• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月11日

ちょっとまじめな話。

昨日、元職場の後輩が車通勤途中にパンクしたとの情報が入り、遅れてきた模様。

ま、それ自体は問題ないんだけど、、、その応急処置がね。

イマドキのファミリーカーなのでFF。パンクしたのは右前タイヤ。

・・・

はい。もうおわかりですよね。

このパンクした右前タイヤに応急タイヤ(テンパータイヤ)をはかせてやってきました。

しかも、空気圧なんていつ見たのか解らない状態です。

なもんで、タイヤをよーく見ると・・・はい。リアルに空気圧不足が解るくらいつぶれてます。

まぁ、後輩の車には応急タイヤがあったんだけど、その使用方法がね。みなさんよく知らない。

某工場内勤務の私、この工場内でも時々見かける駆動輪の片方に応急タイヤを装着し普通に走っている姿。 私が車の免許を取るときには自動車学校で”駆動輪には応急タイヤを装着しないように”と習ったんだけどなぁ・・・ イマドキはそういうのがないのかな?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/11 06:52:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

首都高。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2016年8月11日 18:21
そうなんですか?
駆動輪はダメなの?

近くのスタンドまで行くのに
付けて走ってましたよ(笑)

ちなみにビートもサバンナも
テンパータイヤは捨てました✨
コメントへの返答
2016年8月11日 21:35
え~

テンパータイヤと元々のタイヤのサイズが同じならグリップ力の差程度なんでしょうが、だいたいがタイヤサイズが異なるため、デフに負担がかかるそうです。

さらに駆動軸の内輪差が左右で異なるのでデフにさらに負担が・・・

と習いましたが。

で、ラジコンで試してみたら、それっぽい動きしました。
2016年8月11日 21:30
いやいや。
ジャッキアップしてタイヤを替えてきただけでも「いいね!」でしょう。
今や自動車メーカーは応急パンク修理剤は使えないがデフォルトです。
コメントへの返答
2016年8月11日 21:40
XGさん、、、まぢですか?

ウチの白いアレはテンパータイヤとコンプレッサーとエアゲージとボトルジャッキとエー●ンのパンク修理キットはデフォで積載していますが、カミさんの車には自動車メーカー添付の応急パンク修理剤しか積んでいないので・・・どうしよう?(汗)
2016年8月11日 22:08
失礼。
道具としては使えるが、もはやユーザーが使えないです。
もしもパンクしたら、トランクからキットを出して、空気バルブのコアを抜いて、修理液を入れて、コアを入れ直して、コンプレッサーの電源をシガーソケットから取って、エアを3分くらい掛けて入れて、ステアリングに制限速度シール貼って(笑)、走は始め、5分後にもう一度内圧を確認して、修理できてたらディーラー行って、タイヤを修理してもらって、応急パンク修理剤をもう一度買うって、sakoさんのカミさんはともかく、雨の日のうら若き乙女とか、絶対修理できないと思いませんか?
コメントへの返答
2016年8月11日 22:15
確かに。
うちのカミさんは普通の人なので、説明書すらみませんので、一人でその作業はできませんなー。(汗)

私もそんな作業はしたくないし。

なもんで、白い珍獣は一旦応急タイヤつけて、安全な所に移動して、パンク修理できるか確認して、出来るなら修理して元に戻して走ります。(笑)

プロフィール

「@コルビィー さん
足がツル感じではなく、単なる筋肉疲労痛(笑)
昔痛めたんで、ちょい無理な力が入るんだよなぁ。」
何シテル?   08/11 16:47
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation