• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

えっ?(汗)

カミさんの車、エアコン修理の相談に本日Qマツへ・・・

で、悲しいかな今週初めにエアコンガス抜けでまた冷房効かない状態に。(涙)

Qマツに予約した時間ちょい前に到着。サービスの人に現状の説明とこちらの思いとして

・前に無理言ってエアコンの応急処置してもらったのでエアコン修理をお願いしたい。
・応急処置したときに入れてもらった蛍光材のおかげで、コンデンサからの漏れがあるのはわかったけど、それ以外にも漏れや不具合があるか調べて修理をお願いしたい。
・純正品、互換品問わずで入手可能な(新品)パーツで修理をお願いしたい。
・(今日は)ある程度必要パーツの目星つけてもらい、パーツ入荷状況と工場の都合に合わせて修理入庫の相談したい。

を話したところ・・・

「実はですね。おそらく10日もあれば部品入荷&修理可能と見積もってまして、もう代車も準備してるんですよ。ただ、費用見積については必要部品が全てわかった時点でしか出ないのですが・・・今日から預かってじっくり調べようと思ってますが大丈夫でしょうか?」

とな。(゚Д゚)


・・・私、今まで白いアレの修理や点検で入庫したとき、昔は工場の人が取りに来てくれていた事があって、そのときは帰りの足用の代車を置いてもらってもOKですよということはあっても、そもそも代車を借りたことがない。(爆)

まぁ、通勤に使っているわけでも無く、近くに親車があったし、結婚したらカミさん車もある。それにバイク達があるのでさほど不自由しないもので。

結局、カミさんが買い物に出かけるとき白いアレはMTなので運転嫌といってたのもあってありがたく代車を借りてみた。





それにしても・・・代車借りると余計神経使うよね。返却するときはキッチリ清掃&洗車&燃料補給して返しましょうかね。(ソレって普通のことなのかどうかすら知らない恥ずかしい私なのです。)
Posted at 2021/10/09 18:13:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

予想より早いなぁ(カミさんの車の話。)

8月の終わり頃、セカンドオピニオンのQマツでエアコンの応急処置を行ったカミさんの車。

それからちょっとして応急処置時に工場スタッフが”漏れ箇所確認用に”と入れてくれてた蛍光塗料を簡易確認しようとカラーチェックにも使えると評判のダイ○イソー(笑)で絶賛販売中ブラックライト付きペンを買ってから隠れ家で確認して、コンデンサ部分に光るモノをハケーンして、、、ちょっと様子見中。

んで、10月になったことだし・・・と無理言って応急処置対応してもらったQマツに漏れ確認や修理の段取りをおねがいしようと思い、来店アポメール送ったのが昨夜というか今日未明。(爆)

今朝、ちょっと電話放置している間に着信が。(爆)
で、折り返し電話したところ、今週末は比較的工場の作業が空いてるって事なので御願いして、生活用品の買い出し+カミさん孝行でカミさん車で出かける。(ココ超重要)

10月なのに今日の外は暑く、、、エアコンオンにしてみると、やっぱガスが減ってきてるようで冷えがイマイチ。(--;)

まぁ、だましだまし走っていると、時々コンプレッサーからちょっと気になる音が。こりゃちょっとオイルが減ってきての音かな?(>_<)

ま、この1,2週間でまた完全に抜けきるようなことはないだろうと思うけど、前回エアコン修理してから、応急処置までの期間に比べるとかなり短いサイクルになってきた。

カミさん車も部品が出るうちに細々とリフレッシュかけないとマズイ頃に入ったよなぁ・・・カミさん、どう説得しよう?

カミさん自身、新しいイマドキ車にも興味はあるけど、今の車には思い入れもあり、まだ低走行(5万キロ台だったかな?)だし、ルーフ塗装面の痛み以外は年式よりまだコンディションがいい方なので、長く乗りたいとも言ってるわけで・・・さて、どうなる?というか、私自身は白いアレ同様最後まで看取る気満々なんですが。

とにかく、今週末、セカンドオピニオンに診断してもらおう。

※カミさんの車はメーカー系地域ディーラーが主治医で、主治医が超繁忙状態の時はセカンドオピニオンのQマツに持ち込んで対応してもらってるけど、実は白いアレは・・・セカンドオピニオンが居ないんだよねぇ。
 Qマツでも対応可能店舗は限定状態で、過去白いアレの重整備に関わったスタッフがいる店舗か、この年代に強いスタッフが在籍している店舗でしか対応出来ないんだよなぁ・・・Qマツにしかない白いアレの超重要記録となるカルテが各店舗で確認できたとしても。(--;)
Posted at 2021/10/03 17:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月02日 イイね!

そしてお悩みは楽しいときもあり(白い珍獣の話。)

さて、前のネタで環境破壊号とバッタ号のタイヤを・・・と気付いたのは実はコレ。

友人からホイールを頂いて

ウキウキ状態だった私は今まで使っていたこのホイール、

買ったときは2本が新品、2本が中古だったのもあって最初からガリ傷がある。
コレをオート○カニックで見たDIY修理しようと思ってアルミパテをどれ買おうかとか、他に作業がしやすくなるような工具あるかなぁ?とか探していたら、みん友さんからのタレコミ情報(爆笑)でこちらを入手しちゃったもんで

こっちを先に修理し始めた。

ま、状態は白錆と塗装劣化があり、気持ち飛び石(?)のリム傷がある程度。
チマチマと白錆落とし、こびりついたブレーキダストも落とし、塗装面もある程度”ヤレ”を残しつつのリペアをしてみようと手を入れている所で、そろそろ履かせるタイヤを考えようと思ってる。

※コレがきっかけでバイクのタイヤのことを思い出したわけで。(爆)

んで、タイヤを選ぶ条件を整理すると・・・

・サイズは185/60/14 82Hの通常サイズ。(ココ重要)
・車は(一応)ファミリーカーだから、普通のエコタイヤ系といったお財布に優しいモノ
・古い人間なので国内メーカー製で生産工場は特にこだわり無し。
 (だって国内メーカー基準で品質管理してるんでしょ?)
・今履いているタイヤと同じレベルのウエット性能はほしい。
・普通は今のタイヤを使うのでこのタイヤはどちらかというとイベント参加のときと大人しく走る時に使う予定

なので、どれをセレクトしようか。。。

こういうのを考えてるときって楽しいよね。

ホイールの修理の終わりが見えてきたら、予算組もっと。(笑)
Posted at 2021/10/02 21:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月02日 イイね!

そろそろ再始動?(環境破壊号とバッタ号の話)

今年も残すところあと3ヶ月を切ったので・・・

ではなく、修羅の國も少しずつ涼しくなってきたので、水温計を気にして走ることが少なくなる環境破壊号と警告灯しかないので状態がよくわからない(てか、水温計つける気もない)バッタ号を動態保存で走らせてもよさげな感じ。

後は体調次第かな・・・と思いふと今履かせているタイヤの前回交換記録を探してみると・・・かなり前。(脂汗)


・・・きっと気のせいだよね。 ほ、、、ほら、隠れ家保管だから直射日光荷晒されてる時間ってのは走ってるときか、屋外で作業してるかの時だけだし。(いいわけ)

・・・まだ約9部山程残ってる状態だけど命の安全を考えると交換した方がいいのか・・・な?

補正予算組まないとマズイなぁ。(>_<)
Posted at 2021/10/02 20:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月01日 イイね!

すさんだ心の洗濯?(白い珍獣の話。)

先月中旬過ぎるまで忘れていた、本日はお勤め先の事務職の年に1度の平日休み。(別名起業記念日らしい)

えと、、、今までの歴代上司で2名ほどパワハラ上司でその被害を受け心身共にボロボロになってるのは私です。(爆)

一人目は自身が色々とあって鬱になって前の職場から異動してきて今度は部下を人格否定やったりシカトしたり大声で叱責しまくったりとパワハラ三昧のあげく、自身の親の介護とかで早期退職してブッチギリ仕事丸投げ退職、二人目は江戸のカイシャにお勤め先が喰われた後に異動した現職場で、江戸から島流し異動してきた新任課長で1年目は江戸に戻りたいのもあって今の職場の問題をカイゼンしようとやる気満々だったんだけど、部長が交代して江戸時代の上司が江戸から武者修行にやってきた途端180度方向転換して上司のご機嫌取りに走って・・・パワハラ三昧。しかも、1年前の職場カイゼンに手を貸していた私を切り捨て&職場無視&影で罵声等パワハラ手法オンパレードで、同じ職場の面々も飛び火被害受けたくないから職場で課長が在席時は全員で私を無視というのがデフォで・・・半年?10ヶ月?位あったかな?
同じく江戸から島流し派遣された人事労政関係の中間管理職にパワハラ初期段階に相談するも何ら変化なく更に職場で露骨に無視が始まったわけで・・・はて?同じフロアにいても気付かないんだよね。>そういう人事に関わる管理職。
イイですかぁ~ コレみてる就職活動中の人。こういう企業はまだどこにでもあるんですよぉ~ そういう企業は選ばないようにね。特に私のお勤め先の江戸本店なんて<お察しください>だから誰にも勧めないですよ。全くも~

運良くパワハラ課長は当時の役員に取り入ったかで江戸に戻ったけど、私は現職場に残る職場内無視に同調した連中を許さない。受けた分だけ(かなり陰湿に)復習してやる。

で、こんな状態なのに何で転職しないかって?そりゃこのお勤め先で得たスキルはよそ様では新卒入社3年目のスキル位しかないので、この歳で転職なんてしようと思ったら、何処も採用しないって。ポン○ツ初老を雇うより第2新卒レベルの子を雇った方が将来性があるし。
世の中銭がないと生活できないので生活する上で転職なんぞ試みたらいつ再就職できるかわかんねーので、クビにならない程度で体ある程度壊れても辞めないでいるの方が少しでも稼ぎが・・・ね。はぁ。仕方ないデス。年金もらえるようになっても節制しても、多分きっと光熱費切り詰めても餓死するくらい食費切り詰めても世の中銭なので精神的にキツイ状態で通院も出来なくなってしまったら人生詰みそうなので。

・・・と毒気満載な私はもう心身とも限界域で肉体の方は精密検査したりとで治療を見直して治療中。

残る心を・・・ということで、緊急事態宣言も解除されたことだし、某所へ清めに。(相変わらず前置き長いって)


県内とはいえ、往復でちょい距離があるので白いアレを出す。
隠れ家に行って、お約束のように夏季は粗食に耐えていた白いアレは乗らなくても腹ぺこになるというなんだかーな状態(汗)
で、行く途中に腹ぺこ解消させるべく・・・で、約2年前に改装工事に入った貝印のスタンドがアポロ印のセルフとなってリニューアルオープンしてたので今回そこで給油。

・・・ココのセルフ、ポンタカード対応というけど、ポンタポイントつけようとカードスキャン・・・っていつのタイミングやねん?(汗)
結局ポイントはつけられず給油。まぁいっか。(w
で、満タンのためいつものように前払いというかある程度の金額感で銭投入してから給油して、、、ん?思ったより入らない?ま、、、まぁ、いっか。粗食との混合比率が予想と変わるけど。
で、おつりをもらおうとしたら・・・え?入金したPOSとは違うところから出るの?(゚Д゚) それって超面倒じゃん。

ま、平日昼前なので利用客もほとんどいなくて店員は暇そうにしてたんで、親切に説明してくれたけど、それにしても・・・ね。

白いアレが満腹になったことだし、ゆるりと再スタート。途中、白黒ツートンに赤のワンポイントが光る車と多数すれ違ったりしたけど、周りの流れを乱さないようにジェントルマン走行。

最初の目的地に到着♪

予定通り昼前に着いたので軽く軽食とって、メインイベントの目的地へ。





今日は祭事があってるので参拝者が多いかとおもいきや、いい感じに緩い程度。

しばし歩いてパワースポット巡って心清めて・・・

邪気が気持ち落ちたのか、駐車場に戻るときはなんだか気持ちが違うような。

んで、帰りに・・・待ちに待った某所が再開したので立ち寄り、軽く初イートイン(w



カミさんとケーキ&アイスコーヒーを頼んでマッタリ。




店内改装も行っていて、まだ少し改装するみたい。それはそれで楽しみ。
ただ、このご時世なのでなかなかイベント参加(出店)できないそうで、当面は店舗販売のみなのかなぁ?

帰りにデザートを買って撤収。また寄ります♪

帰り道もなんとな~く平日の流れで日も暮れてきたころに無事帰宅。
一旦買ったものを自宅に運んで夜飯して隠れ家に白いアレを格納。

コレで少しはパワハラ悪夢(フラッシュバック)が減るかなぁ?
Posted at 2021/10/01 21:05:13 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「リアステッカーのレプリカ見積もり依頼して、ツボったイラスト購入。
さて、次の予定こなすか。」
何シテル?   10/19 12:21
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation