2016年09月23日
私が労力を売ってお代をいただいているカイシャは運送業に属しているところでして、民間車検工場として、お声がかかれば各社の商用車両を販売したりしてるところもあります。(ココ重要)
で、本日のお題。
勤続25年にもなろうかとしているとある幹部さんから・・・
「今度、●ツダの車を(おつきあいで社用車を)買うことになりそうなんだけどマ●ダって(商用)車ってあるん?」
と。
ちょい前は
「今の日●って(商用)車って何が残ってるん? で、毎年の例の件では何が対象になるん?」
・・・
・・・
・・・
ヲイ。●ヨ●しか興味の無いってのはわかるけど、ヲ仕事なんだから、それくらい自分で調べなさいって。
おつきあいで販売成績の協力をせねばならないなら、そんだけお給金いただいてるんだから社畜になってシーマ様とは言わないからフーガとか、その役職名にふさわしい車を買ってくださいよ。(爆)
あ、マツ●ならとーぜんアテンザディーゼルのフルオプションでしょ。(w
そんな大半がお一人様でしか乗らないのに商用車崩れとも揶揄される”天才たまご”の末裔のお求めやすいグレードなんか乗らなくってさ。
どーしても●ヨ●っていうんなら、”L”の字の中堅所の車種でも買ってよね。
ほら、私がしっかり某紹介制度を使って”カイシャからの紹介”として手続きしますから。
そうしたら、社畜として、カイシャのメンツもたてられるし、そもそも”会社運営を任される人員”層の人なんだからさ、私のような”労働者”に負担かけさせないでよ。
・・・おっと、ちょい愚痴が。
ということじゃないのですが、ヲ仕事で各社の商用車を扱っていても、知らない偉い人がいるってのは、その元で働く下っ端さんは疲れまますぜ。(ちーん)
Posted at 2016/09/23 22:58:21 | |
トラックバック(0) | 日記