• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーくのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

目論み通りにはいかない

目論み通りにはいかないSTIスタイルパッケージがDラーに届いているので 見に行き ↑↑のAMSエアロパーツ用カラードゴムモールを前車プリウスG'S


と同様↑↑にボディと各パーツの間に挟もうとと目論んでいたのですが 整備の方と一緒に現車 パーツ ゴムモールと合わせてみると
これが適合する部分としない部分が有る事が判明(⌒-⌒; )

適合しそうなのは
フロントとリアサイドのみで

サイドはライン的に無理が有り やらない事にしました(;^_^A
イメージ的にはこれほどレッドラインは太いくはないですがこんな感じになる予定でした







が断念せざるを得ないです(>_<)

仕方ないので 取り付け後にこのラインにレッドテープでも貼って再現出来ないか?やってみるとします(;^_^A

そして 待ちに待ったブツが届きました(^ ^)

キャッシュバックCP

これはそのまま スタイルパッケージへ変化します(;^_^A



Posted at 2016/01/30 18:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月29日 イイね!

グリルへレッドライン追加

グリルへレッドライン追加先日 両面テープ不足の為に 後回しになっていた フロントグリルへのレッドラインの追加をしました↑↑

モールは先日の物と同じです


S207風に手前側につけるか 奥側へ寄せるか悩みましが奥側にしました

硬質なモールで両面テープは後付けで再貼り可能なので 飽きたらS207風の手前側に
してみようと思います

少し離れて


太いラインモールなので なかなか存在感があります(^ ^)

後はフロントグリルの周りを黒かカーボン調にしたいですが この複雑な形状では プロに依頼しないと(⌒-⌒; )
Posted at 2016/01/29 13:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年01月26日 イイね!

1000km達成(^-^)/&今日の色々(;^_^A

1000km達成(^-^)/&amp;今日の色々(;^_^A↑←
納車から約1カ月半掛かりましたが
本日 1000km達成し慣らし運転完了しまし
た( ´ ▽ ` )ノ
燃料メーターではほぼエンプティで警告は出てますが MFDでの走行可能距離では後 80km走行可能です
満タン入れて現状で520km走行しているのでワンタンク600kmが目安ですね

では、今日の出来事を順を追って書いていきます

まず 「レッドラインを入れたい病(笑)」が発病し

ドアミラーと



フロントフェンダー?に



レッドラインが入りました

フェンダー部?は先日の加工モールディンクの赤黒との絡みもあり なかなか良い感じと自己評価は上々です(笑)

今回 使ったモールは前車に使用した残りでテープではなく3mm程の厚みと光沢のあるモールです 厚みがあるので テープより存在感があります
幅は7mmくらいだったかなf^_^;) 曖昧です

フロントグリルも同じ物を採寸してモールをカットしたのですが両面テープが足りなく次回に(;^_^A

今回のレッドラインは全て フロント側なので リア側も考えなくてはなりません

そして先日 買っておいた

これと



を張り付け







更に
ヴァレンティのウインカーリレーに交換し





前車より念のため外しておいたウインカーT20ピンチ部違いが適合していたので リアウインカーを交換(後日写真追加します)

ハイフラ現象も無く良好です

フロントはフォグと一緒にと思いリアからでしたが s4はプリウスの様に メンテナンスハッチ?(交換口?)が無く トランク内の内張りを剥がしての作業だったので若干面倒でした>_< バックランプとブレーキランプのLED化も同時にやるべきでした

後は ハッチバックではないので 床面がフラットではなく寝転んでの作業はし難いですね(;^_^A

そして
「慣らし運転行くか」
と思いメーターを見る
1000kmまで 残り180km
「面倒だ 今日1日で終わらせよう」
と思い
横横→保土ヶ谷バイパス→東名町田で箱根へ出発

途中
海老名で休憩






名物のメロンパンとえびえび焼きを食べて

足柄へ

途中 巡行していたから ハイエースに煽られる(>_<) 面倒なので 道を譲る

以前も何度か ハイエースに煽られてます

ハイエース乗りは煽る人が多いんですかね?

その後 比較的新しいポルシェが来たので 一旦退いて 後について行く

煽る積もりも無く 距離を取り
そこそこのスピードでついて行く

ポルシェについて行ける事が確認


足柄へ到着すると 昨年末で終了予定だった
エヴァコラボ

室内のデカイエヴァ初号機



屋外の等身大?
綾波レイ


エヴァプリウス



2mほど?の


エヴァ初号機



ロンギヌス槍



好評だったから? 展示延長したのかな?

そして
足柄サービスエリアからの富士山




その後は御殿場で降りて 箱根を回って 小田厚と西湘で帰宅

帰宅途中 ほぼ 追従機能で走行してましたが 今日の窓越しのポカポカ陽気で西湘降りてから眠気が(z_z)
便利機能には思わぬ落とし穴が_| ̄|○

で自宅近くで999kmで

自宅手前100mで1000kmジャスト

そして
自宅周辺に見た事あるスバルの人が

まさか自分じゃないな?

と思い

車庫入れしていると
スバルの人
「この辺りに◯◯さんのお宅有りますか?」

「あー うちですね」

先日 注文していた エアロを一部 自分で取り付けると言ったので

説明書を持って来てくれました(⌒-⌒; )

電話してくれれば近くだから 取りに行ったのに でも感謝


「わざわざ ありがとうございます 部品は届いてますか?」

スバルの人
「もう 全部届いてます」


「では 丁度 今日 1000km達成したので 近々 点検と取り付け日の打ち合わせへ行きます」


STIスタイルキットは皆さんがやられている レッドラインとは別の形でのレッドラインを検討しているので とりあえず家に持ち帰り フィッティング確認して レッドラインを注文後の取り付けになるのでもう暫く先になりそうです(⌒-⌒; )

Posted at 2016/01/26 20:21:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年01月18日 イイね!

簡単な所から其の2

簡単な所から其の2まずは↑←の元からモールディンクを外します

外し方はドアを少し開けて ドア側横の隙間から内張り剥がしを差し込み グリグリとすれば剥がれてきます(;^_^A
この時モールディンクのドア側の上側から差し込むと別の隙間に入ってしまうのでご注意をf^_^;)

納車直後の為か?
両面テープも綺麗剥がれました



↓雨で濡れているので 仮合わせのみですがシルバーより断然良い感じ

元からのWRXも赤文字になってれば同じ加工が出来て良いのですがね(;´・ω・)





少し離れて






離れてしまうとSTIの赤文字は目立ちませんね(;^_^A
Posted at 2016/01/18 17:35:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月18日 イイね!

まずは簡単な所から

簡単なホイールのセンターキャップから交換しました

センターキャップとホイールの隙間に精密ドライバーマイナスを差し込むとセンターキャップが浮くので外れます
そしてSTIセンターキャップをパチッとはめ込んで完成

変更前




変更後



ちょっとレーシーになったかな(;^_^A


Posted at 2016/01/18 14:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「その2」
何シテル?   10/26 21:41
車歴 パルサーGT→ S15シルビア スペックR→ JZX-100 チェイサーアラーV→ BMW E46 320Mスポーツ→ bp5F型 レガシーツーリングワ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 7 8 9
1011 1213141516
17 181920212223
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

LEDナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 21:17:32
TDI-Tuning Box取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 20:21:28
はじめてのbimmercodeコーディング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 14:18:12

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW G20 320d xDrive Mスポーツ ポルティマオ・ブルー 9代目の相棒 ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
WRX S4から全く違うタイプでSUVのキャプチャーに乗り換えの新しい8代目相棒 デ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
基本コンセプトは純正+αな紳士的な格好良さ ボディ色のパールホワイトをベースにアクセン ...
トヨタ プリウス G's G'S君 (トヨタ プリウス G's)
愛犬 みな君の1歳誕生日と同じ日 6/26に納車 約10年ぶりのトヨタ車で トヨタ初新 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation