2019年07月13日
今日はあいにくの雨模様だったので、白いアレの状況を聞きにDラーに行くときに借りていった。
で、ついでに3年くらい前にココで交換したタイヤの話して見積もらったり、例のコトコト音が解決しないんで、とりあえず音聞いてもらって気になるところ教えてもらったりしてみた。
そしたら、タイヤの見積については・・・ほほう。そのグレードのタイヤでその金額か。(謎)
コトコト音については・・・さっすが白いアレの担当整備士。”ん~(悩)”と言いながらエンジンルーム見ながら振動と音を確かめつつ何やら掴んでみたり押さえてみたりと。
で、何か気になるところが出てきたのか、下回りを覗いてみたりとして・・・”D発さんの車は詳しくないので何とも。。。なんだけど、この辺とか気になりますよね?フレアとかだったらこういうトラブルが・・・”と色々と私も気になるキーワードが飛び出てくるくるくる・・・
・・・私、こういう工場の人って基本的に好物です。(ヲ
いい情報をもらったんで、ちょっとその流れで調べて見ようかと。
後はカミさんと相談して・・・の話だらけだけど、カミさんお気に入りの車だけに、白いアレと同じ位愛情注いで長く乗れるようにしないとなぁ。
Posted at 2019/07/13 21:59:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月13日
先週から入院中の白いアレ。
本日12ヶ月点検で見つかった交換品の見積と説明と確認ということでQマツの工場へ。
いつものようにリフトの上にる白いアレ。見慣れた光景やなぁ・・・と思って写真なんぞは撮らない。(w
今回の予防保全交換はエアクリホース。
20代の頃から白いアレを担当したり、他店舗で修行積んできた担当整備士が”そろそろ硬化してきてるんでエンジン振動で割れてもおかしくないかと”と。
このホース、猿人ローテのときからのものなので確かにそろそろかな?
他のホース類もそろそろなので、次回整備時に交換かなぁ~っと話になったんで、1年後に交換というスケジュールで部品在庫状況を調べておいてと依頼。(爆)
後は下回りを重点的にサビ確認と防錆塗装を依頼。 ま、こんかいはアッサリ内容なので、来週には退院予定。
エアクリホースも最後の在庫を抑えたことだし、来週早々に入荷するそうな。
で、今回のネタは・・・うちのタイヤ、2009年製造というのに気付いた担当整備士。”タイヤの状態は見た目クラックも無かったんで大丈夫かなぁ~と思ってスルーするところでしたけど、10年選手なので、、、どうします?”と。
"ただ、サイドウォール含めソコまで硬化していないし、トレッド内にも大きなクラックがないから、、、って言ってもグリップは落ちてませんか?”と、私にソコまで話してくるって所はなかなかですぞ。(w
担当整備士と話して今後の課題は白いアレ世代の車両の整備ができる人材が減ってきている事。現に今の若手に見させようとしたらちょっと大変なようで、ダイアグベースの整備はできても、状況判断での整備は苦手っぽいような。
彼もそろそろ現場から管理方になるだろうし・・・若手育成ってのやってくれるんかなぁ?
Posted at 2019/07/13 17:08:23 | |
トラックバック(0) | 日記