• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZれーしんぐ。のブログ一覧

2007年11月13日 イイね!

鈴鹿走行

鈴鹿走行帰り道の・・・は一旦置いておいて気を取り直して鈴鹿の件。

今年は年初恒例の鈴鹿タイムアタックイベントも仕事で参加できず、セントラルばっかりで今年初の鈴鹿です。

またいい感じの気温でRには優しい季節です。

当初6台だったはずのエントリーも直前になって26台!に急増。

思い出されるのは・・・

VITZレース車2,3台
32R2台、33R1台、34R2台
S15
インテRが3台?
新型シビックRが2台
アコード
FD
RX-8
コルベット2台
ルノー2台
MINI
BMW2台
ポルシェ9642台
996GT3

何故かサーキットでは常連のはずのスバル・三菱のアノ車が一台も居ません。
それを除くとほぼ万国博覧会。

それはともかく・・・

今回はコースインのタイミングか、強敵と思われた車両とまったく絡むことなく3分の2はブレーキングを7割程度に抑えてあくまでアクセルとコーナリングを楽しみました。

セントラルやTIだと物足りないはずの自分の32Rのパワーですが、湾や鈴鹿ではまったく不満なく気持ちよく楽しめます。

今のままで耐久性が上がるか、あと1割程度で充分じゃなかろうか?と、普段は550馬力を目指してる自分に疑問符。

とにかく鈴鹿はアクセル開度と高速コーナリングが楽しい。

200Rは踏めば4速7000回転で200キロコーナーですし、130R前はメーター読みで230弱。

使い切る楽しさというのがあります。

コーナーもこれ以上パワーあっても使えないでしょうからあくまで直線だけのこと。

今回はリヤ廻りのリフレッシュの成果で、思った以上にリヤの剛性感がありいつもならもすこしじわじわ出るリヤが踏ん張ってくれました。

OH済みの中古LSDに載せ換えて間もないというのもあって斜め前に出る出る。

タイムはベストの32秒台には程遠い物の、たっぷり楽しめました。

一番のお楽しみは途中、ストレートの先にみつけたもう1台の32とのバトル。

どうやら向こうもブーストアップ程度らしく、ロールバーが入ってはいましたがいい感じです。

直線もわずかにこちらより速い位だけでほぼ遜色無し。
昔のワンメイクだった頃のマイスターカップを思い出して楽しい3LAPでした。

もちろん得意の1,2コーナーやデグナー~スプーンまでのセクションできっちり詰めて最後は・・・・でした。^_^

ココの所仕事でも多忙の最中で、心身ともに固まってたのですがすっかりリフレッシュ出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・6時間後のアノ瞬間までは。



Posted at 2007/11/15 00:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月13日 イイね!

ちきしょぉおお

ちきしょぉおお今日は工事渋滞で行きも帰りも3時間かかりました。
ひどいところは3キロ進むのに1時間・・・・

そんな辛い後のこと。。。

鈴鹿の帰り道でまた高い走行料を聴取されてしまいました。

114キロやで!?
しかも斜め後ろでライト回された。

今回は飛ばしてる自覚ゼロあんど、斜め後ろから加速して追いついてくる車(覆面)を飛ばし屋が自分を左から抜いていこうとしてると思ってたので、そのことで
大分ごねたけどあかんかった。。

帰宅してから思ったのは、確か覆面って追走して何百メートルで計測せな捕まえたらあかんちゃうんかったっけ?

あの時気づいてればもっとごねたのに・・・・

ショック。

Posted at 2007/11/14 00:22:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月12日 イイね!

明日は・・・

明日は・・・昨日・今日と神戸出張でした。

そんでもって、明日はようやくお休みです。
今月は色々と忙しいので3日間しか休み無く、明日が最後だったりします(;_;)

でも、ひさしぶりにサーキットへ行ってくるのだ。
8月以来。

ライセンス持ちながら今年はまだ初の鈴鹿にてタイム気にせず、先日の交換箇所の試しと200キロコーナリングでストレス発散して参ります。

ちと心配なのが、リヤキャリパーOHしてからブレーキペダルタッチはちょっと甘いような・・・・・。


35Rのニュルアタック映像発見しました。
これはモーターショー発表時のオフィシャル映像のような感じですね。

ニュル車載は32や33のも持ってるけど、コリャ速いわ。

Posted at 2007/11/12 23:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月09日 イイね!

ドッグアウト

ドッグアウト1週間の入院だったRの整備が完了しましたので受け取りに行ってきました。

お世話になってる工場が遠く・・・家から1時間半きっちりかかります。
着く頃にはけっこう疲れてる。。。

まぁ、預けた帰り道より受け取りの行き道の方が気は楽ですけど。^_^

今回は、オイル漏れ・・はリヤキャリパーオーバーホール、高速域でのガタはハイキャスのロッドの先端のボールジョイントのガタが片側に出てたのでそれではないか?ということなので左右両方交換。

せっかくのドッグ入りなので半年前に完了したフロント部のリフレッシュ(各部リンク・ブッシュ類のニスモ化)に続きリヤ側も慣行。

こちらもニスモのAアーム、リヤアッパーリンク前後を交換。

そして左側が極端に磨耗してるタイヤのけちり使いの為にタイヤの裏組みを。
(これがけっこう費用かかるので、減り方によっては早めの新品交換の方が得な場合もある)

合計119291円也 

2台目の愛車から(15年前)から車計簿を付けて各種データが残ってるのですが、今の32R・・・254万の中古車を昨年末までの6年4ヶ月の時点でメンテナンス費用が443万もかかってました(;_;)
今年の分も計上したら間違いなく500万いくな。。
もちろん、消耗品や油脂類・車検費用も含んでますが、基本的に修理か修理箇所の強化のみでそんなにチューニングというものはしておりません。

まぁ・・・サーキット走行のせいでブレーキやタイヤに費用かさんでるのでしょうけど。。。

この7年間仕事車だけで我慢してたら35R買えた?!

おそろしやおそろしや。。。

そして、今日・・・お小遣い2か月分で購入した中古パーツが宅配便で届きました。
装着は月末の予定です。

2008年度の新仕様を経て、2010年までの目標が決まりました。

現在、エンジンノーマル・無軽量・無補強で完全車検対応のライトチューンにて丁度プロドライバーのタイムアタックによる34R Vスペックのタイムを
セントラル・鈴鹿で上回っておりますので次は35だ!

マイスターカップでのエンジンノーマルクラスのGT-Rワンメイクが無くなってから見失ってた目標が出来、うきうきしております。


Posted at 2007/11/09 23:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月08日 イイね!

CBA-R35見た目レポート

CBA-R35見た目レポート東京出張から帰ってきました・・・帰宅0時過ぎ。
費用抑えるのに、お試し期間中の新規参入航空会社のスターフライヤーに拘ったら便が遅いのしかなく、空港で3時間45分待ちしました。。。

それはともかく。

昨日のR35の感想です。

GT-Rを初めて本気で欲しい!と思ったあの1994年末の33Rのニュルスクープ記事を見た日から指折り数えた発売日。
当時某トヨタディーラー勤務にもかかわらず、仕事中抜け出して見積もりと展示車を見に行ったあの日の興奮を思い出しました。

正直、行くまでは・・・すぐには買えないまでも5年後にでも標準車の中古を無理してでも買うぞ位の勢いだったのですが。。。。

行った銀座の日産ギャラリーでは315000円アップのシルバーとシャア専用が展示してました。

外から見、写真より意外と丸い印象を受けつつも明らかにちゃっちくない作りこみや覗き込むブレーキシステムや4本だしマフラーがやはり実物の方が迫力あるなぁと感じたり、トランクが思ったより容量あったりするのにも驚きました。

さて、運転席に座って色々触ってみたりして・・・
スタートボタンやらディスプレイモニター(これは操作失敗したので良く見れなかった)やらパドルシフトやらをこちょこちょと。

なにか違和感というか・・・冷め冷め感が。

これまで色々モーターショーへ行って、外車のスポーツカーなんかも色々見たりもしてますが、そっちの部類のイメージに近いです。

そしてこの違和感の元はなんだろう?

その時はわからなかったのですが、今日になってはっきりしました。

昨夜宿泊したホテルが、いわゆるおしゃれなビジネスマン向けの黒銀を貴重とした機能美と広さ・豪華さを売り物にしてる三井ガーデンホテル汐留イタリア街だったのですが、その部屋と昨日乗った・・・これまたこれまでの飛行機感と差別化を図ったというスターフライヤー。
ビジネスマン向けの黒を貴重とした内装・各シートに付いてる液晶TVに集中操作モニター・銀黒のインナーフォン・機能性を追及した皮シート。

このふたつがまったく同じような造りとデザインだったのです。
コンセプトまでそっくりみたいで。

それが私が本来GT-Rに持ってるスポーツカー像とそのコクピット感との違和感を感じたのです。

走ったら噂で聞く恐ろしいほどのコーナリングや1.8Gといわれる減速とかに圧倒されるのかもしれませんが、停止状態の車内にはなにも魅力を感じませんでした。
マルチファンクションディスプレイもグランツーリスモスタッフが手がけたと言いますが、ゲームをしない私には親しみよりも逆におもちゃ感を感じられ、パドルシフトをさわったら余計にそのイメージが膨らんでしまいました。

余談ですが、リヤシートも試してみましたがワンタッチで助手席倒れず、パワーシート(いらんやろう・・)をじわじわ動かしたあとかなりBピラーを気にしながら潜り込まないといけません。
で、座ってみると身長175センチのワタクシで窮屈ながらぎりぎり座ると言うよりハマる?
頭の上どころか前までリヤガラスが回り込みサンルーフ状態。
さらにリヤシート中央部にでっかくあるあのスピーカー。
ボリュームはそんなに大きくなかったのに、真横であの大きさのスピーカーからしゃかしゃかなると非常に不快でした。
まぁ、フロントシートでの環境でセッティングしてるのでしょうが。

ともかく、32から33,34とはモデルチェンジする必要あったの?とよく叩かれてましたが、今回は5年空いただけあってけちのつけようのない造りこみと想像も出来なかった新機軸のメカニズムや日本車でこれまでみられなかったスペック。
それを生産車そのままでサーキットでタイムが出せる・・・それも一発タイムではなく。
そのまま街乗りがスマートに可能というとんでもないことを777万で可能にしたということには素直に感動しましたが。。。。

以前より個人的に好きなポルシェ。

あれも通常のカレラでは同じような印象なのですが、GT2やGT3なんかを見ると明らかに違う興奮させられるものがあります。
そしてあっちもノーマルで速いですが、皆それぞれチューニング等も楽しみつつ
サーキットライフ楽しまれる人たくさん居ます。
R35もそういう楽しみ方が出来る車なのでしょうか。

それとも、来年出るVスペックだとまた感想が変わるということなのだろうか・・

と思いつつ、少し迷い続けてた自分のGT-R生活に対してのひとつ答えが見えてきた今回の新型R拝見でした。

追記:もらった簡易カタログ・・・・簡易すぎ。
   肝心のGT-Rのメカニズムが全然紹介されてない。
   一般人が満足する内容だけ・・・
Posted at 2007/11/09 02:00:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車検に合わせて車高調導入して、はや2ヶ月…明日は金沢出張前に鈴鹿でテスト走行してきまーす✨」
何シテル?   08/26 23:51
もともと33Rが好きで、銀色33R購入するも盗難車を偽装したもの、買い替えた33RLMリミテッドは5か月で盗難に遭います。 保険金で買いなおすことになり・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
456 7 8 910
11 12 1314 151617
1819 2021 222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

49日終わった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 23:14:48
GT-FOURの進化を追いかける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/06 23:39:04
芦屋洋菓子工房シェフ・アサヤマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/06 23:38:40

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト595コンペツィツォーネ
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
家庭の事情で、Rとiを手放してしばらく一台に統合いたしました。 サーキットが止められな ...
三菱 アイ 三菱 アイ
奥さんの子供送り迎え&買い物カーです。 とはいえ、拘りの選択で・・・ミッドシップリヤ駆 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
無軽量・無補強・完全車検対応です。 サーキットでは少数派ですね・・・ ブーストは通常0 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation