• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

毎年恒例の掃除の日です。

はいっ。隠れ家の話から。

こんなところにも変な拘りのある私。

1年間、隠れ家でゴソゴソしてるとき大きな怪我や事故無く過ごせたことの感謝の意も込めての掃除。今年は朝早起きして家のゴミ出ししてから準備して隠れ家に向かったので、前回より時間的に余裕がある。(苦笑)

毎度の事ながら、外回りから・・・ん?ここ数日の強風でいつも散乱している落ち葉が少ない代わりに砂埃が。

普通の箒を使ってセッセと掃除。 続いては隠れ家内のはわき掃除。

ちょいと白いアレを隠れ家から半分ほど前を出してから・・・





バイク整備エリアとロフトエリアの手が届くところからゴミをはわき出す。
意外と出てくる埃というかシャッターから入ってきている砂埃や諸々のゴミ(汗)
こまめに纏めてはちりとりで回収しゴミ袋へ。
はわき掃除が終わった次は不要品整理。こっちは分別して一般ゴミ収集年内最終日の今日バタバタッと出す。残りは次回出せるときに出そうかと。(^^;)

で、ゴミ出し終わったら段ボールの片付け・・・意外と溜まってるなぁ。(汗)

そして、やっと故障して部品取りも済んだ諸々の電気製品を分解分別。コレ、地味に手間かかるけど何故かやり出すと楽しくなるのは何故?(え?

そうこうしてるとお昼の頃合い。白いアレ出してちょっとコンビニまで昼飯調達。帰りはいつものテストコース。(苦笑)




隠れ家に戻ってシャッター下ろしてエンジン冷えるまでランチタイムと細々としたものの片付け。
ちょっと冷えてきたので電気ストーブ出して・・・あらら、1本ニクロム線が接触不良になってら。(汗) シーズンオフになったら分解修理してみるか。(ヲ

片付けが一段落付いた頃、エンジンもいい感じに冷えてきたので今年最後の白いナニガシの洗車開始。





実は・・・ボディーコーティングリンスの”カス”が累積してくると白いアレのボンネットに若干クリーム色のムラが目立ってくるというある種の”持病”みたいなのがありまして、今回ちょいその”カス”落としをやることに。



”カス”落としっても、実は簡単なんだけど地味に大変なトラップ粘土をつかった鉄粉取りと同じ作業。
水洗い~シャンプー洗いして埃や汚れを落とした後トラップ粘土を使っての鉄粉落としと同じ工程を。
・・・地味にキツイです。ずっと中腰姿勢で水を掛け流ししながらの作業。途中手が・・・でヒーターが手放せないこの季節。辛いです。
でも、やっていけばいくほどクリーム色したくすみが取れてクリアホワイト地が出てくる(注:しっかりクリア層は残ってますよ)
トラップ粘土作業が終わったら、ポリッシャーで磨き・・・迄すれば更に汚れが落ちるけど、諸刃の剣でエッジ部分の塗装膜まで落としてしまいそうなので、今回も行わず。
仕上げに付属クロスの新しい面でリンス施工して終わり。通常だったら1時間程度で洗車は終わるんだけど、コレやると普通に3時間は超える。それでいて、汚れ落とし出来るのがボンネット1枚がやっとだし・・・
ボンネットをやっとのおもいで汚れ落とししたら、日が傾いていた。(汗)
まぁ、ボンネットが一番目立つのでコレだけでも綺麗になれば目標達成ということで、全体拭き上げて終了。



残りの隠れ家掃除したら丁度ご近所から聞こえる終業チャイムの時間。(w

キッチリ片付けて戸締まりして本年の作業終了。
年越し作業は環境破壊号のお漏らし、弟4JG2のチェーンスライダー(だっけな?)の劣化破損(よくある)の修理とバイク関係に加えコンプレッサーの銅の配管からのエア漏れ(汗)

シャッター閉めるとき、いつものように無事今年も怪我無く作業出来たことを心の中で感謝しながら戸締まりがここ数年の儀式・・・かな?
Posted at 2024/12/31 23:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

ちょいと早いですが・・・(白い珍獣の話)

今年の(白いナニガシに関わる)出来事をちらほら備忘録。

・昨年後半に某Youtuberさんが撮影した動画が年明けに公開され、、、今時点15万超のビューだそうで。(汗)

・春前に隣の県で某撮影会に以前取材を受けたライターさんがヨコハマからやってくると聞いたのでスケジュール調整してギャラリーに行こうとしていたら見事体調崩し断念。その翌週だったかの某イベント見学も断念と波乱の年明け。

・春先に不審な(え?)電話がある。てっきりお仕事系の連絡かと思いきや某番組スタッフからの電話。そういや、番組HPにみん友さんが応募したと話を聞いたときに話のネタで応募してたんだ・・・(滝汗)
見事スタッフの目にとまりAD→Dと話が進み、出演決定。ソレと同時に情報守秘義務が発生するのはお約束。(爆)
某日、行きはオーシャン東急フェリー、帰りは東京九州フェリーで撮影場所の関東某所へ。
スカニアアンバサターな方と車好きの芸人さんにあって一人お登りさん状態で収録が終わったり。

・その収録の1週間前にスカニアの試乗会に呼ばれて白いアレで行ってみる。一般道をウイング架装車で試乗。なかなか良いんじゃない?乗用車感覚っぽくて。ただ、左側のミラーについては慣れが必要かな?
白いナニガシでこの手の試乗会に行くとスタッフさんは「何じゃアレ?」か「おおっ、珍しいのが来た」のどちらかの反応が大半だけど、今回はやや「見なかったことにしよう」オーラが出ていたのは北欧気質?(マテ)

・さらにソレより前の連休中に開催されたリトラなイベントに友人と参加。
 そして行きは安定のミスコース(大恥)
 イベント自体は午前と午後ではスタッフさんの動きの安定度が急変して驚き。朝のあのバタバタ感はドコへいったのか、午後は超安定安心の動き・・・恐れ入りました。

・春の陣が終わったので安定の24ヶ月点検(車検含む)。
 今回の大物交換は約20年近く使ったクラッチ交換。安定の約1ヶ月入院で受け取り後クラッチ感覚がつかめずエンスト連発してたのは歳のせいとしておこう。(恥)

・車検が終わった頃に私が体調くずす。まぁ、いつものこと。で、某番組スタッフから放送日連絡あるけど周りにはほとんど告知せず。
それよりも予告編をみた知り合いやお仕事の取引先からちらほらと・・・予想通りの展開になってきて軽くほほえむ私は腹黒い。
そしてお勤め先では誰も気づかないのは安定のリアクション。さすが「自称車好き」な連中だわ。このお勤め先はアンチマツダ勢が多いのよねぇ~

・アスティナつながりの知り合いが原因不明のエンスト症状が続き、その方が今お世話になっている工場でもなかなか原因がつかめず1ヶ月以上の長期入院中との話をきき、みん友さんに色々と助けてもらう。もう感謝というか多謝というか言葉が出て来ないくらいありがたいこってす。

・夏が終わった頃身内不幸事発生。その前位から白いアレで弾丸帰省したりと退院開けから高稼働。ソレでクラッチの感覚は戻る。燃費も良い感じに伸びるのは「高速移動なのぉ~♪」
もれなく、某GSで給油すると店長さんに
「俺の車がやってきたかと思った(苦笑)」
とかるいボケをもらったりする。
GSの店長さんのは白の前期型。白いナニガシは後期型なので違うのよねぇ~

・葬儀と49日法要の合間に夏前だったかお話しいただいたみん友さん主催イベントのお手伝いに。天候に恵まれたけど、近くの釣り客がねぇ・・・変な水を差す。でも参加されていた方々の愛車を眺めてるとそういうのを吹き飛ばしてくれたような感じのイベントでした。

・秋に久々「マツダコレッチィオーネ」に友人と行ってみる。前回いったのはお世話になりっぱなしの方のお誘いだったなぁ・・・またしても安定のミスコース(自爆)ナビを信用しない私が悪いのよねぇ~
 今回の(ヨコシマな)目的は春先に会えなかった某ライターさんがやってくるとのことでリベンジというかカメコというか・・・(え? で、会場でみん友さんにも会えたり、みん友さんのおかげで復活した知り合いがやってきたり、関西から飛び道具(?)なみん友さん(ん~なぜかそういう人が多いアスティナ界隈)がやってきたりと総勢4台集まる。
で、アスティナに関わったことある”中の人”に貴重なお話しを聞いたりとおなかいっぱいのイベントだった。もちろんがっつり写真撮ってライターさんとお話ししたけど、記念写真取り損ねた(馬鹿だよねぇ~)

・49日も終わり高速移動も落ち着く。直近燃費は16km/lには届かず。まぁ、そんなもんでしょ。1989年製の1.5L直列4気筒DOHCの33万キロ走行ノンオーバーホールエンジンでは。(謎)

で、今日今時点の話。11月後半から週末にお仕事ががっつり入る事が増え休日出勤だらけ。洗車やメンテできないまま・・・そういや環境破壊号お漏らし再発もそのままなので環境破壊号はこの1年はほぼ不動。(倉庫内数メートル移動だけ)
明日の年末大掃除の時にできることすっか。

さて、昼飯食って手始めにカミさん車の洗車と軽い点検してくるか。
Posted at 2024/12/30 12:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月21日 イイね!

近代的前照灯?(白い珍獣の話)

ヲチゴトが・・・(汗)

このご時世、14連勤はマズイとのことで11連勤明けの平日に振休がやってきた。

でだ。来年早々免許更新もあるのでちょいと交通安全協会さんの更新手続きに行く前に先月衝動買いしたモノを白いアレにぶっこんでみる。(笑)

お約束の写真はほとんどなし(後でスマホからUPするか。)

白いナニガシ、前照灯もボディ形状等諸事情により微妙に制約がありそうなので可能な限り今使っている小糸のシールドビーム相当品のH4タイプハロゲンユニットに収まるサイズを探すこと・・・どれくらい?
ご予算の都合もあるのでなかなか厳しく・・・ん?コレはモデルチェンジ前?のプライスダウン品を見つけたので調達。
隠れ家で動作確認して・・・意外と色温度が高いのよねぇ~

取り付けはアッサリ。そのあと平日でしかできない手続き回りして、いざトンネルで明るさ確認・・・と思ったら時間切れ。次回持ち越しか。

で、気になる消費電流は・・・微妙。まぁ、そんなもんかぁ~


〈写真追記〉
ビフォー



比較


アフター


電球比較


です。(笑)
Posted at 2024/12/21 10:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

多分今年最後になるかも。。。(おでかけ)

気付けば今日から12月。

今月(も)仕事は色々と詰まってまして・・・環境破壊号のお漏らし再発の修理や洗車すら出来ない(汗)

それでも年末恒例の隠れ家掃除だけはなんとしても行わないと。

で、今日はカミさんがやや風邪引きそうということもあり、独りで気分転換がてら白いアレでニュル参り。(爆)

白いナニガシ・・・先月の法事で色々と走り回ってそのまま隠れ家放置だったので、ややご機嫌斜め。

普通にオイルチェックとか始動前点検していざイグニッションオン・・・”カチッ”とリレーの音がしてもセルが回らない(え?

微妙に電圧が低いか・・・

ちょい電圧が上がるのを待ってイグニッションオンすること数回。ヲ約束のように回り出す。(爆)

急に冷えるとねぇ、、、セルモーターが軽く固着しかかるような感じと電圧ドロップが大きくなるのもあってこういうことがもう何年か前からあるんだなぁ。(爆)

ゆっくり暖気して隠れ家の戸締まりしてイザ出発。
途中、秘密な王冠車や白い単車恒例のサイン会を何カ所かで実施してるのを目撃。安全第一で移動ですな。

今日は普段通らない道をナビ任せで通過してみたりで、緩く到着。
今回初めてDOMバーガーをチョイス。コレ、ウマー(マヂ度100%)

予想に反してチーズバーガー1つでお腹一杯になる。デザートはおみやのみになってもーた。

お腹を満たした後はカミさんお使いしながらの緩く帰路につく。
世間は師走なのでそれなりに人出が・・・ちょっとせっかちな運転者もいたりでKYしながらの走行。
お使い済ませ、最後はいつものテストコースへ。(謎)
山頂でトイレ休憩・・・ん?紅いマクラーレンな車がとまってるんやけどオーナー不在なのにライトが付いているっぽい。
不用心にも停車状態でトイレにオーナーさんいたよ。(驚)

ま、盗難されなくて良かったねって感じで軽く流すことも無くゆるり下山して隠れ家へ。心地よい運転疲れがあって洗車までは出来ず・・・年末纏めて洗車すっか。

てな感じでおそらく今年最後の白いアレでお出かけになるんだと思われます。(ちーん)

今月、白いアレ動かすとしても年末の食材買い出しくらいかなぁ?
Posted at 2024/12/01 17:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

再発(環境破壊号の話)

もうどれくらい経過しただろう・・・

キャブのお漏らしが発覚してフロートピンのパッキン劣化やフロートピンの動きの渋さがあったのでオーバーホールキット使って修理したのは。

それから燃料を入れて暫くフロートに溜めて漏れが止まったのを確認して、フロート室の燃料抜いて試運転をいつしようかと・・・

で、やっとこさ14時からちょっと時間が出来たので、弟4JGから燃料を1~2L程拝借して(環境破壊号のタンクは空。)イザ試運転・・・左バンクのキャブがオーバーフロー(号泣)

またフロートの動きが渋いのかフロートピンにゴミが詰まったのか何なのかキャブをあけないとわからねぇ。

ついでに負圧コックもパッキンがよれたかじわっと・・・


・・・はぁ。機械ものは動かさないとどんどん壊れるなぁ・・・(号泣)
Posted at 2024/11/17 17:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに? 真打ち登場(漠)
https://gazoo.com/ilovecars/lifestyle/im25shimane/25/07/26/eunos100/
何シテル?   07/26 18:03
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation