• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくのブログ一覧

2017年10月03日 イイね!

新型シビックタイプ!

新型シビックタイプ!おひさですー

新型シビックタイプR発売されましたね。

色々と情報を拾っては眺め、、、

写真をワッフルワッフルな気持ちで見つめて

待ちに待った「シビックタイプR」

やっとカタログモデルで発売しました!

なので、様々な情報を元に

ホンダカーズ豊崎店で試乗できると言う情報をキャッチ。

乗ってきましたよタイプR!



ちなみに、仲西店には白のタイプRがあります(モデューロOP付き)

お店の方に了解をもらっていざ、試乗!

■座ってみた感じ

シートがインテグラRに比べて座りやすいが、、、

しかし、ホールド感はイマイチ。
特に太もも辺りのサイドの高さが低い。
シート位置が高い。

ハンドルポジション良いくらい。
メーターがフル液晶!

気がついた所はこれぐらいですかねー

ちなみに、後部座席は結構広いです。


■走ってみる

早速、エンジン始動で、、、

そうそう、今度のタイプRは

サイドブレーキがスイッチ式なんです!

マジでありえない!
サイドターンするなと技研の方は言っているのですねww

微妙な感じですが、はしりだせばなんとやら
今回のタイプRの特徴である3つのモードを試してみる。

んんん?

違いが分かるような、わからないような?

低速域ではそこまで感じないかも?

いつの間に、こんなに鈍感ちゃんになったのでしょう( ;∀;)

ただ、電気制御な足回りで、モードで減衰調整されるので
Rモードだとロールが減ったような感じです。

そして、どうせならってことでRモードで試してみる。

一速から三速まで全開!

ターボの320馬力が火を噴くぜ!!!

な加速で勢い良く加速!

Vテックの加速と相まってなかなか良い!!

ちょっと高めなシートも、肩の方は割とサポートしてくれて
ハイスピードコーナーも感じは良かったです。

とりあえず、15分ほど試乗してみて、、、

感想は、、、

結構良いです!

⚪︎な点
トラクションコントロールのおかげかフル加速してもホイールスピンなし
(245のタイヤサイズなのも効いてる)
シートが割とホールド感あった。
ルックスがゴテゴテでカッコいい
ボディーがかなりしっかりしている。

✖️な点
タイヤサイズが20インチの30偏平なせいかコストが掛かる。
ショックアブソーバーが電気制御のため、車高調はどうなる?
メーターがフル液晶でタコメーターがちょっと見にくい
(好みの問題?)
後ろが見にくい
(リアウインドウの傾斜がきつい為か見辛い)

てな感じですかねー

あとは、値段が高い!
鬼のように高い!

色々なサイトで書かれてますが、
400万円でFF車買う?
競合他社で言ったら、あなた、、、

スバルsti、トヨタ86、s660無限仕様、
フルチューンのs15やエボ10など。

選択肢はいっぱいありますが、、、

それでも、、、

私は、



ほすぃいいいいい!!!



かも?

理由は簡単。

カッコよくて、ターボだから

と言うことで、いつか契約書を書きにいきたいです。

今のところ、納期は来期らしいですが

いつか買える日を夢見て頑張ります。
Posted at 2017/10/03 01:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年07月11日 イイね!

コルトバージョンRオルタネーター交換

コルトバージョンRオルタネーター交換こんばんは。

今日は、嫁さんのコルトバージョンRが不調になってしまったお話。

同じ、バージョンR乗りの方に参考になればと思います。

先週の事。

嫁さんから、突然バッテリーが上がってしまったとの連絡。

バッテリーを買って交換すれば大丈夫だろうと思ったら、翌日にはバッテリーが上がってしまう。

もしや?

オルタネーター終了?

車載の電圧計みても、発電していない様子。




やだ〜

オルタネーターやっぱり終了じゃないですか〜

て事で、ヤフオクで

速攻ゲット、

そして、交換が簡単に終わるかな?

と、思いきや大苦戦。

ここで、今後のために外す流れをご紹介。

1、ジャッキアップ

2、アンダーカバーを外す
ピンが硬くなっているので破壊

3、右のホイール外す

4、右のインナーカバー外す

5、クーラーコンプレッサー側のベルトテンショナーを緩めてベルトを外す。

6、14のソケットでオルタネーターの下のボルト緩める

7、オルタネーター上のボルト外す

8、ここからが本番!

9、クロスメンバーの補強パイプ外す

10、フロントパイプ外す
先に外す事で作業率が変わる

11、インテークマニホールド下の補強パネルを外す。



するとこれだけ広いスペースが確保できる。

12、マフラーの遮熱板外し。
ぶら下げててもオーケー

13、オルタネーター下側のネジを外し、車体から取り外し


あとは逆の手順で組みつけるだけ。

という具合で完了です。

結構面倒な作業なので、心配な人はディーラーにお願いしましょう。


Posted at 2017/07/11 20:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月24日 イイね!

全国安全運転大会 沖縄県予選出場

全国安全運転大会 沖縄県予選出場仕事柄、様々なイベントに参加する機会が増えて居ます。

去る日曜日に行われた、全国安全運転大会 沖縄県予選も参加してきました。

この大会は、なんぞや。って人も多いかと思いますが、、、





要は、日頃の安全運転技術を競う競技です。

構内は、各セクション毎に判定員が立って居て、

法規走行300点
技能走行300点

の2項目を減点方式で採点して頂きます。

法規走行は、安全確認や後方確認などがちゃんと出来てるか。
技能走行は、一本橋やパイロンスラロームなどのタイムを競います。

今回は 、愛車のx4ではなく、借り物のCB650で参加しました!

結果はと言うと、300点でした。

てか、普段から練習してる人たちに技能走行で追いつける訳もなく

技能点は90点でした。

うーん、なんとも言えない、、、

いい点取ろうって言っても、どこに参加したら良いものか?

何処が悪かったかも教えてもらえる訳でもないので、 何を練習して良いかもわからない。

まだ、先月のグッドライダーミーティングの方が為になりそうな気が、、、

って言うような大会でした。

また、来年も参加するとは思いますが、

バイク初心者な私には、やっぱりハードルが高いと感じる大会でした。

ちなみに、法規走行は210点なので安全運転はバッチリでした!
Posted at 2017/05/24 22:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2017年05月19日 イイね!

ノジマさんのマフラーっていいね!

ノジマさんのマフラーっていいね!今まで買って来た乗り物は、全てマフラー交換して来た私ですが、、、

法的に大丈夫なマフラーを装着した、インテグラだと、イマイチ満足してませんでした。

インテグラに乗る前は、近所に轟く爆音!

背後から近づくと、軽自動車とは思えない凛々しい排気音ワークスに乗っていたため、インテグラの静か〜な排気音には、何処か物足りなさを感じていたのかもしれません。

いま、バイクを買い、更にはマフラーを変え、ちょっとだけご近所さんにご迷惑になるか、ならないかの微妙なノジマさんとこのマフラー音は、かなり満足度が高いアイテムです。




チタンマニもカナリいい感じですし!

しかし、



ガードに当たってる所は、削り取らないといけなかった為、難儀はしましたが装着した後の満足感はハンパないです。

しかし、X4は鬼トルクと良く言われますが、マフラー帰ると一段と走り出しが良くなります。

まだ、大して慣れてませんが、怖くて全開にできない感じが良いですね〜

次は、ヘルメット買っちゃおうかな〜




Posted at 2017/05/20 00:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月09日 イイね!

マフラーを交換

マフラーを交換重いと言われている我がX4ですが。

何が重いのでしょうか?

エンジン?
マフラー?
フレーム?

四輪なら、ボンネットをカーボンにして、内装取っ払って、ホイール変えれば重い車も軽くなる!

訳ですが、バイクはどうでしょう?

ホイールと、マフラーくらいでしょうか?

あとは、ドライバー?

ドライバーは、現在進行系で軽量化頑張ると言うことで、マフラー交換をしてみました。

約10kgほどの軽量化でしょうか?

今回は軽量化を主眼にしていたため、フルエキチタンを装着!

まだ、テスト走行しかしてませんが、なかなか良さげです!

あとは、どこを軽くすると良いのでしょうかね〜?
Posted at 2017/05/10 00:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミニ四駆のK4ギャンボーをホンダのアクティトラックスピリットカラースタイルに色分けしました。とても良い感じに出来ました。」
何シテル?   10/08 22:30
初めましても、お見知りの方もこんにちは。 2018年2月14日に初の新車オーナーになりました。 ばくと申します。 まだまだ、乗り出した車に四苦八苦しな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TypeRブレーキキィーキィー音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 10:31:07
ホンダ(純正) FK8 ADS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 21:36:05
ホンダ(純正) FL5 エアーインレットパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 21:14:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
とうとう納車されました! 新型シビックタイプR! 人生初めての新車です。 2017 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
私の奥様の強い要望により購入に至りました! 特別なS660 モデューロX! 軽自動車 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サイノスに乗り換える前の5年間所有していた車です。 ほとんどノーマルでしたが、自分にい ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H8年、EL52型 屋根が低くて内装も外装も気に入ってます! ただ、ロングノーズなので先 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation