• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

粗食に耐えていたので・・・(白い珍獣の話とか)

異常なまでの暑さであんまし走ることのない車両の燃料は勝手に気化してて・・・で気付いたらタンク内減ってる事が多かったので、いつもの貝印迄たどり着くこと無く”腹減った”状態だった白いアレ。

仕方ないので、最寄りの安価なコス○系のセルフで入れたりとして夏場を凌いで・・・やっと涼しくなってきたから久々貝印へ、、、って近場には無い!!!(涙)

ふと海外の給油のみの貝印に行こうか・・・と思ったけど、世間はフラストレーション溜まった状態での連休なので気分転換に(慣れない)車で・・・が一気にウヨウヨしてる。ちょっと怖いのでパスして、約20km離れた所に行ってみる。(--;)

久々の貝印・・・おおっ、いいお値段。粗食と比べると余裕で30円/L以上違うし。(爆)

まぁ、そんなことより、無事に貝印のいつもの燃料を給油できたとはいえ、暫くは混合燃料状態なので後数タンク分はこの状態かと。(--;)

で、帰り道、実家からちょっと連絡があったんで立ち寄り、ついでに実家PCのメンテ・・・ん~回線が古くてゆっくりなのでそれなりに時間がかかる。(>_<)

実家PC作業も後は勝手に終わる段階になったんで撤収。ついでにオヤジが不要となった折りたたみ自転車をピックアップ。(w

いつものように隠れ家前の片側1車線(黄色いセンターライン:ココ重要!)に入った途端、前を走る原付おっちゃんは時速20km前後で多少蛇行状態。(え?

・・・


はいっ。よいこのみなさんはもうおわかりですね♪

黄色いセンターラインですよ♪

見通しが良いとは言え反対車線は路駐が多く、しかも左側には臨海公園があるし、それなりに通行量のある道路です。

・・・

こんな状態でセンターライン超えての追い越しなんぞできないですよね♪

まぁ、、、こんなところで無理矢理追い越したりするのもナンセンスなので、ゆっくり車間距離を保ったまま原付の後ろについて走っていたら・・・来ました。地元系のDQN系の軽自動車。(w

丁度反対車線は路駐があって、その先から車が来ているのにセンターライン超えて無理矢理追い越して行きましたがな。(爆)

そして、即、脇道に入って・・・はぁ。。。残念なヤツよのぉ。(--;)

原付おっちゃんも自分は追い抜いてもらえるよう避けているつもりだろうけど、かなりふらついてるのでちょっと追い抜きできるような感じでもないしはみ出て追い越ししようものなら、、、それに隠れ家ももう目の前だし。(w

大人しく隠れ家まで原付おっちゃんの後ろを走り、無事に格納。

クールダウン中に乾電池を持ってきていたのでタムテックホットショットを初走行。 いい感じやん♪ こりゃまたラジコン走らせたくなってきたなぁ・・・

あ、自転車、乗れるよう整備と保険の確認を忘れないようにしとかねば。
Posted at 2020/09/20 18:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

タイヤをごにょごにょ・・・(白い珍獣の話。)

車検&24ヶ月点検時に交換したタイヤ、ちょい慣らし運転で200km程度走ったので、前のS.Drive同様0.2程ちょい圧を上げてみた。

まぁ、タイヤ表面はまだまだ剥けた?って感じでもないので慣らし運転モードは後100km位はやってみようと思うんだけど、、、で圧上げてみての最初の感想。

元々の規程圧の時と比べて予想以上にロードノイズが増えた。まぁ、前のタイヤほどでは無いけど。(w
ゴツゴツ感も予想よりちょい強めに出たかな?この辺はちょい圧落とした方がいいのか・・・感触確かめながら探ってみようかと。

そして、予想通り若干ステアリングの感触が変わった。こっちも想定範囲内で、この感触の方が好き♪

いい感じに一皮剥けたらいつものテストコースでいつもの半分程度のペースで軽く流して感触掴んでみようかな?
後、今の状態で雨の路面状況での感触も掴んでおきたいなぁ・・・

Posted at 2020/09/13 21:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

隠れ家備品の修理・・・駄菓子菓子!

もう10年以上前?からあるディスカウントストアによくあるプラ製のレジャーテーブル、いつの頃か、足のパーツが割れてちょい安定感がわるくなってた。

重い腰をやっと上げて、自宅からプラリペア持って行って補修開始・・・
ありゃ、割れパーツの表面ならしに小型リューター使おうと出したらスイッチ基部が死んでる。(汗)

リューターを修理するのは次回の楽しみにして(を?)アートナイフでゴリゴリと整形してから・・・半田ごてで一部点付けしてプラリペア投入!

ガッツリ乾燥時間もかけて、最後に表面を整形して・・・組み立て。ココまでは順調♪

そしてイザ確認・・・




バキッ!(え?




・・・




あちゃー



せっかく補修復活させた可動部のパーツが割れてボルトが抜けた。(>_<)



更に・・・



あれ?1個ナットが行方不明(ちーん)



・・・仕方ないか。チープだし、ク○安いし。(諦め)


まぁ、使えないことはないからいっか。(え?



そうそう、プラリペアの乾燥時間の間に前に修理した中華製ドラレコを動作確認のために白いアレに取り付け。ついでに配線も一部変更。

こっちはどうなるやろ?
Posted at 2020/09/12 18:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月07日 イイね!

トランスフォーメーション解除

明け方に自宅は瞬電があったくらいで雨もさほど酷くなく、(まぁ、風は相変わらず)気になっていた高潮も無く無事に台風一家は通過。(ほっ)

あ、前後するけど、お勤め先からは公共機関が早々に計画運休を発表してくれたので自宅待機となりまして、一晩中近くの海に設置されているライブカメラで潮流を確認、もう30年近く前の代物のIC-R1で船舶&航空無線等受信できるアナログ波をワッチしていたハズなんだけど・・・明け方の瞬電の頃は寝オチしていたし。(汗)

んで、無事に暴風域を抜け、ある程度強風も落ち着いた頃に隠れ家の状況確認と状況によって・・・と思いつつ自宅待機。

おやつの時間が過ぎた頃、いい感じに風も弱まり、公共機関も動き出したのでイザ隠れ家へ。

隠れ家の周りはいつもより気持ち多い落ち葉があるくらいでいつものような感じ。
シャッター開けてみて、、、隙間から落ち葉が入った程度。(ほっ)

ということで、特に問題無く超安心。


早速カミさん車を出して、いつものレイアウトへ変更してトランスフォーメーション解除(w





いや~、いつものことだけど、この何の変哲も無い普通に時が流れるってのは幸せだよね。
Posted at 2020/09/07 21:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月05日 イイね!

そして今日もトランスフォーメーション(苦笑)

台風9号の対策でカミさんの車を避難させたんだけど、おかげさまで何も被害無く通過したのでほっと一安心。

んで、昨日カミさんが隠れ家から出してお買い物ツアー。
本日は元広島ご当地アイドルの2週間限定ライブ映画を観るべく夫婦でお出かけ。(爆)

いやぁ~面白かったよ。副音声が(謎)

映画を堪能した後、ちょっとだけ買い物して帰宅。今度は台風10号がやってくるわけで、コイツがまた・・・過去最大級とかいうもんで想像が付かない。

で、自宅裏の青空駐車場は暴風雨の時は飛来物がかなり怖いので隠れ家に避難させた方が・・・

ということで、本日もこんな感じに。









ただ、ウチの隠れ家、多少の豪雨や風は問題無いんだけど、今回気になるのは高潮。
何せ海抜2mエリアにあるもんで、台風最接近と満潮の時刻が重なるとちょっと不安。
実は隠れ家建てる前のかな~り前(確か平成12年だったかな?)の台風の時は大潮の満潮時に重なったんでこのエリアは高潮で水没した所。
なので隠れ家建てるときには可能な限り塩分を基礎に残したく無かったんでガッツリ掘り起こしてグリ敷き詰めて鉄筋入れてベタコン流して・・・で基礎を作って立てた代物。(中古の上物より基礎の方が金かかってるというかわった隠れ家)
今回10号がやってくる頃は中潮の満潮後っぽいから大丈夫・・・かな?

もし台風の動きが微妙に変化してきたら、最悪はカミさん車だけでもまた違うところに避難させるか。
そのとき時間があれば・・・実家の方に白いアレも避難できればいいけどなぁ・・・(--;)
Posted at 2020/09/06 00:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアステッカーのレプリカ見積もり依頼して、ツボったイラスト購入。
さて、次の予定こなすか。」
何シテル?   10/19 12:21
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation