2014年08月23日
ちょいなじみのバイク屋に用があったんで環境破壊号でお出かけ。 いやぁ~タイヤをBT92に交換してもう5年以上・・・既にグリップが怪しいですな。(汗)
熱を入れる前にかる~く揺さぶって表面削って熱入れしてやっと食いつく感じ。とにかくコケたらパーツ調達が大変なのでゆっくりと走り用事を済ませて戻る。
ガレージに戻り、環境破壊号の純正カウルのリペア開始。前回古いステッカーはがして下地処理し始めたところで中断してたんで、その続きから。今日はアッパーカウルの下地塗装くらいまでしようとゴソゴソして、、、あ、あばたエクボができてしまった。(汗) 下地塗装が完璧に乾燥しないと削れないので今日はここまでにして、バッタ号のメンテ・・・微妙にずれていたハズのステアリングがかなり右にずれていてまっすぐ走らせるのが大変になったんで、ちょい分解してゆがみ取り。(苦笑)
ついでに中華製デジタルタコメーターのピックアップにノイズ対策で、どこぞで見つけた記事を参考にちょい改造。ま、こっちは目安計なんでそろそろ環境破壊号に付けかえようかな?
それ以外にもちょいセッティングかえたりしてみた。その後ガレージ付近のテストコース(謎)で低速走行テスト。おおっ、なかなかイイ感じにステアインする。(ニヤリ) ただ、、、メーターが見えにくくなったし、イグニッションキーも非常に使いにくくなった。ま、いっか。
そうこうしていると日も傾いてきたのでバイクいじりはおしまい。次回はいつできるやら。
Posted at 2014/08/23 20:49:17 | |
トラックバック(0) | 日記