今日も海外に通院。
ちょいと左頬に麻酔?痛み止め?の余韻が残ったまま、弟SEROWの自賠責を更新すべく、バイクの主治医(バイク屋さん)の所に。
サクサクッと手続き済ませて、主治医から”コレいる?持って行っていいよ♪”とKSRのフロントフェンダー、リアカウル、タンクをもらった。(w
どれも廃車車両の部品取りで、もうKSR乗ってる人も減ってるし今後需要がねぇ・・・ということで、ありがたく。(*^_^*)
ま、リペアして使うものだし、いい感じにヤレはあるし、タンクはよく見ると凹みがある程度。
・・・ん?タンクキャップの形状が違う・・・あ、110のか。(w
ま、その辺は漢★KAWASAKIだから多少違ってもどうにか乗せてしまえば問題無いかな?(ていうかKSR-1のフレームに乗っかるのか?)
で、しみじみと整備工場を見てると・・・なんだか前来たときよりもスッキリしてきてる。 このご時世だし、主治医に兄さんもイイお歳だし、オヤジさんは今日は見かけなかったんでもしかして・・・と思ったり。
ちょっとモノ寂しさを感じつつもこのご時世だから早々に撤収。隠れ家でこのパーツを洗って、保管庫へ・・・のつもりが、リアカウルは思ったより程度が良かったんで、気分転換に今のモノと入替。
ついでにリアキャリアに鎮座する箱の位置を微妙に前にずらしてみる。コレで少しはストップランプの視認性が上がる・・・かな?
それと、サイレンサーの固定方法を変更。出口のサイレンサー部分のみ友人のジャンクパーツからもらった確かNSR50用だったかのモノでサイレンサーにタッピングビス直止めで汎用ステーを曲げての無理矢理止めしていたのを、ちょっとだけ小細工してステンホースバンドで汎用ステーにサイレンサー部分を固定。コレで多少の振動は減る・・・ハズ。(根拠無し)
あとは勢いで、クラッチレバーのガタつきをシム入れて少し改善してみたり、フロントキャリパーのフィリュード交換したり、としていてふとタイヤ見たら・・・リアタイヤに微妙にひび割れっぽいのが見えるし。(汗)
・・・ん~いつタイヤ替えたんだっけなぁ、、、どうしよう(--;)
Posted at 2021/04/03 18:37:47 | |
トラックバック(0) | 日記