• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月18日

今年に入って雨の日によく乗るなぁ・・・(白い珍獣の話。)

さて週末。

歯科治療通院は諸事情により毎月の検査通院の日にずらしてもらい、通院ハシゴをしたのはほんの数日前。

 歯科治療は終わったので(次回は8月頃に定期検診)今日こそは伸び放題の髪をどうにかしたく散髪へ。

で、今日は朝から雨模様。

このところ微妙な雨の時に乗って出てる白いアレ。まぁ、過保護にする気はないので普通に乗って出るんだけど・・・目が悪くなったのもあって雨の日の視界の悪いときはよー見えない。(涙)

となるとだ。”バイクは昼間もライトオン”じゃないけど、白いアレもスモールオンで雨の降り方次第ではフォグも点灯。

駄菓子菓子! イマドキのハイワッテージバルブを入れたフォグは色温度が高いので白光りして、、、本来の降雨時の視界確保が厳しい。(滝汗)

確か今つけている純正OPのフォグは前の雨天走行時に色温度が高くて雨模様だと昼行灯状態の役立たずだったような気がしたので久々ローテーション。今回はFET極東のアレ。
コレは確かロー側(通常のフォグ)は色温度は55wクラス同様の色温度の玉でスポット側の方は色温度高めの高効率バルブだったはず。(確認しろよ)

散髪に行く前にバタバタっとローテしたのはいいけど光軸が決まらず、とりあえず下げ気味で固定して一路床屋へ。

散髪済ませて、ちょい野暮用で市内ウロウロ。帰りにワインディング通るときにやや霧っぽかったのでフォグをオン・・・あ、やっぱり光軸狂ってて微妙に見えにくいところがでてる。(汗)

隠れ家に戻って軽くノーズパネル周りの水滴拭き取って、シャッター閉めて光軸調整。 あ、フォグの本体が水平出てなかったから光軸決まらなかったのね。 (-_-;)

水平器もってきてフォグの水平出した後、改めてヘッドライトとフォグの光をシャッター面に当てて光軸調整。 ま~こんなもんでしょってところで固定しておしまい。(www

その後、まだ濡れたボディを拭き、定位置に移動。 今年に入って隠れ家に格納するときかなりの確率で雨濡れを拭いてるもんでクロスの汚れが気になるなぁ。晴れの日にクロスを洗いたい!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/18 17:12:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

どうせなら…
porschevikiさん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

通勤途上…
もへ爺さん

ストーブを!
レガッテムさん

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@けん@1002 さん
それはアルアル話です。
私も、、、(笑)」
何シテル?   08/24 23:45
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation