
12ヶ月定期検診が終わったということで無事に退院できると連絡を受けたので昼に主治医のもとへ。
今回、右リアドラムブレーキの引きずり不具合、初期の段階で見つかったので、事故にもならず、それ以外の大きな故障もなくでホッとしたんだけど・・・で、勉強用に交換したリアブレーキ周りとコンビスイッチを引き取ってくる。
リアブレーキシリンダー、、、固着したのは右側のしかも片方のみ。
カップシールをはぐってみると見事固着してる。コレ・・・見る限り経年劣化と豪雨の中、やや冠水し始めた道路を通過しまくったので、ドラム内に水が浸入したっぽく、シリンダーに若干膜をはってたっぽいフィリュードと湿気が混じり錆が発生しての固着かと。
固着してない左側をみると、固着こそ無くてもシリンダー本体に赤さび発生。コレ、ブレーキダストと湿気とモロモロの要因で発生してるなと推測。
ブレーキシューも4枚のウチ1枚が異常摩耗。ドラムカバーも右側の縦溝がやや深め。
まるっと交換となりましたがな。(汗)
そしてコンビネーションスイッチは・・・一応部品はAssyと左右個別とどちらでも入手可能なんだけど、レバーが折れてるのは片方で、スイッチ接点は両方ともかなり緩くなってる。
見た目もあるのでAssy交換して・・・スイッチだけ新車の感触に戻る。
一通り主治医と確認して、雨予報だったので洗車はしなくてOKと話して撤収。
駄菓子菓子、実は今朝、保管ヤードから移動させるときに運転席ドアについているドアランプスイッチのプラパーツが見事なまでに経年劣化割れで粉砕したとな。
ま、、、まぁ、古い車あるあるなので部品を注文し、後日改めて修理って事で。
帰宅して洗車したら・・・ヘッドライトが水没してる(え?)
・・・小糸さぁ~ん、、、シールドビーム互換のヘッドライトユニット、急にどっからか水が浸入するんですが。(涙)
次回、コーキングシール材調達してガラス面のシリコンコーキング打ち直すか。(ちーん)
Posted at 2025/09/28 18:07:16 | |
トラックバック(0) | 日記