう!

デッキを上がると、










1140_01
昔ながらのマスコン!











1150_01
シンプルな計器類!











1160_01
そして、車内!

この車窓から見える岡山の風景がとても好き!











1170_01
とある電停にて!











1180
最後は、雨の日の情景で締めくくります!



では、また!(^^)/


Posted at 2013/11/13 09:06:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2013年11月12日 イイね!

0系新幹線に自分の名前を刻んだ話

p4
みなさん、おはようございます!

昨晩の通夜のあと式場に宿泊し、9時半からの告別式を前に駅前のモスバーガーにモーニングを食べに来ています!(#^.^#)

昨晩の通夜では、あまり知らない親戚とも話す機会があり、私が鉄道好きと知っていたらしく、面白い話をしてくれました!

その方は、昔埼玉県の蕨にあった鉄道車両メーカーの日本車輌に勤めており、当時は0系新幹線を製造していたそうです!

日本車輌は、あの新幹線はわが社で作っているのだということをアピールすべく、すぐ横を走る京浜東北線や高崎線の車窓からよく見えるよう、いつも先頭車をずらりと並べていたのだとか!

また、0系新幹線の製造に関わっていた社員たちはそれをとても誇りに思っており、先頭車のスカートの裏側にこっそり自分たちの名前を刻んだりしていたそうです!(^_^;)

あと、架線の技術の特許を取得したある社員は、独立して会社を起こし、儲かったお金でスキー場を買った人もいるというエピソードも!\(^^)/



さあ、そろそろ式場に戻らなきゃ!

義理のお母さんをみんなでお見送りしたいと思います!



P.S この写真は、2008年11月30日の0系新幹線運転最終日に私が乗車したときのものです!

よかったら、そのときのレポートもご覧ください!(^^)/
https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/car/105018/1211493/photo.aspx

Posted at 2013/11/12 07:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2013年11月10日 イイね!

「GTYと愉快な仲間たち写真展2013」を開催!ぜひお越しください!(^^)/

昨日のブログ「カミさんのお母さんが天国へ旅立ちました。」には、非常にたくさんの方々から、いたわりや励ましのコメントおよび「イイね!」を頂き、本当にありがとうございました。


本日午後、お母さんの自宅から葬儀場に寝台車で移動し、式場にて湯棺と納棺の儀式を行いました。

また、私が作成したお母さんのメモリアルフォトスライドショーのDVDもリハーサルを行い、無事映像と音楽が問題ないことを確認。

その後、私を含め家族の喪服なども取り揃え、ひととおりの準備が終わり、明日の通夜を前に少しほっとしているところです。



そんなとき心を癒してくれるのは、このみんカラブログ!

コメ返がたまっていて、コメントをいただいたみなさんにはたいへん申し訳ないですが、

今日もブログをひとつ書かせてください!



さて、今日の話題ですが、12月に行われる鉄道写真展のご案内!

GTYという鉄道写真同好会のグループのものなのですが、

私もこのグループに参加しており、その写真展に出展するのは今回が初!

というか、写真展に出展すること自体が、実は人生初!\(◎o◎)/!



作品のテーマは「色」、撮影期間は7月~10月末まで、

そして、デジタルゆえに後から色をなんとでも変えられると思われちゃうのを避けるため、

撮影中も、後からPC上でも、WB(ホワイトバランス)をいじって色を変えるのは厳禁、という厳しいルールで作品募集が行われたのです!




私自身は、7~8月は資格試験に追われ、9~10月は義理のお母さんの病気や、岡山の実家の父の入院で土日も含めて右往左往していたので、

雨天で撮影が困難な日も含めると、実質的に撮影可能な日はほんとうに数えるほどしかなく、

それでも結果を出さなければならないというプレッシャーに押されながらも撮影を続け、

締め切り直前に、写真展をプロデュースしているプロの鉄道写真家山崎さんのOKをなんとかもらえることができました!(^_^;)



そして、今日はせっかくなので、ダメ出しをくらった作品たちの一部と、

出展OKとなった作品をご覧いただきたいと思います!

それではどうぞ!





第3回GTY写真展応募作品(井手) No.1「タイムスリップ」
1.「タイムスリップ」











第3回GTY写真展応募作品(井手) No.6「家路」
2.「家路」











第3回GTY写真展応募作品(井手) No.10-2「コラボレーション」_01
3.「ひまわり」











第3回GTY写真展応募作品(井手) No.2「永遠のライバル」
4.「永遠のライバル」











第3回GTY写真展応募作品(井手) No.8「虹色洗車」_01
5.「レインボー(虹)」











第3回GTY写真展応募作品(井手) No.7「草原をゆく」
6.「ゆりかもめ、草原を駆ける」











第3回GTY写真展応募作品(井手) No.15「映る」_01
7.「映る」











第3回GTY写真展応募作品(井手) No.16「連結器」_01
8.「連結器」











第3回GTY写真展応募作品(井手) No.14「スパイダーライン」_01
9.「スパイダーライン」











第3回GTY写真展応募作品(井手) No.18「ハイビスカス」_01
10.「ハイビスカス」











第3回GTY写真展応募作品(井手) No.17-2「フェルメールブルー」
11.「フェルメールブルー」











第3回GTY写真展応募作品(井手) No.4「色即是空」ver.2
12.「色即是空」











そして、OKをもらい、写真展に展示される作品はこちら!























第3回GTY写真展応募作品(井手) No.9「黄昏時」_01
「黄昏時」



ちなみに、「たそがれ」は、江戸時代になるまでは「たそかれ」といい、

暗くなって人の顔がわからず、「誰そ彼(誰ですかあなたは)」とたずねる頃合いという意味!



夕暮れ迫る中、車掌さんの顏がちょうど見えなくなった瞬間を切り取ってみました!

現代版の「たそかれ」って、こんな感じなのかなと思っています!












そして、最後に写真展のご案内を!


blog告知用A
こんな感じの案内状が完成!













2013111101
場所は新宿御苑駅徒歩2分、期間は12/13(金)~19(木)!

プロの鉄道写真家山崎友也氏の作品も含め、約30~40点ほどの作品が展示される予定です!


入場無料なので、たまたまお近くを通られる方(笑)、鉄道写真に興味がある方、お時間のある方は、

ぜひぜひご覧いただければと思います!




なお、私のこのブログを見て来ていただいたときには、現場にいるスタッフにその旨お伝えいただけると嬉しいです!

また、興味が湧いた作品があったら、ぜひスタッフにお声かけください!

作品に関する質問、感想は大歓迎です!



では、また!(^^)/


Posted at 2013/11/10 19:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2013年11月09日 イイね!

カミさんのお母さんが天国へ旅立ちました。

それまで普通に元気だった義理のお母さんが突然背中の痛みを訴え、緊急入院したのは約1ヶ月前の9月24日の真夜中。

精密検査の結果は、なんとステージ4の末期の肺癌。

すでに脊髄やリンパにも転位しており、医者は放射線治療などの治療ももう出来ないとのことで、座薬や貼り薬によるモルヒネの投入が始まりました。

そのうち、歩けなくなったり、食事も出来なくなったり、人として生きてゆくための機能がどんどん削がれて行き、

本人も家族も本当に辛い日々が続き、これ以上のひどい痛みはもう耐えられない状態となった所で、

医者から、痛みは軽減されるがもう意識が戻らないかもしれないという薬の投与を提案され、3日前に同意。

それからは痛がる様子もなく、グッスリと眠る日々が続き、医者の言った通り、3日後の昨日私たち家族に見守られながら静かに息を引き取りました。




それまでずっと痛みに耐えて頑張ったお母さん、よく頑張ったね。お疲れ様でした。

また、同様にずっと病院に泊まり込み付き添い続けたカミさん。とても辛い日々だったけど、よく頑張ったね。




というわけで、昨日今日と葬儀屋さんやお坊さんとの打ち合わせも一段落し、今は告別式で流すメモリアルフォトスライドショーの作成に取りかかっています。

四十九日までは、まだしばらく戦いの日々が続きそう。




ちなみに、お母さんは、まだ70歳前半の若さ。

人の命のはかなさを、いやというほど思い知らされたのでした。




なお、共感して頂いた「イイね!」は、大歓迎です。

Posted at 2013/11/09 19:03:39 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

京王井の頭線フォトさんぽ2013Autumn vol.2「COLORS」メイキング

「vol.1『COLORS』」からの続きです!



今回は、前回の「COLORS」のメイキングをお届けします!

私が撮る鉄道写真の舞台裏を自己密着取材!?


なんちゃって、次の電車が来るまでヒマだったので、スマホでも撮ってみただけです!(笑)



2010_01
オレンジベージュ











2020_01
ライトブルー











2030_01
サーモンピンク











2040_01
オレンジベージュ











2050_01
アイボリーホワイト











2060_01
オレンジベージュ











2070_01
ライトブルー











2080_01
オレンジベージュ


残念ながら私が滞在した約1時間の間にブルーグリーン、ライトグリーン、バイオレットは登場せず、

レインボーコンプリにはならず!(^_^;)



では、また!(^^)/



Posted at 2013/11/08 22:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
171819 20212223
242526272829 30

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation