2023年07月22日
時の流れに身を任せ・・・(ざれごと)
環境破壊号の自賠責保険更新で主治医のバイク屋に行ったときの話・・・
隠れ家の近場に生存確認していたとあるお宅の駐車場にシートを被ったままの3XVが気付いたら見かけなくなったので、、、確か主治医の所にも入庫したりしていたようなので聞いてみたら、どうも手放したらしい。
ずっと盆栽状態というか走っている姿を見たことが無かった位「動いてるのか?」な個体で、オーナーさんからリフレッシュの相談はあったとか。
環境破壊号に限らずバブリーな頃のレプリカはもうパーツ入手困難を極めているので、動態保存するのも気を遣う状況というのは周知の話。
ひとたび不具合が出るとそれはもう想像にお任せで、主治医も「完治させる保証はないので(状態によっては)バーツ入手ルートが豊富なショップへの転院を進めてる位。
幸い、うちの環境破壊号、バッタ号、弟SEROWにJOGとタイヤやらはかなり”終わってる”状態だけど、自分で出来る範囲のメンテはなんとかしてるので、主治医も「完治は(部品が入手できなければ)出来ないかもしれないし時間もかかるけど、、、の条件付きで対応は出来そうな状態の個体」なのでギリギリ面倒見てもらえてる。
ただ、主治医は私より年上の”アニキ”で歳には勝てないと。(確かに)
私も老眼等”ヲトナの階段”を登ってるのでそれはよくわかる。
急ぎでなくてもソレこそ”軽傷”の部類でなければ、、、でないと旧車の部類は基本「もうお受けできない」状態だそうな。
※軽傷って、それこそタイヤ交換やオイル交換とかの消耗品が入手できる交換もの、クラッチ/アクセルワイヤーの遊びしろ再調整やチェーンの張り調整とかのちょっとだけ面倒な調整作業レベルらしい。
キャブも補修部品が手に入れば調整するけど、基本サービスマニュアルの値まででセッティングを追い込むことはもうしないそうな。
そして何より大変なのは、、、前代の主治医がこの春他界されたと今日聞いた。(驚&大ショック)
ここ数年、先代の主治医を店に行っても見かけないなぁ、、、高齢なので体調崩されたかな?と思っていただけに・・・いつもだったら店に行くと普通に店番とかではなく、ゆっくりとした時間の中で常連さんと冗談も言いつつもアニキの作業を見守り、時には一緒に作業したりと、”いつも見守ってくれるおやっさん”だった。
いつもなんとも言えない愛嬌たっぷりの笑い顔と声、もう見ることが出来ないし、声も聞けないのは寂しいけど、どうか安らかに、ご冥福をお祈りします。
そういう話をしたりと・・・で気付けばお互い歳とったねぇ・・・てな昔話もちらほら。
主治医も「いつまでこの仕事が出来るか、昔みたいに「急ぎ仕事」は引き受けようにもカラダが悲鳴を上げる歳だし、何でも「ゴソウダンブヒン」が増えてきてるは電子デバイス制御だらけで診断機当てると「ゲンインフメイ」とか出てきて役立たずな診断に直面することが増えたし、外装取り付けもはめ込みだらけで整備性が落ちてるしで、昔ながらのバイク屋はいらん神経使うようになるわ工数増えるわで思うように仕事がはかどらないから顧客に迷惑かけるので、、、現行車種ですら仕事を受けるときも先に急ぎ仕事はちょっと対応できそうにないと話してるし。世間の旧車ブームってのもいいけど維持がねぇ、、、みんな大変だよね。」と。
気付けばもうそういうことを考える頃になったんだなぁ、、、
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/07/22 21:41:22
今、あなたにおすすめ