2018年08月18日
午前中、カミさんの車のメンテを行ったので、かみさんの車を駐車場に戻して自宅に戻り、昼食。
そして今度は白いアレをゴソゴソ。
車載工具の電動インパクトドライバのバッテリーを充電しながら微妙にずれていたフォグの修正と汚れが気になってた前側ナンバープレートの清掃。
その後、貝印へ給油に向かい、、、今日は他県ナンバー多いなぁ。(汗)
今回、燃料の減りが早く、燃費は久々10km/lを切った。(爆)
ま、隠れ家やらDラー工場やらに止まってた時間が長かったし、この酷暑の影響で燃料の気化が酷かったんだろうと推測。だって、隠れ家住人の環境破壊号他も満タンにしていたのにもうかなり減っていたもんなぁ。(--;)
燃料給油後、ちょい流してみて、やっぱ楽しい車やね。
コレでしばらくはカミさんの車のメンテに飽きたらふらり走ることができる・・・かな?
Posted at 2018/08/19 00:00:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日
まだ、コトコト、コツコツ、ガタガタ音探しをやってます。(劇汗)
今日の午前中に時間ができたので、電子網で見つけたFrキャリパーのスライドピンのグリス切れからくるがたつきを調べて見た。
で、隠れ家でグリスを探してみたら、、、よさげなグリスが見つからなかったので買い出ししてからの作業開始。
まずは右側から・・・おおっ、軽くキャリパーを揺さぶってみるとガタがあるような気が。早速、スライドピンを慎重に外して、、、上側のピンは電子網で見つけたガタつき対策品だけど、グリスが微妙に切れてる感じが。 となると、スライドピンを清掃してグリスアップしてセット。
下側のスライドピンは・・・あれ?こっちは対策品ではなく、普通のピンだし。(汗)
こっちもグリス切れっぽいので清掃してグリスアップしてセット。
ん~微妙にガタつきが少なくなった???
この調子で左側を・・・あれ?こっちはキャリパーを揺さぶってみてもガタつきが感じない。こういうときは何もしないのが鉄則と思っているので今回はパス。
で、それ以外にもストラットまわりの点検・・・あれれ?左Frのダストブーツが割れてる。(汗)
こちらも、白いアレ同様に補修して、ストラット本体の汚れ落としとシリコンオイルスプレー吹き付けたりと色々とやってみる。
更に、ロアアームにあった飛び石原因の錆落とししてシャシブラックで防錆対策。
さて、コレで少しは異音が減るかなぁ?
Posted at 2018/08/18 23:49:16 | |
トラックバック(0) | 日記