• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2023年07月22日 イイね!

時の流れに身を任せ・・・(ざれごと)

環境破壊号の自賠責保険更新で主治医のバイク屋に行ったときの話・・・

隠れ家の近場に生存確認していたとあるお宅の駐車場にシートを被ったままの3XVが気付いたら見かけなくなったので、、、確か主治医の所にも入庫したりしていたようなので聞いてみたら、どうも手放したらしい。

ずっと盆栽状態というか走っている姿を見たことが無かった位「動いてるのか?」な個体で、オーナーさんからリフレッシュの相談はあったとか。

環境破壊号に限らずバブリーな頃のレプリカはもうパーツ入手困難を極めているので、動態保存するのも気を遣う状況というのは周知の話。

ひとたび不具合が出るとそれはもう想像にお任せで、主治医も「完治させる保証はないので(状態によっては)バーツ入手ルートが豊富なショップへの転院を進めてる位。

幸い、うちの環境破壊号、バッタ号、弟SEROWにJOGとタイヤやらはかなり”終わってる”状態だけど、自分で出来る範囲のメンテはなんとかしてるので、主治医も「完治は(部品が入手できなければ)出来ないかもしれないし時間もかかるけど、、、の条件付きで対応は出来そうな状態の個体」なのでギリギリ面倒見てもらえてる。

ただ、主治医は私より年上の”アニキ”で歳には勝てないと。(確かに)
私も老眼等”ヲトナの階段”を登ってるのでそれはよくわかる。
急ぎでなくてもソレこそ”軽傷”の部類でなければ、、、でないと旧車の部類は基本「もうお受けできない」状態だそうな。
※軽傷って、それこそタイヤ交換やオイル交換とかの消耗品が入手できる交換もの、クラッチ/アクセルワイヤーの遊びしろ再調整やチェーンの張り調整とかのちょっとだけ面倒な調整作業レベルらしい。
キャブも補修部品が手に入れば調整するけど、基本サービスマニュアルの値まででセッティングを追い込むことはもうしないそうな。

そして何より大変なのは、、、前代の主治医がこの春他界されたと今日聞いた。(驚&大ショック)

ここ数年、先代の主治医を店に行っても見かけないなぁ、、、高齢なので体調崩されたかな?と思っていただけに・・・いつもだったら店に行くと普通に店番とかではなく、ゆっくりとした時間の中で常連さんと冗談も言いつつもアニキの作業を見守り、時には一緒に作業したりと、”いつも見守ってくれるおやっさん”だった。

いつもなんとも言えない愛嬌たっぷりの笑い顔と声、もう見ることが出来ないし、声も聞けないのは寂しいけど、どうか安らかに、ご冥福をお祈りします。

そういう話をしたりと・・・で気付けばお互い歳とったねぇ・・・てな昔話もちらほら。

主治医も「いつまでこの仕事が出来るか、昔みたいに「急ぎ仕事」は引き受けようにもカラダが悲鳴を上げる歳だし、何でも「ゴソウダンブヒン」が増えてきてるは電子デバイス制御だらけで診断機当てると「ゲンインフメイ」とか出てきて役立たずな診断に直面することが増えたし、外装取り付けもはめ込みだらけで整備性が落ちてるしで、昔ながらのバイク屋はいらん神経使うようになるわ工数増えるわで思うように仕事がはかどらないから顧客に迷惑かけるので、、、現行車種ですら仕事を受けるときも先に急ぎ仕事はちょっと対応できそうにないと話してるし。世間の旧車ブームってのもいいけど維持がねぇ、、、みんな大変だよね。」と。

気付けばもうそういうことを考える頃になったんだなぁ、、、

Posted at 2023/07/22 21:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月22日 イイね!

やぁ、また会えたね。今回もよろしくね(カミさんの車の話。)

大仕事の車内エバボユニット交換修理の段取りが出来たとのことで、今日からカミさんの車は入院。

今回は1週間なんだけど月末近く、カミさんが家用事で車を使う事が多い可能性があるのでまたしても無理言って代車を貸してもらった。

で、今回の代車くんは・・・







前回借りたことのあるフレアクロスオーバーくん(笑)

約1年ぶりかな~

今回もよろしくね♪

ということで、恒例の洗車から。(www

前回同様借りるときにお店で傷の確認したんだけど、天井は流石に確認できずだったんで、洗車時に確認したら、、、

あらま。前回の時からルーフに鳥爆弾?で2箇所塗装皮膜が飛び石が当たったような感じではげているところが。こりゃ鳥爆弾の中に余程固いものが含まれてたんだろうなぁ・・・(妄想)
それとウォータースポットがチラホラ。これはどうしようも無い。

で、いつものルーティンでマ○ダ印のケミカル用品洗車してリンス仕上げ。
ん~ウォータースポットはやっぱり残ったままかぁ・・・

そんな感じで外装は終わったのでホイールとタイヤも併せて洗って水切り。
車内は綺麗なぞうきんで固く水を絞っての水拭き。こちらも車内色々と傷が増えてるよなぁ・・・

んで、エンジンルーム・・・ありゃま。1年ぶり?はしっかりほこり汚れが<お察しください>

こっちも固く絞ったぞうきんで拭けるとことは拭いて、水ぞうきんはマズそうなところはエンジンルーム専用拭き取りクロス(だったかな?市販品の)で触って問題なさそうなところとボンネット裏を掃除して終わり。

洗車終わってマットも、、、と思ってたんだけど、まだ用事が残っていたので一旦白いアレでお出かけ。代車くんは隠れ家で留守番。

用事済ませ戻ってきてたら、、、雨降り出し。(涙)
今日の作業終了~となりました。

残りはカミさん車を取りに行く日の朝にでも作業して腹一杯にして返却しないとね♪
Posted at 2023/07/22 16:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月15日 イイね!

なぁぜなぜ?(白い珍獣の話。)

こんところ親族の諸事情により高速移動が多い白いアレ。

ちょっと前もざっと300kmちょい高速移動したときの話。

通常車の流れに乗って5速3,000rpm前後(+-2,500rpm位)で走ればだいたいタンク半分も消費すること無く走るんだけど、今回大雨の影響なのか大型車が集中して走行していたのでほぼ5速2,500rpm前後(+-2,500rpm位)で走行・・・え?タンク半分以上消費してる。(驚)

高速移動のときは可能な限りフラットな回転数で無駄にアクセルを開閉しない走行に徹する私。

これは驚いたというより・・・


何故?

このB5エンジン、経済的な燃費効率の良いオイシイ回転数って3,000rpm付近なの?

今更ながらわかんねぇ~(汗)
Posted at 2023/07/15 19:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月09日 イイね!

一時退院(カミさんの車の話。)

今月頭から入院していたカミさんの車。

予想通りというか、いまのところ交換修理していなかった箇所からガス漏れ反応が出てるので、その辺りを交換修理することになったまではいいんだけど・・・部品の納期が(今のところ)未定。

更に、一部特殊工具が必要らしく、その対応できるところに頼むことになるけど、スケジュール調整しようにも部品入荷見込がたたないと出来そうに無い感じ。

後、大人の事情もあり、急遽本日応急処置のまま一時退院して、部品入荷目処と作業応援部隊のスケジュール調整ができ次第再入院となる予定。

ま、、、まぁ、このへんは高額納税車あるあるだし、今のメインスタッフは他社の車の修理はかなり調べることが多く、他に予約で入庫している整備待ち車両が多くいるのもあって時間的に厳しいのもあるし、なにより私が無理言って御願いした事なのでコレくらいは想定範囲内。

カミさんに事情を大まかにわかりやすく説明してバタバタと引き取りに。

代車のフレアくん、ずっと天気が悪かったのでお別れの最後の日はキレイに洗車と車内清掃出来なくてこめんよぉ~ と私はやや心残り。

途中豪雨に遭ったりしても無事にディーラーに到着してカミさん車の状態を細かく説明聞いて早々に撤収。後は連絡待ち。

カミさん車に乗ると、、、最近は疲れることは減った感じ。やっと私の体がなじんだのかな?

そうこうしてると、白いアレの12ヶ月点検も目前なので気になるところのリストアップを急がねば・・・
Posted at 2023/07/09 16:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月01日 イイね!

今日からよろしくね。(カミさんの車の話。)

※大切なお知らせ※
 本日のネタはボキャブラリーが少ない私が乏しいアタマを捻りまくって所々笑いを取ろうと試行錯誤しています。
 その表現を受け取った側によっては「誇張表現しすぎ」、「拡大表現しすぎ」・「不愉快になる」、「虚偽表現じゃね?」と思われるかもしれませんが・・・
 その辺は「あ~、またコイツ、こんな表現して笑い取ろうとしてるし(笑)」と優しい目で見て頂ければ・・・










さて、気付けばもう7月。
昨夜から今朝にかけての豪雨は凄かった・・・

先月3度目の悪夢再来中のカミさん車。
その都度白いアレの主治医がいるQマツに泣きついている私。

事の発端は過去ネタでも触れているけど、最初発生したときにカミさん車がお世話になっているD系ディーラーさんに相談したんだけど、もうその頃は「世間の合理化の波」に飲まれてギリギリの工場スタッフで通常整備件数をさばいている状況に運悪くリコール対応が重なったのでタダでさえ人手と時間が足りないので対応が数週間待ちになるという悲惨な状況にたまたま重なっていて、(他の予約整備の合間に対応するような)急ぎの受け入れが厳しいということだったので、Qマツに泣きついた次第。

・・・Qマツもそのときはリコール対応は無かったんじゃなかったかな?
普通だったら(Qマツも工場スタッフの状況は)似たような状況だったと思うけど、整備予約の隙間をやりくりして「とりあえず、ガス補充等の応急処置と故障箇所の大雑把な確認は出来そうなので来店時間は・・・」とありがたいお話を。
で諸々と検査通院(?)を経て入院し、1週間くらいだったかな?で無事退院。

駄菓子菓子、翌年悪夢再来というか再発・・・で、今度は漏れと目詰まりという2つも。

そして今年も、、、懸念していた箇所だろうと思うけどガス漏れ。
またしても泣きついて応急処置してもらって、入院受け入れを調整してもらって今日から入院。

白いアレの入院時は1度も代車を借りたことがない私。

何せ住んでいるところは日用品の買い出しは公共機関で数分移動すれば事足りる場所。バスは少ない時間帯でも4台/1時間、多いときは8台/1時間とそれなりの台数が運行されているし、タクシーの営業所も近いのでふらっと歩いて営業所に行って待機車があれば乗れるという田舎な場所。

しかも、ココは修羅の國。ここには”電気・ガス・水道”のインフラ設備と同じ感覚で
「豪雨や台風の影響でショッピングモールが臨時休業しても(運行が)止まることは無い」

と言われる
最恐のN鉄バス
が運行している。(爆)

※現に天災等でN鉄バスが全面運休を発表することは稀で毎回主要路線のうち複数路線は運行している事が多いので駐まるという感覚が無い人も多く、前面運休となると「ああっ、今回は終わった(天災等はものすごく酷いんだ)・・・」と思う人も居るとか・・・


なので、私は多少の長期入院(1~6ヶ月といった)でも白いアレがなくても買い物に行くに余り不自由は感じない人。

駄菓子菓子、、、カミさんは実家が同じ最恐のN鉄バスが運行しているとはいえ本数はどうもココより少なかったところで生活していたのでどちらかというと
「車が生活の足」
という感覚なので車で買い物に行くのが普通の感覚。

ま、、、まぁ、生活用品でも重たい部類の洗剤や野菜類なんかねぇ、、、スーパーとかで買って、バス停でバス待ちしてぇ~の乗り降りして自宅までちょい歩くのと駐車場から歩く程度とでは断然車の方が楽。
それに今は梅雨だし、蒸し暑いし。(汗)

ということで、カミさん車入院時は代車を借りた。
(てか、最初と次は何も言わずに代車の準備までしていたので超感謝の極み也)

最初はハス・・・フレアクロスオーバーの青系。
翌年はハス・・・フレアクロスオーバーのオレンジ系。
そして今回はコレ。



ワゴン・・・フレアの白。

代車の注意事項やらの説明で車種は「フレアになりますが・・・」と聞いたときに思わずハス・・・フレアクロスオーバーと勘違いしてた私。
まぁ、早とちりも私の<お察しください>なところだそうです。(恥)

注意事項聞いて借りる前に念のため傷の有無をスタッフと確認。今回は飛び石等の小傷程度で、返却時は今の燃料計残量程度給油して頂ければOKとコレまた驚きな事を。

で、思わず「え?満タン返し出なくっていいのですか?(超驚)」と聞き返してしまうし、「返却時はもちろん洗車してキレイにしてから返却します♪」と。

一通り手続き済ませてカミさん車を預けて代車で一路隠れ家へ。(え?)

ぱっと見はかなり綺麗な状態とはいえ、薄ら水垢汚れがチラホラとありましてねぇ・・・
天気予報では今日の午後から雨は止み、明日は概ね曇りっぽく、月曜からまた雨模様の1週間。となると洗車するなら今でしょ?!(爆)

隠れ家まで超安全運転・・・ん?何だ?ダッシュボードの目の前に出てくる半透明の板は???

コレは・・・○○ミサイルを打ち落とすための照準器?じゃないか。(打ち落とすようなものは付いてないし)
となると、特○兵器としての照準器・・・なわけでもない。(当たり前)

気になるとすぐに調べたくなるのが私の悪いところ(なら事前に聞けよ)
丁度小腹も空いてきたので某ホーテに立ち寄って、軽食買い込んで、代車の中を物色して取説発見したので確認。(今更かよ)

・・・HUDの使い方は、、、あった。なるほど。シートポジションによって輝度と表示パネルの角度調整を行った方がイイのね♪

ごにょごにょっと操作してシフトインジケータと速度計の表示が見えるようになった。(笑) まぁ、どちらもセンターメーターに表示されているから見えなくても問題無いんだけどね。

調整が終わったんで隠れ家まで、途中某テストコースを流してみましょうか。

軽く流してみての感想は・・・ん~イマドキの車なんでしょうね。安全運転支援デバイスがいい感じに働くし。

隠れ家についたら、エンジン冷やす間に軽食して車内清掃して、、、洗車。

カミさん車より低いけどやっぱり天井の真ん中は手が届かないので脚立登場。
ガシガシと擦らないよう、たっぷり水をかけて、汚れが酷いところはマツダ印のボディーコーティングメンテナンスキット付属のシャンプーで洗い、ソレでも取れない汚れは拭き取り時にリンスを使っての汚れ落とし併用。代車にはボディコーティング施工済みというようなものが無かったし、マツダ純正用品で洗車だから大丈夫でしょう。(爆)

エンジンルーム、給油口、リアハッチの縁は・・・ま、、、まぁ<お察しください>の汚れ。(想定範囲内)
ガッツリ拭き掃除しましたよ。(苦笑)

車内は・・・靴やおそらく傘で付いた傷汚れはさすがにリペアすることは出来ないけど、綺麗なぞうきんに軽く界面活性剤を湿らせて水拭き掃除。
カーペットはまだ湿り気が残っていたので掃除機はかけられなかったのでこの辺は次回返却時までに掃除だな。

今のところカミさん車の入院は14日程度の見込みで、今日からの細かい検査(他の予約整備作業の合間でリークテスター使ってじっくり調べるそうな)を行ってから交換パーツを手配かけて交換、また検査というルーチンなので退院は多少前後する可能性もあり。

適時連絡するとのことなので、、、その間代車くんよろしくね♪

Posted at 2023/07/01 22:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアステッカーのレプリカ見積もり依頼して、ツボったイラスト購入。
さて、次の予定こなすか。」
何シテル?   10/19 12:21
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation