• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月03日

『魔が差す』というのは・・・

『魔が差す』というのは・・・ 約2ヶ月間放置のMyロド。
ホコリ&『ネコ』や『サル』やらの足跡だらけ・苦笑


暖かくなってきたし、そろそろ作業しないとね~って
昨年末からダストブーツに穴が開いてるのを見てみぬフリをしていたのですが、やっとブレーキのO/Hをしました。



ただ、作業中、ちょこっとやっちまい、凹んでます。。。
いや、それほどでもないか・笑

フロント左右完了。リヤ左バラシ終わって、
リヤ右のピストンを取外す時、

HEXのスクリューだけではピストンが抜け切らなかったので、
ピストンをちょっとコジろうとウォーターポンププライヤーで挟んで
ちょいちょいって。ハイ、取外し~・・・・・・

あぁっ!! ピストン傷つけちゃった・・・・・(;’д’)!!


何の気ナシにダストブーツ越しにプライヤで挟んでしまったのでプライヤーの後が
ピストンとシールの接触面にしっかりと。。。(写真赤丸部分、分かりにくいですが結構深い)
※写真はペーパーで少し傷消ししたところです。

『普通そこは挟まないだろ』ってところなのになぜ挟んでしまったのか・・・自分でもワカラナイ。

ほんと、『魔が差す』というのはこうゆうコトを言うんでしょうね。。。


まあ、傷がピストンのパッド側に近いところだったのと、
ブレーキパッドが良い具合(?)に減ってくれてたのが幸いし、
傷はシールの外側になったみたいでフルード漏れは無く、
試走しても問題は無かったので急ぐことは無いのですが、
近々、もう一度ブレーキをバラさなくてはならなくなりました・・・(TдT)

ピストンだけ新品で手に入らないので、中古のキャリパーを買ってO/Hして組むか、
ピストンだけを取外して今のキャリパーに組むか、迷うところです。

元のピストンが錆など無かっただけに・・・モッタイナイ。。。うぅ~悔やまれる。。。


疲れてたり、焦ったりしてるときは要注意です!!

整備手帳
フロントキャリパーO/H
リヤキャリパーO/H
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2010/04/06 00:26:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2010年4月6日 0:44
ブレーキシステム自体のグレードアップって手は?

33純正スミトモなら前後ありますよ(笑)
流用するのも大変そうですが ^^;
コメントへの返答
2010年4月7日 0:15
33スミトモだと大きすぎて
15インチすら履けなくなりそうですね~。

って今のところ純正キャリパ+大径ローターで十分です♪
2010年4月6日 5:46
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/brakepiston.htm

マルハさんなら取り扱ってるみたいですよ~♪
コメントへの返答
2010年4月7日 0:17
マルハさんのはフロント用だけなんですよね。

やってしまったのはリヤなので使えないです。。。

とりあえず、程度の良さそうな中古を探します。
2010年4月6日 7:59
嗚呼、工場長~(T_T)

マツダはピストン単体って部品出ないんですか?
って、新品出てもソレナリの値段でしょうが...
コメントへの返答
2010年4月7日 0:19
>マツダは・・・

そこが『マツダ』です・笑

まあ、キャリパー新品で2.5諭吉なので
設定しなかったのでしょうね~。
2010年4月6日 8:33
ブレーキだけでなく、車も洗ってあげてください(笑)
それにしても早く、直るといいですね!

でもこうしたこと、自分で出来てしまうんですからすごいです!
コメントへの返答
2010年4月7日 0:26
ギクっ!!

いやぁ、作業後に洗いましたよ♪
サスガにこの汚さでは試走すら恥ずかしくて・・・滝汗

ブレーキって部品点数が少ないし、力もイラナイので比較的作業難易度は低めだと思います。

ただ、ミスると・・・(-_-;)
2010年4月6日 9:01
自分は作業中についおっくうになって手抜きするとそういったミスばっかりです('A`)

コメントへの返答
2010年4月7日 0:27
あははは・・・

今回のは、そんな感じです・苦笑

最後の1箇所だったので、気が抜けたのかも。。。
2010年4月6日 9:15
FDキャリパーあるけどいる?(笑)
コメントへの返答
2010年4月7日 0:28
うっ、ソレつけると
エンジンが遅くなるんじゃ・・・(笑)

ところで、あのFDはどうなったの?
2010年4月6日 13:44
『サル』!?

O/Hして2年以上経つのでそろそろやらなきゃなぁ。
コメントへの返答
2010年4月7日 0:35
そう。野生の『サル』です。

今年の冬は結構住宅街に出没してましたよ。

あと、タヌキとかも。

自分も前回から2年半くらいでしたけど、
ダストブーツ以外は普通にゴムの弾力ありましたよ。
ピストンシールにいたっては、手触りで新品と区別できないくらいでした。
2010年4月6日 17:23
仕事でもやってしまう時があるので、気持ちは重々分かりますww
コメントへの返答
2010年4月7日 0:37
うっ。。

仕事でも結構やらかしまくってます・滝汗

忙しい時は特にヤバいですね・(^^;;
2010年4月6日 21:44
samさん、お久です

自分も先日、前後キャリパーとマスターをOHしました
ロドのリヤはメチャ面倒ですよね(汗)

整備手帳に書かれてましたが、ブレーキペダルを踏んだ状態で、ホースをばらすとOIL抜け量を抑制できるって、知らなかったです
勉強になりましたです
コメントへの返答
2010年4月7日 0:42
どもっです!!

リヤはサイドブレーキ関連が面倒ですね。
硬いバネ外したりとかスナップリング外したりとかW

ブレーキペダル踏んだままにするために
ブリーダ緩め、ブレーキ踏んで、つっかえ棒で固定ってやってます。

フルードはサーキット行くたびにエア抜きしてるため、劣化は殆どしてない(と思う)ので垂れ流しはモッタイナイ。しかもO/H後のエア抜きも簡単です♪
2010年4月8日 21:06
写真みた瞬間・・・廃車!?と思ってしまいましたw

自分で作業できるっていいですね~♪

まぁ、丸投げですがwww
コメントへの返答
2010年4月9日 0:46
あははっ、そう見えるけど、
別にダート走った訳では無いですよw

逆に〇投げ出来るってウラヤマシ~。

自分の場合、部品の状態とかちゃんと知っておきたいので自分でやってます。

(ってことにしておいて下ください。懐事情が厳しいとかそんなんじゃないですw(;¬_¬))

プロフィール

「7が並んだ!年明け早々縁起が良いね♪」
何シテル?   01/03 20:31
NA8⇒NB8⇒NCEC⇒シトロエンC3 型式:B6HN01、B6だけどエンジンはB6じゃないよ・笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
自分のクルマとしては初1BOXです
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
DIYでブリティッシュグリーンから、マイアミブルー/ホワイトに塗り替えました
シトロエン C3 シトロエン C3
初フランス車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
鈴鹿 130Rですっ飛びました・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation