2017年02月19日
でだ、隠れ家でゴソゴソとしてて、先週発売されたPerfumeの楽曲をUSBメモリに転送すべく、車内から下ろした後、ちょいネタモノを取り付けの為、電装系保護のため一旦バッテリー外し。(謎)
ま、作業自体は数分で終わり、電源復旧させた後は車内時計とオーディオの再設定。コレが未だにパイオニアのデッキの設定方法を覚えられないもんだから、取説みながら時計とチューナーとスピーカーバランスとボリュームとイコライザーを調整。
そしたら、右リアスピーカーコーンが割れてるような音が。ま、白い珍獣のリアスピーカーはリアサスのアッパーマウントのところにあるんで簡単に確認できるから、ふたを開けてみると・・・やっぱり割れていた。(爆)
ま、純正スピーカーの2台目だし、コレも10年以上酷使しているから当然と言えば当然のごとくスピーカーのウレタン部が朽ち果てている。
んで、普通の人ならスピーカー交換したりするんだけど、自称”カーオーディオのスピーカーなんて音が鳴ればいいんよ。デッキの音調整なんて自己満足だし”の私。ある程度のボリュームで音が鳴ればいいからって言うことで、朽ちたウレタン部分にウレタンを接着できるゴム系接着剤でコーキングしておしまい。(爆)
ま、乾燥時間がかかるので、今のところコーキングした状態で乾燥中。次回隠れ家作業するときにアッパーマウント部のスピーカーステーに取り付けるか。(爆)
ま~気が向いたら、どっか出かけたときにでも適当なカーオーディオにも使えそうな安い(ココ重要)スピーカー探してきて交換してみようかな?
Posted at 2017/02/19 22:20:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日
朝から部屋の片付けして、昼過ぎに隠れ家へ。
隠れ家住人で確か某あ~ちゃんと同じ年のJOGの電装系トラブルが残っていたんで、テスター片手にゴソゴソ。単なる接点不良っぽいので清掃して接点復活剤使って導通チェックしておしまい。(w
ついでに久々JOGでも走らせようと、ふらっと第一テストコースへ、、、と思ったらアイドリングは安定するものの走り出すとぐずる。そしてついにミスファイヤカマして、、、エンジンストップ。(汗)
ま、すぐに再始動するけど、超低速でしか走らない。
・・・ん~この症状、同じ隠れ家住人の4JG2型SEROWでもあったなぁ、、、駄菓子菓子、本日コレ以外にもやることがあるんで原因究明は次回持ち越し。
さて、吸気系と点火系、どっちからトラブルシュートすっかな?
と思いつつ、次の作業、隠れ家にあるPCとコレまた古い灰鰤とも言われていたPHSにデザリングソフトぶっ込んだんで、アドホックで接続してしまおうとゴソゴソ。 あ、手持ちのUSB無線LANモジュールはUSB2.0なんだけど、ココにあるPCのUSBポートは1.1だった。(汗)
とりあえずドライバぶっ込んでみて動けばラッキーとおもったけど、予想に反して動かず轟沈(ちーん)
ま、いっか。家か実家か隠れ家のどっか探せばUSB1.1のモジュールかアドホック対応の無線LAN機器が出てくるだろう。 こっちも次回持ち越しだな。
で、白い珍獣いじりしてたらタイムアップ。
環境破壊号に白い珍獣の最初のナビ取り付け用ステーをどこに付けるか考えるのも次回持ち越しだな。(爆)
さて、白い珍獣については別途・・・
Posted at 2017/02/19 22:04:06 | |
トラックバック(0) | 日記