2016年09月28日
その昔、H自動車の機関誌だったか広報誌だったかに毎回100万キロノーオーバーホール走行車が掲載され、その乗務員さんとカイシャが表彰されていた。
で、カイシャでえら~い人から
”●●のところ(社内の部門)の大型車は120万キロだったか走ってると聞いたんだけど、これってメーカーから表彰とかいまもあるんかいな?念のため問い合わせてみて?”
と言われたもんで、現担当営業とコアなマニアに限りなく近い前任の営業さんに聞いてみたら・・・
なんと5年以上前にその制度は廃止されたとな。(汗)
しかーも、その頃には100万キロノーオーバーホールなんてザラになってきたそうな。
・・・あ、、、あのぉ~。。。私がお給金いただいてるカイシャはそこまでトラブルが少なく走ってる車って1部門しかないんですが。(滝汗)
だって、H社の車、走行環境が酷過ぎたか、1年ちょい走らせたらクロスメンバーを止めてるリベットが外れたんだけど。(涙汗)
Posted at 2016/09/28 22:45:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月28日
私が労力を売ってお代をいただいているカイシャは昨今の時代の波にのまれ、同業ででっかいカイシャに喰われたもんで、今まで以上にいろんな業者・商社さんがやってくるのですが・・・
やっぱり土地柄か、車好きの業者さんが何故か集まってくる。(w
最近久々やってきた商社さん、今まではややイケメンの若手(?)が来ていたんだけど、どうも大人の事情でメーカーに逆出向(人身御供とも言う)となり、担当交代でやってきなのが自称元年式のお嬢ちゃん。(w
いやはや、まだ若いのに頑張ってETC2.0のローリング営業してるんやなぁ、、、とヲヂちゃんmodeでしみじみ説明をときどき茶化しながらマヂメに(ココ重要)聞いてたら、1時間半経過。(w
ちょい茶化しすぎたか?と思いつつ他に持ってきた取扱商品の中にY社のフォークリフト用のドラレコが。
コレ、魚眼レンズを使用していて一応360度撮影可能の面白いヤツ。思わず食い付く私はかなりの変態。 あ、いや、カイシャには小さいものから大きなものまでのフォークリフトがあるから興味があったんだけど、本店から”コレ付けろやゴルァ”的に昨年だったかに古巣が言われたんで社内の自動車整備工場をある意味だまして取り付けさせたそーな。
なもんで、食い付いたのが、、、普通の車に付けたらどーなんでしょうと。(爆)
そんな話をしつつ、参考見積もりちょーだいとこのお嬢ちゃんにお願いしたら、今度は偉い人とやってきた。
この偉い人、、、参考見積もりだけでなく、通常のドラレコ撮影参考動画となんと社用らしいFitに取り付けて撮影した動画まで持ってきた。(爆)
いや~ここまでやってくるとは・・・と驚きつつもまじめにそのドラレコの動画確認。うむ、使えそう。しかも、Fitにつけたときの動画はツボにはまった。(爆笑)
んで、他の取扱商品の話もしていると、、、ど~も私と同じにおいがする。ガッツリハチマル世代。車もバイクもネタが出てくる。いや~ヨンフォァのヨシムラ手曲げ集合の話で盛り上がれる人はそうそういませんって。またコスモスポーツのかっこよさを熱く語るし、MAT仕様のも知ってるとは。
それ以外にもいろいろとコアな話がねぇ、、、117クーペは丸目ハンドメイドのあの曲線美がとか、ピアッツァのデザインはとうじ先進的だったとかGSX1100S刀のデビューは衝撃的だったとかヨンフォァの空冷独特の音は最高とか、アレの吸い込み最高まで。(爆笑)
なもんで、またしても1時間超製品説明の合間にネタ話で盛り上がる始末。
んで、本題のフォークリフト用ドラレコの価格は・・・個人ではちょい買うのは高い位。カイシャでは、、、となると私だけではネタが厳しいんで現場にいる数少ない有望な若手にドラレコの情報を回して、何か使えそうなアイデアはないかかんがえてくれ~と自称技術屋集団を無視して水面下で問い合わせ中。
さすが、若手。興味を示したら速攻であれこれ現場に出て使えそうなところを再リサーチしたり、デモ機借りられないかとかの問い合わせをしてきたり、別ルートで評価を調べたりとアクションが早い。
普段、遊んでるようにしか見えない私ですが、こうやってときどきまじめに仕事してるんですよ。
(って誰に弁明してるんだろう???)
Posted at 2016/09/28 22:36:00 | |
トラックバック(0) | 日記