• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年4月30日

フィット3ハイブリッド パワーウィンドウスイッチ交換と全閉位置リセット、学習

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フィットの運転席パワーウィンドウが、全開にした後閉めようとすると少し上がって止まる現象が出ました。レールを掃除して抵抗を減らして様子を見ましたが、変化がないのでパワーウィンドウスイッチを交換します。ドアトリムのスイッチのパネルの赤矢印部分を押すと青矢印部分に隙間ができたので、内装はがしを差し込んで周囲を浮かせて行きます。
2
浮かせて行って上から下に差し込まれている爪がすべて外れた状態。スイッチパネルの端の部分が痛んでいますがあとで親指の爪で押したらほぼ気にならない程度まで戻りました。
3
パネル前側を浮き上がらせて前方向に抜き取ります。後ろ側はドアハンドル部に差し込まれているので、無理に上にあげようとすると折れますので注意が必要です。
4
スイッチとパネルが外れました。カプラーを抜いて取り外します。
5
パネルにビス止めされているスイッチを取り外します。
6
交換のために入手した中古品との比較。
7
パワーウィンドウスイッチはハイブリッドではないガソリン車のフィット3や実はもう1世代前のGE系フィットとも共通のようでした。念のため年式的に近いフィット3の1.3Lガソリン車の低走行中古部品をオークションで購入しました。
8
逆の手順で復元した後、パワーウィンドウをオートで作動させると全閉後に少し下がってしまいます。これはスイッチのカプラーを抜いたことでスイッチが記憶している全閉位置の情報が失われたために起こっています。
復元するためには、まずはリセットを行いその後に全閉位置の学習を行う必要があります。
9
まずはリセットです。
1、ブレーキを踏まずにイグニッションを2回押してONにし、パワーウィンドウスイッチを操作して運転席窓を全開にする。
2、イグニッションを1回押してOFFにする。
3、パワーウィンドウスイッチ1段目(手動モード)で下げた状態を保持する。
4、その状態でブレーキを踏まずにイグニッションスイッチを2回押してONにする。
5、パワーウィンドウスイッチから手を離す。
6、イグニッションスイッチを1回押してOFFにする。

3~6のステップを1秒以内程度でトータル4回繰り返す。

リセットが成功すると、2段目まで操作してもオートモードが機能せず、手動モードだけになっているはずです。オートモードが作動する場合、リセットをできていません。リセットできていない場合、学習だけやっても直りませんでした。

テンポよく作業するのが難しいので、作業前に練習してうまくいくようになってから本番に臨むことをお勧めします。
10
次に学習です。
1、ブレーキを踏まずにイグニッションを2回押してONにする。
2、パワーウィンドウスイッチ1段目で運転席窓を全開にする。全開になったら素早く1段目で全閉にする。
3、全閉になったところでスイッチをさらに引き上げて2段目にし、1秒以上保持する。

これで学習が完了し、オート機能が復活するはずです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 全閉位置学習 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

オイル交換(フィルター込)、半年点検

難易度:

ドアバイザー新設

難易度:

リヤ5面断熱スモークフィルム施工

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ワイパービビり音対策

難易度:

洗車&ウインド撥水コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation