• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobupinaのブログ一覧

2025年03月06日 イイね!

リコール 外-3055-0 対策済みのはずなのに

リコール 外-3055-0 対策済みのはずなのに

















Z4 M40iには、こんなリコールがありました。

alt

初代Z4 M40iも、二代目も該当します。

初代は、リコールのお知らせが届いて、
直ぐにディーラーに連絡して、
対処できる早いタイミングで対策してもらいました。
令和2(2020)年7月15日 20,707kmの時です。
alt

対策は、これです。
タイロッドを対策品に交換です。

初代は、この対策後、全損でつぶしてしまった、 (^^;;
100,672kmまで、この部分は特に何も問題は起こりませんでした。

初代は、リコールシールが貼ってありましたが、
二代目は、
alt

この通り、3055のリコールのシールは貼ってありません。

alt

でも、3件目のリコール  3274と同時に対策してあったようです。
令和3(2023)年10月21日  11,189kmの時です。
でも、令和3年4月15日の法定点検の時に、
なぜ対策しなかったのか疑問です。

alt

念のため、BMWのリコール検索に台車番号を入力してみましたが、対策済みなので、こんな表示になりました。

で、一つ前のブログ
になるわけですが、事故を起こしたんじゃなく、ただただ、いつもの様に楽しくオープンで駆け抜けていたら、あれこれ警告が出だして、ステアリング操作がなんだかおかしくなったんです。

警告は、でるものの、走行は可能ですと表示されていたので、そのまま走行して帰宅しました。

ディーラーに修理依頼をするも、整備士さん二人が丁度研修に出掛けてるとか、色々あって、直ぐの入庫にはなりませんでした。

きょう、入庫予定にしてたんですけど、昨日、10km足らずの距離を走行してみたところ、ステアリング操作がどんどん悪くなり、帰宅して、ガレージで前輪を見てみると、

alt

左は、ほぼまっすぐ前を向いています。

alt

が、右は、内側に向いてます。
えええ???

alt

そのときに、スマホを突っ込んで撮った写真がこれです。
タイロッドが曲がって、ダブルウィッシュボーンのアームを削ってます。(;_;)

ホイールを取り外して、撮影したのが、
のブログに掲載した写真と動画です。

リコールの不具合の内容としての説明は、

タイロッドにおいて、強度検討が不十分なため、耐久性が不足している。
そのため、外気温が高い環境下や路面から受ける振動により破断し、最悪の場合、操舵できなくなる恐れがある。

こうなっています。

で、対策は、タイロッドを対策品に交換することです。

今回の二代目Z4 M40iのトラブルは、タイロッドです。

が、リコールの不具合の説明をみると、
『破断し、最悪の場合、操舵できなくなる』
とあります。

今回のトラブルでは、破断していません。
曲っています。

え?、硬質だったタイロッドを軟質方向の仕様にした?
で、今度は、破断はしないけれど、曲がってしまった?
そういうことなのか?

でも、初代では、対策後8万キロ走行で、なんともなかったんですよね。
二代目は、今、31,536kmで、対策後2万キロ程度の走行です。

二代目になってから、走り方が特別変わったとかはありません。(^^;;

G29 の Z4のみなさんのタイロッドは、大丈夫ですか?

BMWのリコールの確認は、
こちらで、できますので、確認されることをお勧めします。

さて、今回のタイロッド曲がり、何が原因なのか。

きょう、入庫予定でしたが、自走は危険なので、レッカーに来てもらいました。

alt

ガレージの中で、あれこれ取り付けて、
外に引っ張り出したんですけど、
ガレージの出入り口とネットフェンスの
位置関係とか微妙にズレてるので、
出すのに何度も切り返ししてました。
20分くらいかかってたかなぁ。

けん引車に繋いだ状態での切り返し。
流石プロですねぇ。
切り返すたびに、少しずつぶつからない方に移動してました。

alt


元気になって、帰って来いよ。

Posted at 2025/03/06 21:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ
2025年03月06日 イイね!

事故を起こしたんじゃありません (;_;)

事故を起こしたんじゃありません (;_;)















二代目Z4 M40i 右前輪内側です。
事故を起こしたんじゃありません。
なのにこんなことに。 (;_;)



Posted at 2025/03/06 16:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル発生 | クルマ
2025年03月02日 イイね!

S54エンジンのメンテ、面合わせ (^^)

S54エンジンのメンテ、面合わせ (^^)
























Z4 M ロードスターのS54エンジンのメンテ。
ここに記載してから、もう2か月半も経っちゃいました。(^^;;

冒頭写真のシリンダーヘッドとシリンダー部分の
接合面を平らにする作業。
ストレートエッジでチェックして光がわずかに漏れてる。
これを漏れないように平らにしていく....

そう思って、何か良いものは無いかと、
探して買ったのが、
alt

これ。

これを買って、トイレ掃除に使えると思って、トイレ掃除はしたものの... (^^;;

これで、シリンダーヘッドを磨くのってどうなの??
という疑問がずっと頭の中にあって。
大丈夫?
こんな小さなので指先加減だけで、
あの僅かな隙間ができる高低差を平らにできるの?
alt

高度な技術を持ってる人なら、機械で削るより、
指先で削った方が、はるかに平らにできるんだろうけど...

ぼくが、そんなことやり始めたら、
どんどん凸凹を増やすだけの結果になっちゃうのでは? (^^;;

S54エンジンメンテの事が頭に浮かぶと、
シリンダーヘッドの面を平らにするのをどうしよう...
と考えて、その疑問がいつも出てきて、
解決策が思いつかず、先送り。(^^;;

思い浮かぶたびに、同じことを考えてたけど、ふと思った。 (^^)

ストレートエッジでチェックして平らにするのは、
良いんだけど、真の目的は何なのか?

平らにすることが真の目的ではなく、
シリンダーとシリンダーヘッドの面と面を
alt

合わせたときに、隙間ができないようにすることが真の目的。

シリンダーヘッドとシリンダーの面合わせ部分から
シリンダー内の圧力漏れが、起こらないようにすること。
これが、真の目的。

だったら、とりあえず、それなりに綺麗になってて、
まあまあ、平らな状態のシリンダーヘッド面の作業は
alt

そのまま保留にして、シリンダー側の面を綺麗にする
作業をして、こちらもストレートエッジで
それなりにチェックして、その後、
シリンダーヘッドとシリンダーの面と面を合わせて、
その状態で、どのくらいの隙間ができているか
チェックして、そこから、どうするか考えれば良いのでは?

そんなことを思ったんですよね。 (^^)

それと、シリンダーヘッドとシリンダーの面と面の間に挟むガスケット。
alt


これが、どのくらいの凸凹を吸収してくれるのか。
それが、全く分からないんですよね。 (^^;;

思うだけで、全く作業はしてないんですけど。 (^^;;;

でも、ちょっと、進展したかな。(^^)

Posted at 2025/03/02 17:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ
2025年02月28日 イイね!

Z4M40iのB58エンジン用のオイルフィルター

Z4M40iのB58エンジン用のオイルフィルター



















Z4 M40i FirstEditionのエンジンB58B30C。
このエンジンのオイルフィルター。
B58共通で、
オイル フィルター エレメント セット
11428583898
11427826799
が、該当します。
下の番号の方が新しいもの。

RealOEMでは、11428583898が出てきますが、
RealOEMって、2019年から情報更新されていないらしいです。

初代 Z4 M40iで初めてDIYオイル交換した時の様子は、

Z4M40iでは、初DIYエンジンオイル交換 (^^)
Z4M40iでは、初DIYエンジンオイル交換 (^^)続き

ここに記載しましたが、オイルフィルターの
型番がはっきりわかる写真は掲載してませんでした。
alt

そのオイルフィルターの箱が、これ。
これは、ディーラー経由で購入したので
まぎれもなく本物のはず。 (^^)
何故そんな書き方をするかというと、

冒頭写真の今回購入したオイルフィルター。
11428583898の番号で検索して、
Aliで買ったんですよね。(^^;;

見てたら、互換品と思われるのが出てきて、
10個セットで、送料込みで5,000円しない。(^^;;
消耗品だし安い方が良い。
中身の写真も掲載されてて、普通な感じ。
で、買って届いたのが、

alt

これ。
Aliのサイトにも、こんな感じで写真掲載されてたんです。
やけに、BMW純正品の箱っぽいなぁと思ってました。

alt

横はこんな感じ。
alt

反対側はこんなの。

alt

そして、一番目立ちにくい面に
なんと、BMW純正シールが....
これ、Aliの販売ページには掲載されてませんでした。

alt

見た目完全に純正品。 (^^)

alt

MAHLEは、BMWのフィルター関連の純正品を作ってるメーカとのこと。

alt


こちらは、ディーラーから購入した
11427826799の中身。
これしか、この部分の写真が残ってませんでした。
これを取り付けた車は、既に....  (^^;;

次に交換するときに二代目Z4M40iのを
外したときに、忘れずに型番部分撮っておこうと思います。
まあ、今そう思ってても、外したときに忘れそう。
直ぐにごみ袋に入れちゃいそうなので。(^^;;

今回、Aliから買ったもの、
BMWの純正パッケージに入ってたけど、
さて、どういう代物なんだろう。(^^;;

Madein Germany 表記の
Made と in の間にスペースがない辺り、
なんだか....   (^^;;;
alt


見た目や触り心地とかは、まあ、普通かなぁという感じ。
Оリングの質感がちょっとビニール感が強いかなぁという程度。

1個 500円しないんです。(^^)

これなら、オイル交換ごとにフィルター交換は勿論、
1回のオイル交換の間に、フィルターは2回交換、
なんていう、誰もやらないような、 (^^;;
効果があるかどうか分からないけど、
そんな交換方法もやっちゃえそう。(^^)


Posted at 2025/02/28 18:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ
2025年02月27日 イイね!

ブロックして、悪口書くかなぁ (^^)

ブロックして、悪口書くかなぁ (^^)


















世の中、色んな人が居ますねぇ。

買いも使いもしてない品物
alt

※おっと、最初に送られてきた、小さな凹みだらけの化粧箱。

をパーツレビューで星5つの評価して、
自分の様にこれから買おうとしてる人に不安を与え、
実証もしてないのに返金を求めるのは単なるクレーマーだって。

起こったことをそのまま書いてるのにね。 (^^;;

14日返金保証って、謳ってるのはTDI Tuning。
ごり押しで返金してもらったわけでもない。

そうそう、返金処理は、きちんと販売店経由でしていただきました。

しかも、その人、ご丁寧に、nobupinaをブロックしてる。 (^^;;
ブロックしたら、読めないと思ってるんだろうか?



返金を依頼したときに、

継続してお使い頂きたい思いはあるので
一度TDI社のエンジニアに確認 させて頂けないでしょうか?

という、問いかけがあったので、

車が不動等になった場合の損害を
全て御社で負担していただけるのなら、
考えても良いですが、そうでなければ、
既に取り外した、CRTD4を取り付けようとは思いません。

と、返信したら、

そのような事は起こらないので、全額補償します。

なんて返事は来ず、(^^;;
あっさり、返金手続きでした。

マニュアルの一番読まないであろう辺りに、
全て自己責任で、TDI Tuningは、
車に損害があっても補償しない的な事が
書かれてあって、取り付けたことで
そのことに了承したこととする

みたいな書き方してました。
コピーとか残してないので、
ちゃんとした文面は分かりません。

TDI Tuning JAPANのWebページをみても、
取り付けは、自分で簡単にできると
目立つところに書いてあるけど、
取り付けたら、自己責任で、
車に損害があってもTDI Tuningは
補償しないというような内容は
見当たらないのよねぇ。

買って、取説を隅から隅まで全部読んで
初めてわかる仕掛けかな。
しかも、取り付けたら、
承諾したことになるという、文言。

取説に出てくる説明のまま
作業を進めると、
その文面読むタイミングは、
既に取り付けて、学習運転もした後。(^^;;

まあ、そう書いてあるからと言って、
素直にそれに従わなければならない
ということはありませんよね。
一方的な主張なだけなので。

色んな人が居るから、世の中面白い。 (^^)

Posted at 2025/02/27 22:01:26 | コメント(4) | その他

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター センターコンソール組み戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/8023263/note.aspx
何シテル?   11/25 22:51
2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
買ってしまいました。 (^^) アルファロメオ 4C スパイダー めちゃくちゃ楽しい。 ...
BMW Z4 ロードスター 二代目M40i (BMW Z4 ロードスター)
二代目、Z4 M40iです。 初代と同じFirstEditonを中古で購入。 23330 ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation