• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーくのブログ一覧

2019年07月11日 イイね!

羽田空港まで限定牛重を食べに

羽田空港まで限定牛重を食べに昨日は羽田空港まで 国会内の吉野家と羽田空港の吉野家のみ2店舗限定の牛重を食べに行って来ました。

(注:ホントは工場見学好きな皆さんとJAL機体工場見学です💦)
私は機体工場見学は4回目なので そちらは参加の皆々様にお任せして ランチに食べた牛重について書く事にしました。


数年前から国会内の吉野家限定で牛重があるのは知っていましたが
「一度食べてみたいけど 国会って おいそれと入れないし」
と思い諦めていました。

参加者の司222さんから

有ったので調べてみると
1500円の牛重があり

国会内のと同じなんだ

と思い皆さんと突撃して来ました。

場所は国際線ターミナルの4階左端

国際線ターミナルは今回初めて行きましたが。 大きさは第1 第2ターミナル程ではなく 外国人向けか? 江戸ぽい内装と季節の花で朝顔と向日葵が多く飾られていました。(写真は撮ってないのでネットから引用)









吉野家到着
外観 内装は一般の吉野家と同じです(^◇^;)(満席だった為ここも写真は無し)
牛重を注文

通常の牛丼は作り置きですが
牛重は国産牛使用で注文を受けてから調理です

5分程で来ました。


牛重 味噌汁 漬物のセット

そういえば 吉野家自体がすごく久しぶり
5年ぶりくらいかも😅


重オープン


重のアップ

見るから 通常の牛丼とは違います
(吉野家は久しぶりなので私の中ではす●家との比較です(^◇^;))
まず 目につくのは牛肉の大きさ 一枚が大きいです。
通常の牛丼は玉ねぎですが牛重は長ネギです。
味付けは少し甘さがあるように感じました
肝心のお肉は国産なので柔らかいです
旨味もアメリカ産のとは違います

味噌汁は通常のと同じでしょう
漬物もサイドメニューの物でしょう

総評
日本国内では2店舗限定で国会店は訪店は難しいので 限定好きな人は羽田空港に来た時は話のネタに食べてみるのは良いと思います。(ネタだけじゃなく美味しいですよ)
Posted at 2019/07/11 14:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月08日 イイね!

良い案が見つからず

良い案が見つからず色々と考えたのですがリニューアル時にs207 208風レッドラインを剥がした
リアバンパーの加飾の件

良い案が見つからず

却下したヤフオクの

⬆️をとりあえず買ってみて

5Dカーボンシート製
(カーボンよりグロスブラックが好み)
なので
ツルテカのグロスブラックシートで複製して貼り付け


アップにしないと分からないですが
フリーハンド作成の為歪んでいる⤵️

暫くはそのままにしていましたが 納得行かず
「もう いい 元のを貼る」
と思い実行



白い切り抜きが若干気にはなるが
まぁ これなら なんとかokかな???

と思い

んじゃ 真ん中のSTIを置いてみよう


(実際には赤文字のSTIだけになります)

思ってたほど派手ではない????

この赤文字のSTIステッカーを貼るか?
貼らないか?悩み中😐(;-ω-)ウーン( ˘•૩•˘ ).。oஇҨ(´-ω-`)

Posted at 2019/07/08 15:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月02日 イイね!

2日連続で昼食はラーメン(^◇^;)

2日連続で昼食はラーメン(^◇^;)注 訪店したのはラーメン大好き小泉さんで紹介されたラーメン店ではないです💦

昨日と今日の昼食はラーメンでした🍜

まず昨日は地元お気に入りのラーメン店



毎月限定ラーメンがツィッターで公開されてから行くのですが7月になり変わっているだろうと予備知識の無い状態で訪店
今月は⬇️

冷やし中華でした。
しかも 今までの限定ラーメンの中でも最高値の1000円
これは期待が高まります

これが八宝涼麺⬇️

八宝とは8種の具材の事だと思いますが
8種類どころではない気しますよ(^◇^;)

