• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7031のブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

ブレーキあれこれ

先日交換した タイプRが期待外れだったので、どうしようか思案中

元々は前後F800で、あまり不満は無かったのですが、
コントロール性を上げたいとは思ってました

丁度残量も無くなってきたのでコントロール性が良いというタイプRに
フロントのみ変更した訳ですが... 初期が...効かない



交換前。錆びてる様にしか見えないですが(笑)

リサーチしてみると当然の結果なのかも知れません
タイプR
ローター適正温度域:50~650℃
平均摩擦係数:0.30~0.35
材質:ロースチール

F800
ローター適正温度域:常温~800℃
平均摩擦係数:0.38~0.65
材質:カーボングラファイトメタリック

摩擦係数からすれば当然の結果かも?

MX72
ローター適正温度域:50~700℃
平均摩擦係数:0.37~0.47
材質:セラミックカーボンメタル

メーカースペックのみを信用していませんが
過去にFCで走ってて、色々なパッドを試してきました

最終的には ローターを大きくして日産の4POTで落ち着きました
パッドはエンドレスNARが一番良かった
このパッドは温めないとダメでしたが、コントロール性が凄く良かった


しかし、ノーマルのキャリパーとローターの時は
SEI-CS →MA11→その他色々→結局PFCでした
まあ、PFCは街乗りするとローターが???って感じでしたが
効きと耐久性は断トツでした。
ただ、それ以外の消耗が激しい...


結局パッドなんて使ってみないと解らないんですよね
同じ走るにしても、例え同じ車種でもね


自分の車と今の仕様にはタイプRは合わないと思いました
今のローター径の場合はもう少し摩擦係数の高い物が良いかと。



これはリアブレーキ
効きが悪いと感じていたけど、あんまり綺麗に当たってない!
摩擦係数以前の問題(汗)

ついでにオイル滲んでるし




この際、NB2のブレーキにスワップか?(笑)




Posted at 2014/04/21 23:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「2016 エビスR1 http://cvw.jp/b/2158168/38270057/
何シテル?   07/27 10:01
7031です。NB1のロードスターでサーキット走ってます♪ 出没するのは、筑波.日光.エビス辺りです ブランクあるのでお手柔らかにお願いします(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2345
6 789101112
131415 161718 19
20 21222324 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

日光サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 05:16:19
 
筑波サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 05:15:22
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB1 ロードスターに乗っています。 BEST LAPデータ TC1000 41秒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
主に筑波に合わせてセットしていました 沢山の仲間との思い出を作ってくれた車です 今はお ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation