2018年07月29日
※スマホアプリは写真追加しようとするとコケるし、PCはIEが止まって書いた記事がすべて飛ぶしで頭にくるよ。
毎年この時期は点検入院の時期で、今年は車検もありの入院。
で、例年よりかは若干早く退院で本日Dラーにクルマ受け取りに。
この台風が近づく中、大人の事情(私じゃないよ)で予定通り今日に受け渡したいとDラーから連絡あったのがおととい。
昨夜時点では今日の夕方に最接近という予報だったので朝イチの開店時に行くことに。
本日Dラー到着後、モロモロの書類手続き(お支払いとか工場スタッフからの整備レポートを受けて)毎回恒例のリフトアップして車体全体の確認立会。(爆)
下回りから・・・げげげ、リアバンパーステーに錆の浸食が酷い状態。(劇汗)
点検時は毎回下回りから入念に錆確認を依頼しているんだけど、この部位はちょうどバンパー裏でマフラー点検時にちらり見える程度の場所。
気をつけてみないと気づかないところなので仕方ない。
早速、錆の進行を抑えるべくパスターで処置を依頼。
それ以外にもFr側ジャッキポイントの錆やリトラ付近で下回りから見ないとわかりにくい箇所とかの対処も残っているけど、このへんは隠れ家で対応できそうなので備忘録的にココに残しておくか。(をい)
Dラー工場で確認中、台風接近の影響だと思う風雨が強くなってきたので、エンジンルーム内の確認は中止して受け取り撤収とした。
隠れ家に無事についてクールダウン中にエンジンルームの確認・・・今回タイミングベルト交換時期だったので、合わせて補機類のベルトも交換したので新品ベルトが輝いてる。(w
でも、、、それより目立っていたのがクーラント抜き取ったときにエンジンルームに飛散していた水滴の後。
・・・も~、前回のラヂエーター交換時も同じ事をやらかしていただけに少々残念。
ま、それ以外にも交換したりしている箇所があるんで、パーツがなじむまでしばらく様子見しようかね。
そそ、Dラーから帰宅途中、アイチ自動車の三代目Pさんが横に並んだと思ったら急に加速してやや強引に前に入りたいようなアクションを。(--;)
ま、こっちは点検上がりなので無理はさせたくないし、後続車もやる気満々で加速してくるから多少はペース上げたけど、いつもより安全マージン多めでコーナリングしつつ接触しないよう回避。
も~こっちはそういう気ないのになんでこいうい行動に出るのかなぁ・・・
Posted at 2018/07/29 20:32:33 | |
トラックバック(0) | 日記