9種でした💦
中盛りサービスで麺1.5倍にもかかわらず
上具の方が多い
こういうのに乗ってる海老は普通 ボイルした海老ですが 生の海老です
具材表にはシーフードとオニオンのマリネとなっていますが 海老とあさりとオニオンなのでこれを数えてたら10種を超えます
そして 特質すべきは豚モモ焼きチャーシュー 他のメニューにも使われていますが はまんどのチャーシューはチャーシューと言うより ローストポークに近い感じで他と一線を画して美味い😋です
八宝涼麺自体は 黒酢ベースのタレなので酢っけがありさっぱりとしています。
今月の限定と言わずに夏季限定メニューにして欲しいです
家で冷やし中華を食べる時は 全部混ぜますが 外食となるとそうも行かず 具材毎に麺と啜って食べ進めます。
麺は自家製で冷たく締めてあるので歯ごたえが良い
同じ割合で食べたつもりでもやはり具材が余りました
総評として これは都内なら1500円で出しても十分満足出来るレベルだと思います

そして今日はまた半年に一度の枕メンテナンスで茅ヶ崎のイオンにある「まくらぼ」まで行き 前回は冬で茅ヶ崎のソウルフード 横浜飯店の肉ソバを食べた為
何か無いかと探していると
食べログ茅ヶ崎のラーメンランキング1位
ダイクマ
ここにしょうとよく見ると火曜は定休日⤵️⤵️

更に調べていると
麺や鐙(あぶみ)を発見
「ん?麺や鐙ってなにかどこか見た様な 聞いた様な」
茅ヶ崎の名店でした。
ここに決めて車を走らせる事10分で到着
店舗裏に有る駐車場は10台分くらい有りましたが満車😵
先に待っていた車が諦めて去ると 食べ終わった方が戻って来て そこに駐車して店舗へ



カウンターに15席 テーブル2卓
店主と思しき男性と女性3人で切り盛りしていました。















海老ソバが捨てがたいが初訪店なので
店名の付いている鐙ラーメンとランチタイムサービスのラーメンセット(餃子3個とチャー飯)
「鐙ラーメンは細麺と太麺が選べるとの事で店員の尾根遺産に
鐙ラーメンには太麺と細麺どちらが合うか?」
聞いてみると尾根遺産は
「私は細麺の方が合うと思います」
との事だった為 細麺で注文
待つ事暫し 観察
アットホームな感じの接客で従業員同士も和気藹々 でも客に不快さを感じさせないそんな感じでした
最初に鐙ラーメン🍜着丼


スープから
鯛だしと豚骨のダブルスープは
鯛だしの魚介系のが強く感じられ
豚骨は臭みは無く コクとスープにとろみの役割かな?と感じました。
魚介系と豚骨の調合は絶妙でとても美味しい
麺は細麺でツルツル系
チャーシューははまんど程ではないが上々 ネギは九条ねぎに拘りがある様です
食べ進めていくと
あれ? 柚子の香り(味)がする
多分 食べ進めて行くと味変する様に底に刻み柚子が入れてあったんですね


チャー飯と餃子
チャー飯はチャーシューを刻んでご飯に乗せた丼 ごろごろチャーシューではないが かけこんで食べるにはこの方が良い
掛かっているタレは甘さのない醤油ダレ
2/3程食べて 残りはラーメンのスープを加えて食べました。
餃子は少し不恰好では有りますが
旨味が有りジューシーでした。

次回は半年後の枕メンテナンスにも訪店して
海老ソバを食べてみたいですΨ( 'ω'* )
Posted at 2019/07/02 21:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月26日 イイね!

久々 食べ歩き

久々 食べ歩き前回の平塚漁港食堂 以来の食べ歩きで4カ月ぶりになります

今回も高校から腐れ縁友人Yと
横浜中華街にある
山東(さんとん)へ行って来ました。



中華街には10:30頃に到着してしまい
適当にぶらぶらして時間潰し(^◇^;)

時期的なのか?
中学生の修学旅行らしき集団が多かったです。

11時なり 店舗へ
2階に通され
メニュー


事前調査で水餃子がイチオシとの事

だったので
水餃子🥟と焼き餃子🥟を各一皿
と友人リクエストの

鶏肉とカシューナッツの炒め

ご飯物を
私は 蟹チャーハン
友人は 豚バラ餡掛けご飯(写真撮り忘れ)
を注文

最初に

水餃子と鶏肉とカシューナッツ炒め

個人的には焼き餃子の方が好きなのですが 中国では水餃子が一般で 残ったら翌日焼き餃子にするらしいですね

水餃子は一皿10個700円

たっぷり詰まった餡で水餃子全体はプリっと膨らみ、皮は分厚めで食感はモッチリ。1個で食べ応えがあるもののサッパリしています
店舗オリジナルの餃子のタレもいい仕事してます。



鶏肉とカシューナッツ炒めは
鶏肉
クワイ?
ヤングコーン
銀杏
ピーマン
マッシュルーム?
が中華風の甘辛い味付けで炒められていて上にカシューナッツが乗っています
ご飯の共に 酒のつまみに
両方行けます

次に私のカニチャーハン

パラパラでレタスはシャキッと味付けは薄目なので
餃子や炒め物と一緒だとちょっと負けてしまう感じ

最後に焼き餃子


一皿8個700円
水餃子も良いけどやはり 焼きの方が好きです
皮はパリッと中具はジューシー

二人でシェアして食べましたが
かなりキツキツな満腹になりました。




一人前 約2500円を支払い

駅に向かって歩いていると

今流行りのタピオカドリンクの店舗が何店もあり折角来たのだからと言う事で
他の店舗では無かった
生タピオカノボリに惹かれこちらへ

(ネットより抜粋)

タピオカドリンクと言ったらやはり
ミルクティーでしょう(笑)


タピオカがモチモチして美味しく
結構 食べで?飲みで?が有りました。

次はどこに食べ歩き行こうかな〜(笑)
Posted at 2019/06/26 11:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月10日 イイね!

ぷちりにゅーあるは第2弾で完成形に

ぷちりにゅーあるは第2弾で完成形に1枚目の写真が前車につけていた
「フューエルリッド アルミパネル 0.5mm仕様 ブラック カーボン」
これを乗り換え時にS4にもつけたくてヤフオクで探していましたが 当時は見つからず 時が過ぎて忘れていました。

久しぶりにヤフオクを徘徊していたら


新バージョン有りました*(^o^)/*

早速 ポチッと落札→支払い→作成→1週間経過

1週間経過→着弾
⬇️

あれ?まん丸じゃない?
間違って送られて来た?

ちなみに今までは⬇️



こう⬇️にするには

中の文字は別ルート購入なので
北海道の某社に連絡をして
注文→支払い→2日で着弾
文字色はブラックに映えるシルバーにしました


今回も重ねて
どんな感じか確認

文字が小さかった(^^;;

今回は給油口カバー?は外して 室内作業にしました。

現状貼ってあるのを剥がして⬇️
シリコーンオフを塗布してよく拭く




アルミ製の外枠を仮合わせすると
ぴったりサイズ(;°ロ°)


貼り付け完了

周りのアルミ枠は0.5の厚さでステッカーとは違う1ランク いや 2ランクアップな質感ですよ

この真ん中のカーボンシートも上質で厚みがある仕様
厚さ的には布テープより3倍は厚い

最終工程


完成


納車から3年半経ち
やっと 当初考えていた状態に出来ました。

元に戻して



右リア側半分


右サイド全体(前から)



右手サイド全体(後ろから)
この角度の方がストライプのブラックとマッチしてますね



あっ 後ろからだと こっそりと貼ったリアバンパーガードがバレた💦
これはまだ納得レベルではないです⤵️

これで
ぷちりにゅーある構想は とりあえず完成
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
Posted at 2019/06/22 17:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「その2」
何シテル?   10/26 21:41
車歴 パルサーGT→ S15シルビア スペックR→ JZX-100 チェイサーアラーV→ BMW E46 320Mスポーツ→ bp5F型 レガシーツーリングワ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レーンチェンジアシスト 有効化コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 07:13:45
LEDナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 21:17:32
TDI-Tuning Box取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 20:21:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW G20 320d xDrive Mスポーツ ポルティマオ・ブルー 9代目の相棒 ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
WRX S4から全く違うタイプでSUVのキャプチャーに乗り換えの新しい8代目相棒 デ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
基本コンセプトは純正+αな紳士的な格好良さ ボディ色のパールホワイトをベースにアクセン ...
トヨタ プリウス G's G'S君 (トヨタ プリウス G's)
愛犬 みな君の1歳誕生日と同じ日 6/26に納車 約10年ぶりのトヨタ車で トヨタ初新 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation