• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2013年10月19日

'83GTI オルターネーターレギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
僕のGTIには、ゴルフ2のBosch 90Aオルタを移植してあります。この移植を行うと、エンジンを始動した瞬間はオルタが作動せず、一度回転を上げてあげないとチャージランプが消灯しないのですが、最近、GTIのオルタの起動する回転数がだんだん高くなってきていたので、レギュレーターを交換することにしました。現在付いているのは、HUGOのもので、もちろんBosch互換のものです。Bosch純正品よりいくらか安かった記憶があります。
2
交換するレギュレーターの新旧比較。左がHUGOで右が今回弟に購入してもらったBosch純正品です。
3
おそらく交換してから数年しか経っていないですし、ブラシの消耗もほとんどないレベルですね。
4
交換作業はプラスドライバでねじを2本解けばいいだけなので、いたって簡単です。本当ははずしたほうがいいのかもしれませんが、僕はバッテリーすらはずしませんでした。
5
交換後、驚いたことにシステム電圧が0.5V位上昇しました。しかも、以前は消費電力が多い夜間など、アイドリング中はこの電圧計で12Vぎりぎりぐらいまで下がることも多かったですが、負荷がかかっても明らかに電圧が下がりにくくなりました。どうもレギュレーターの調子がよくなく、オルタが本来の性能を発揮できていなかったようです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DiscoverProソフト(ソフトウェア)更新('25/8/8)

難易度:

エアコン交換(続編)

難易度: ★★

DiscoverProソフト(ソフトウェア)更新('25/8/3)

難易度:

DiscoverProソフト(ソフトウェア)更新('25/8/15)

難易度:

エアコン交換

難易度: ★★★

ヘッドライトユニット レンズ清掃

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月19日 20:38
これはまたクラシックなレギュレータですね。
コメントへの返答
2013年10月19日 21:44
いまや、レギュレーター内臓でないオルターネーターのほうが多いくらいですもんね。

このタイプ、交換が簡単なので、個人的には気に入っています。パーツ供給途絶えたら、終わりですけどね(汗)。
2013年10月19日 20:48
やっぱりここはBOSCH純正が良いのかな?
コメントへの返答
2013年10月19日 21:45
HUGO製も初めから調子が悪かったわけではないので、単なる当たりはずれかもしれません。

しかしながら、できれば今後はBOSCH製を使いたいなと思いました。
2013年10月20日 5:14
おいらも、経験上、ボッシュのレギュレーターの方が、交換サイクルが三割以上長いと感じます。

丁度値段の差、位ってのが笑える。(苦笑)

ところで、新品クリップの調達先は何処でしょうか?(^^)
コメントへの返答
2013年10月20日 11:13
これが、社外品は寿命半分以下とかなると、ちょっと微妙なところですけど、普通に使える程度の寿命、性能は確保されているので、割り切って使うのもありだと思います。

新品のクリップは、欧州経由で入手できるみたいですよ。
2013年10月20日 20:36
なるほど、まったく同じような症状で
電装を使うと12V切る状態です。

ブラシがあるから大丈夫ではないのですね。
勉強になりました。

Ⅱのオルタを使っていますが回転数を一度
上げないと反応しないもの全く同じです。
コメントへの返答
2013年10月20日 21:15
電力負荷に対して、電圧が下がるようでしたら、バッテリーの劣化か、オルタの劣化の2つに1つだと思います。

オルタの劣化のかなりの部分は、レギュレーター不具合である可能性が高く(もし、本当にコイル等、オルタの主要部品が壊れると、すぐにバッテリーが上がるため、なんとなく電圧が低いといったことは起こらない)、一度交換して見られるのもいいのではないかと思います。

ブラシが残っているのに、電圧が下がってしまったのは、何でなのか原因がわかりません。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation