2025年02月17日 レベル7の学習も終わったことだし (^^)
で、三重県方面の『峠TOUGE』道やダム湖周辺道路などを
オープンで駆け抜けに出掛けたことを書きました。
その新名神走行中に発覚したシバタイヤの振動。
振動を起こしたと思われる後輪に取り付けたタイヤがこれ。
SHIBATIRE R23 275/35R19 300 [R1371]
振動を起こした状況の説明メールをシバタイヤに送ったところ、
同じ、SHIBATIRE R23 275/35R19 300 [R1371]との
交換の対応でした。
どうなんだろう....
そのタイヤが届いていたので、昨日タイヤ交換してきました。
新しく取り付けるタイヤがこれ。
返送用伝票付きで送られてきてました。
SHIBATIREのステッカー、前回の無償交換などで10枚。
今回、4枚+交換の2枚。 計16枚。
そもそも、こういうステッカーは、貼らないんですよね。
ディーラーのステッカーですら、貼らないで!! と
車買ったときに伝えるくらいなので。(^^;;
これまでは、持って帰ってたんですけど、
この日の2枚は、G-ZENTOさんところに置いてきました。
うちにも何枚もあるのでって、言ってましたけど。(^^;;
そうそう、しゃべってた中で、このシバタイヤR23 300は
ドリカムじゃなく、ドリケツ用として使うタイヤとか
そんな話してたんですよね。
そもそも、ドリフト用にタイヤ組むときは、
バランスもとらないんだそうです。
振動もへったくれも、関係なしみたいです。
白煙上げて、ドリフトするタイヤには。(^^;;
1000km弱走行して、取り外したタイヤ。
12.6kg
取り付けたときは、13.0kgか12.9kgのどちらか。(^^;;
1000km弱で、300~400gくらい減ってます。
今回新しく取り付けたのも 12.9kg。
1本、量り損ねました。
あれこれしゃべってたので。 (^^;;
で、最初に左後輪を外して、交換してもらってたんですけど、
ぼくとしゃべってて、取り付けたタイヤのローテーションが
逆になってしまったって。
ホイール左右入れ替えて良いですかと。(^^;;
構いません。
そんなやりとりもあったりして。(^^;;;
で、後輪2本、同じタイヤに交換です。
さて、これで新名神走って、振動しなくなるのかなぁ....
ということで、早速新名神を、
走りに行きません。(^^;;;
ぼくは、シバタイヤのテストをしているわけじゃないので、
振動するかどうかの確認のためだけに
わざわざ走りたくもない高速道路を
しかもお金払って走ろうなんて思いません。(^^;;
次に、ワインディングを走りに行くときに
高速道路を使ったら、そのとき振動するかどうかの
確認をして、振動したら、そのときに、またクレームします。(^^)
ということで、三重県方面にオープンで駆け抜けに行って、
その翌日、六甲山を東から西に走り抜けて、
ダムカードをもらいに行きと。
帰りの六甲山では、暗くなっての
この有様。
こんな道をスタッドレスタイヤ持ってるのに、
シバタイヤで滑らないように気を付けて、帰りました。 (^^;;
ちなみち、こんな道でフルブレーキングすると、
ABSも作動せずに四輪ロックして、滑って行きますね。
ということも、安全なところで試したりなんかして。(^^;;
そんなこともして、二日連続で、
TDI Tuning CRTD4 レベル7の
トルク・パワーアップを体感してました。
そして、タイヤ無償交換したことだし
(と言っても、交換の費用は自腹です)
と、近場をオープンで駆け抜けることに。(^^)
一庫ダムのダム湖、知明湖(ちみょうこ)の周りの
タイトなワインディングなんかも駆け抜けたりして。
知明湖のトイレのある駐車場
赤↑のところにZ4 M40iを停めて、
トイレを済ませ、Z4に乗り込むと、
こんな感じになって、ナビ画面が真っ暗なまま。
何を操作しても、表示しない、
そのうち車が緊急事態とか言い出して、
エマージェンシーコールを勝手にかけて、
呼び出し音が....
呼び出し音は、2度ほど鳴って、止まって
どこにもつながらなかった様子だったけど....
えーーーっ!!!
これ、ハード的な故障じゃないよなぁ。
ECUが暴走してる感じ....
一旦車を降りて、車から離れ、
スピードメーターの表示が消えるのを待って、
しばらくしてから、車に乗り込んだ。
今度は、何事もなかったかのように、
いつもの様にナビ画面も表示された。 ホッ
こんなこと、6年近く Z4 M40iに乗ってるけど、初めて。
これは、TDI Tuning boxが怪しいなぁ。
TDI Tuning boxの接続を外して、直結にする
コネクタがあったけど、持って来てないなぁ。
ここで、ケーブル外す作業はしたくないし....
で、エンジンをかけてみると、一応、
掛かったので、帰宅することに。
帰宅して、ボンネットを開け、物忘れタイマーが作動するまで待って、
赤〇のように、直結コネクタを取り付けて、
赤〇の辺りに突っ込んだ。(^^;;
ちょっと思うところもあったので、
この状態で、エンジンかけて、
オープンで駆け抜けてみることに。
いやー、そしたら、
に書いてた、
>ちょっと、アクセルレスポンスが鈍い?
これ、まさに、TDI Tuning CRTD4を取り付けたことで
アクセルレスポンスが悪くなってました。
直結コネクタ繋いで、オープンで駆け抜けたら、
凶暴なアクセルレスポンスが戻ってきました。 (^^)
さらに
に書いた
>トルクとパワーが増えると、
>凶暴になるのかと思ってたら、
>車が軽く感じるんです。(^^)
というのは、アクセルレスポンスが悪くなって、
トルクとパワーがアップすると
こうなるということのようです。 (^^;;
実は、TDI Tuning CRTD4のレベル7状態で、
リアに履いてるR23 300、結構グリップしてるやん (^^)
ピレリ P7のランフラットよりグリップしてる?
くらいに思ってたんです。
アクセルレスポンスが戻った状態でオープンで
駆け抜けてたら、簡単にリアが滑って (^^;;
あー、これなら、ピレリ P7のランフラットと
同じくらいだわ、と。 (^^;;;
TDI Tuning CRTD4 を取り付けたことで、
シバタイヤのR23 300を過大評価してしまうところでした。(^^;;
でも、シバタイヤのR23 300、380よりはグリップしてる感じはします。
アクセルレスポンスそのままで、
トルクとパワーがアップしていれば、
元の凶暴さがさらに増してたんでしょうね。
ということで、ECUの暴走が怖いし、
今回の暴走で、不揮性メモリー部分が
書き換えられていないかとっても心配。
さらに、アクセルレスポンスが悪くなってることも分かったので、
TDI Tuning JAPANに、返金依頼のメールを送りました。
TDI Tuning CRTD4 の取説に
14日間返金保証って書いてあるので。
ということで、10万円弱で
+68ps、+65Nmは、
うたかたの夢
と、なってしまいました.... (^^;;
Posted at 2025/02/22 09:13:04 | |
トラブル発生 | クルマ