• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2018年10月26日 イイね!

白い珍獣と隠れ家の話。

今日はお休みして通院治療。 通院先が今日の午後から土曜日も”研修”の為休診になるので土曜日の休みに通院予約できなかったモノで。(^^;)

ま、今日は世間は忘れられてると思われる”プレミアムなんちゃら”らしいし、私が休んでも会社は何も気にしていないのでいっかと。

朝、隠れ家に行くとなぜかたばこの吸い殻が3つ。。。はて?月曜日には無かったのに。(--;)

現在、行政が隠れ家付近の下水管老朽化に伴う更新工事(ま、年末恒例の公共工事と思われ)真っ最中で、月曜日以降にちょうど隠れ家前の道路に埋没している下水管の入替を行ったらしく、一部アスファルトが新しくなっていた。

で、その工事業者の一部の心ない人がたばこの吸い殻を捨てたのか、はたまたご近所さんに用事があってきた人での一部の心ない人がたばこの吸い殻を捨てたのかは不明だけど、なんか気持ち悪い。

こういうのって嫌だよなぁ・・・と思いつつ、吸い殻を処分して白いアレで通院。

距離にして約12kmなんだけど、途中片側1車線エリアがあって相変わらずの渋滞予測不能なのでKYして早めに出た。

やっぱり片側1車線エリアで渋滞していたので、予約時間ギリに到着かな・・・と思っていたら途中で急に流れがよくなり、結果予約時間30分前に到着。(汗)

無事に治療も終わったので、フォグランプ電球の消費電力軽減の為、電球探しの旅に。(w

病院に程近いところで探してみると・・・アストロ○ロダクツには普通の電球はあったけど、高効率バルブはサイズが無く断念。
ちょい離れた”黄色い帽子”に行ってみたらほとんどあうサイズが無く、やっと見つけたらブチクソ高い。(汗)

隣のドン・キに行ったら・・・ガッツリほこりかぶった在庫処分が3つとパッケージは派手だけど、よく知らないメーカーのが1種類あった。

更にちょい外れのディスカウントストアやホムセンも見たけど、微妙にお高いのしかないか、サイズが無いというオチで結局はドン・キで購入。 安さに負けた感もあるけど車検対応5100ケルビンのものにしてみた。 さて、どれくらい持つのだろう?

帰りになじみのバイク屋に注文していた弟の4JG2の燃料タンク・コックのパッキン類を受け取りにいって無事に隠れ家に戻り、早速交換。うむ~やっぱ光は白っぽいかな? 実際夜間使ってみないとわからないけど、明るいだけでフォグの役目は厳しいか? こうなるとFET極東M6DUALのスポット側に使った方がいいのかな?

4JG2の燃料タンクに残っているガソリンを10Lの応急タンクに抜き取り、車体から外して交換開始。

ん~タンク内に錆があるおかげで燃料コックを外したら錆がべっとり。(--;)

パーツクリーナーで洗浄して錆落としして、パッキン外したらやっぱり硬化していた。コレが原因で燃料がにじみ漏れしていたっぽい。燃料コック側のプラ製カウルはガソリンで一部変色したままなんだけど、漏れが止まってくれればいっか。

燃料コックを分解して気付いたのが、内側にあるプレートが実はパッキンの一部だったこと。コレは注文してなかったなぁ・・・ 今のところ硬化はしていないっぽかったんでそのままにしているけど、予防交換はしておいた方がいいかな?

そうこうしていると世間は雨降ったりやんだりで、工事も雨天中止になったり。

明日は時間ができたら、また隠れ家でたばこの吸い殻が落ちていないかとか白いアレのプチメンテでもしようかな?

Posted at 2018/10/26 23:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ずっと気になってたバッテリー端子カバーを交換してみた。(笑)
これで一安心か?」
何シテル?   07/20 16:28
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
78910111213
141516171819 20
21 22232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation