2018年12月29日
え~っと、、、
例年通り12月は29日まで常昼勤務の事務職はお仕事。でも、親方様は29日から常昼勤務の事務職はお休みで今年も前日の28日が有休取得奨励日ということで、会社もソレにあわせて・・・ってできるのは(超ある意味)ゆーしゅーな方々のみ。
愚民の私はこのゆーしゅーな連中がいないときこそガッツリ仕事がはかどるわけで。
んでだ。今の部門に異動になって、年末事務所の社有車を洗車したりするんだけど(ほら、周りはゆーしゅーな人なので愚民が車洗って当然の文化ですから)今回はちょい手が回らず。
それだけではない。とにかく乗りっぱなしやりっ放し状態の極みなので、もう呆れる状態までイッちゃってますので放置してみようと邪心が。
いったいどんな状態かというと・・・
・まず外装。
現在の事務所は状況をよく知らない江戸のエラい人たちの”天の声”もあり親方様の古く広い工場の敷地内に親方様から分社化された所で設計&建てさせてもらった(いろんな意味で)スィート(wな事務所。なので、ほぼ毎日が良質の鉄粉と研磨剤と防錆剤が中を舞う環境に青空駐車なので鮫肌状態。
それに加え工場敷地内はダートラやってきなのか?状態になる箇所もあるので下回りからボディ下半分は良質鉄粉含んだ泥やピッチ汚れが。
そして運送屋の事務所なのでゆーしゅーな人は運転テクニックも素晴らしく、”当たったら音でわかるセンサー”頼りにダートラ楽しむので擦り傷凹みはデフォ。(-_-;)
・次に内装。
ゆーしゅーな人は移動中にしか食事ができないのでコンビニ袋に軽食(の食べ残し含む)ゴミを捨て忘れること多々。食べこぼしやのみこぼしやたばこのカスはデフォです。
それにダートラ走行の後慣れない現場視察とかやってドロドロの安全靴のまま乗車するから社内は良質鉄粉含むヘドロ汚れが。
更にだ。気持ち大きめの10人乗りなんざ、休日稼働してるなぁ・・・と思ったら接待でないゆーしゅーなひとたちだけの芝刈りに利用してそのままなので車内は芝が・・・(-_-;)
とまぁ、、、こんな感じでして、新車購入して3ヶ月後にはキッチリこう仕上がってる。(-_-;)
今回は更にひどくて・・・もうね。かわいそうなくらい。洗車して車内清掃しても落ちないどころか錆がねぇ・・・板金出すというとゆーしゅーな人は”なぜか?”とか言っちゃうし、もう手遅れ状態になる手前なのに。
ま、こんな状態の車で採用担当は学校訪問や各種就職セミナーに参画したり、会社訪問者対応したりして人材確保をしてるんだけど、運送屋(しかも民間車検工場保有)の車がこんな状態だったら普通の人は”どんだけ3Kな職場?最初は興味あってエントリーしたけど行かねーよ”と思うよね。
ボディは擦り傷と軽い凹みだらけで、洗っても落ちない汚れあり、所々超素人板金(DIYタッチアップ塗装)の目立つ車内に異臭と汚れが目立つ車で待ち合わせ場所にやってくる採用担当に乗せられて工場敷地内の事務所に連れてこられたらねぇ。
あ、でも、本業のトラックは現場乗務員さんや車両管理責任者が毎回こまめに洗車点検してるので落ちない汚れがあっても事務所の車よりきれいですが。(ちーん)
Posted at 2018/12/30 09:54:21 | |
トラックバック(0) | 日記