• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZれーしんぐ。のブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

マイスターカップ 決勝

マイスターカップ 決勝GT-R勢が10台いますが、ブーストアップはたった一台・・・・。

しかも500、600は当たり前・・・・トップは7,800PSです。

一台前も2秒近くラップタイムが空いてる以上、このままでは勝ち目はありません。

と、悲観してると・・・ぽつぽつ。と雨が。

FRクラスのレースでは軽い雨だったのが、次のFFクラスでは大雨。大雨といってもホンマにジャジャぶりでです。

やはりというか・・・・FFクラスではコースアウトやクラッシュが多数発生。

レインタイヤを用意してる人達は交換を始めてます。

レインなんてもってないよ~

もちろん、普段からハードコンパウンドのSタイヤを履きっぱなしなのでラジアルすらありません。

タイム重視でソフトコンパウンドを履いてる人はまだウエット路面に対応できるでしょうけど。。。。

過去3回もマイスターカップで雨に祟られてる雨男ぶりがまた発揮されるとは。

仕方ないので空気圧と減衰力を色々考えて変更。

あとは慎重に生き残るのみです。

でもそこでふと気付きました。

この雨だったら乱戦になって、うまくいけば少しはなんとかなるのでは?

不安な反面、ちょっとわくわくしてまいりました。

ブーストはドライのまま、スタートダッシュからの作戦をイメージトレーニング。

そして迎えた決勝。

シグナルのあまりの遠さに得意のスタートダッシュもほんの一瞬とまどい、さらにイメージしてた作戦が前2台のGT-Rの予想外のライン取りにスタートはポジションそのまま1コーナーの団子状態へ突入。

もう水しぶきで前後左右わけわかりません。

とりあえず他の車と接触しない程度にねじ込みます。途中で後ろのエボに抜かれたり(こういうときフルタイムはうらやましい・・・)、上位の車抜いたりもありましたが

・・・2周目には既に一人旅状態です。^_^;

前の数台を見ながらも3周目には自分のペースも上がってなかった事もあって大分離れてしまいました。

そうこうするうちに、今のセットでの雨の走り方の調子が出てきてペースアップ。

4周目には遠くに見えてる上のクラスのGT-Rがコーナーごとに近づいてきます。

ストレートではぐんぐん離されますが、5周目にはすぐ近くに。

なんとかコーナーで詰めるものの、ヘビーウエット路面でテールを大きく振り出す前の車の横を攻め込んで抜くのはリスキーです。

プレッシャーを与えつつもライン取りを立ち上がり安定重視に。

そして6周目のWヘアピンではもうテールトゥノーズまで。

最終コーナーをややサイドバイサイドで入り立ち上がりの時に前車が大きくテールスライド。

立て直す隙に横並びで抜きストレート全開。

なんとか1コーナー進入までにパス出来ました。

その後は全コーナー4輪スライド状態で必死にペースを上げ・・・チェッカー。
7週のレースが無事終わりました。

総合11位、クラス5位で終了。

クラス順位は落とすものの総合はけっこうアップ。

なにより、雨の中32を振り回して走ったのが結構楽しかったです。

最高速はドライではフリー走行、予選共にメーター読み213キロ(デジタルメーター203キロ)のところがウエットでは177(167)キロでした。

前にハイドロを起こしてコース右端から左端まで吹っ飛んだ事あったのでトラウマになってたのですが、いつの間にか踏んでました。^_^;


しかし、昔みたいにエンジンノーマル・非ノーマル・32・33・34と6つにクラス分けしてたGT-Rのレース復活して欲しいなぁ。。。
Posted at 2009/05/11 22:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月11日 イイね!

マイスターカップ 予選

マイスターカップ 予選そして予選。

コースイン時にセレクトの有名なイエローシャークなどを先に入っていただき・・・
とにかく速い車両の邪魔はせずにちゃんと自分のタイムアタックをしないといけないのでピットロードで走行プログラムをイメージします。

なにせ、わずか15分の枠で18秒ものタイム差がある19台が走行する中で、きっちり数字を出さないといけません。

コースインすると、皆ウォーミングしながらうまく前後を譲り合い・・・うまい!という位に速い順に一列に並んだ感じです。

この辺はトップカテゴリードライバーならではの良識と経験でしょうか。

そして1周が終わる頃皆一斉に全開。

あとはひたすら走るのみです。

5周した頃にぼちぼちタイム出た感じもしたので、油温が120度を超えたのもあって時間はまだ2,3周できますがクーリングしてピットインすることに。

決勝時の為にタイヤとブレーキを温存しないといけないのです。

結果は・・・

1分48秒535 とタイムはやや上がったものの、クラス4位と表彰圏内から外れました。
やはりうまくはいかないもんです。
しかも2秒弱も差が。(フリーの時はなんだったのだ?)^_^;

総合19台中16番手スタートです。

画像は、私の前の様子・・・・たっぷりいてますね。

Posted at 2009/05/11 22:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月11日 イイね!

マイスターカップ フリー走行

マイスターカップ フリー走行5月5日はマイスターカップ第1戦 岡山国際サーキットへ行ってまいりました。

行きは特に渋滞も無く・・・2時間半ほどで到着。

天気も快晴な上に、例年のように30度近くというのでもなく、25度位。

これは走りやすい!と思いきや・・。

エントリー表を見ますと、予想通り・・・・レギュラー4WDクラス、マスターズ4WD、マイスター4WD、マイスターPRO 4WD、マイスターPRO 2WD、ショップクラスターボ
がみんな同じ枠です。^_^;

下のクラスはシンプルに統合化されてる半面、トップグループはなぜか詳細に分類されてる奇妙なレース・・・それが今のマイスターカップです。

もはや、いわゆる西日本一・・・というか、日本一クラスがうじゃうじゃ出てくるグループで走ることになったのです。

車種は、32Rが6台、33Rが2台、34Rが2台、FDが1台、インプが2台、エボが4台、レガシィB4が1台、S15が1台・・・の計19台が同じグループでレースとなります。

フリー走行は、とりあえず今のセントラルばっちりセッティングのまま走ります。

なにせ一年に1回の岡山国際ですから、まずは自分の慣らしもしないと。

わずか15分の走行でなんとか1分48秒978と自己ベストを更新。

その時点で19台中13位。

クラス3位で・・・こ、これは・・・うまくいけば表彰台?などとよからぬ思いも。


画像は決勝スタート前、途方にくれつつも棚ボタ作戦に燃える図です。
Posted at 2009/05/11 22:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月04日 イイね!

シャシダイ 4月18日の

シャシダイ 4月18日のうっかり忘れてました。

1月18日に仕事関係の友人らとシャシダイ行きました。

その2名はどちらも先代エスティマ(カタログ220馬力)で、片方は9万キロ走行で195馬力、もう片方は19万キロ走行!で190馬力と・・・マフラー交換とかはしてますが新車でカタログ値の2割減というトヨタ車にしてはかなりの好結果です。

そして1月のリベンジの私です・・・

その後、2月にインジェクター容量UPに燃圧レギュレターを交換してさらに実走セッティングをしてます。

前回の381馬力39.1Kg-mはブーストが0.8Kしかかからなかったのと、インジェクターかなにかのワーニングでレブみたいな現象も出てた結果だったので、今回こそは!

先日のセントラルにてブーコンはオーバーシュート時で1.1Kは確実にかかるようにセットはしました。

でもなんとなく嫌な予感もしたので、1回測定後にブーストのチェックをさせて欲しいと担当者にお願いしました。

1回目・・・・

382PS 40.3Kg-m

ブースト・・・・0.85弱しかかかってない!

実走とローラーの違いがここまでとは。

ブーコンをいじりましたが、肝心のタービン・エンジンを壊すわけにもいかないのでおそるおそるちょい上げ。

2回目・・・・

392PS 43.2Kg-m

ブースト・・・・0.98K (;_;)

8年前の391PS 43.5Kg-m時は1.1Kかかってたので、前回よりブーストは下がって、走行もあれから6万キロとサーキットを55回走っての結果なので、実質はパワーアップしてる”はず”です。

実際、パワーもトルクも以前より早くから立ち上がって綺麗に出てます。

もちろん体感上は全然違いますし。

ということなので、数字の記録としては400超えをこの老体32Rで出したかったのですがちょっと残念な結果となりました。


でも、ほんまにこのRB26・・・メンテはちゃんとしてますが、ほぼ乗りっぱなしで奇跡的な”持ち”です。

ノーマルエンジン、ノーマルタービンの18年落ち・・・11万キロ走行でこれとは・・・
恐るべし。


追記:その代わり・・・ボデーはえらいことになってます。
   以前よりたまに述べてる錆はもちろん、剛性はもはや・・・。
   今日の洗車場行くまでのわずか10分の街乗りだけでもギシギシミシミシ・・
   クタクタ・・・
   もし、あと10年乗るならそろそろボデーに手を入れる事も考えないと。。です。
Posted at 2009/05/04 00:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月03日 イイね!

それでも。

それでも。見た目綺麗になりました。

これで気持ちよく5日のマイスターカップ第1戦に臨めます。


マイスターカップといえば・・・

あまりのエントリーの少なさに4WDはレギュラークラス(この時点でGT-Rだけでなく全ての4WD・・・しかもチューニング自由)だけでなく、マスタークラス(けっこう速い車両のクラス)にマイスタークラス(事実上最高峰のむっちゃ速いクラス)が一緒にされてしまい、さらにさらに・・・ショップクラス(デモカーですな)まで一緒の走行ということになりました。

有名な某セレクトデモカーやらなんやらまで予選もレースもぜーんぶ一緒ということです。

勉強になるであろう半分・・・走りにくそう・・・^_^;
Posted at 2009/05/03 20:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検に合わせて車高調導入して、はや2ヶ月…明日は金沢出張前に鈴鹿でテスト走行してきまーす✨」
何シテル?   08/26 23:51
もともと33Rが好きで、銀色33R購入するも盗難車を偽装したもの、買い替えた33RLMリミテッドは5か月で盗難に遭います。 保険金で買いなおすことになり・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 456789
10 1112 131415 16
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

49日終わった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 23:14:48
GT-FOURの進化を追いかける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/06 23:39:04
芦屋洋菓子工房シェフ・アサヤマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/06 23:38:40

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト595コンペツィツォーネ
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
家庭の事情で、Rとiを手放してしばらく一台に統合いたしました。 サーキットが止められな ...
三菱 アイ 三菱 アイ
奥さんの子供送り迎え&買い物カーです。 とはいえ、拘りの選択で・・・ミッドシップリヤ駆 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
無軽量・無補強・完全車検対応です。 サーキットでは少数派ですね・・・ ブーストは通常0 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation