• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

白い珍獣の話。

一昨日からの台風の影響もあってか、今朝は大雨で近くは避難指示がでたりで、その防災放送や街宣カーで目が覚める。(--;)

そんな感じで一昨日12ヶ月点検完了の連絡があったので受け取りに公共機関乗り継いでDラー工場へ。

この天候の悪い中、相変わらず来客がそれなりに居るってのは儲かっているのか、はたまたMAZDA2や6を見にの冷やかしか・・・と邪な思いもしつつ店内へ。

今日はなんだか声だししていて元気がいいようなイメージキャンペーンなのか? と思いながら、点検結果をまずは机上説明受ける。

そして何も言わずさっさと精算した後が、、、工場スタッフにとっては怖い時間開始。

私のいつものルーチン、車体を再度リフトアップして下回りから手元ライト片手に確認・点検・整備依頼した内容のじっくり確認。
先週確認し、追加依頼した箇所含め、下回りの仕上げはバッチリ。流石白いアレで育った整備士だけのことはある。(爆)

次に下から見るエンジンルームのハーネスブラケット等の確認・・・ハーネス類はまだ大丈夫な様子だけど、コネクタを留めている金具に若干の錆が。まぁ、この辺はコネクタを侵食しない限り大丈夫だろうとサービス担当との見解で、次回(来年?)の点検時の宿題で。

下回りからの確認の後は着地させて上からエンジンルームの確認、そしてオイルキャップ開けてみたら・・・あれれ?なんかスラッジがある。(--;)

急ぎ確認してもらい・・・なんか粘り気もあるけど、コレ・・・何?

まぁ、猿人暖機したときに異音していなかったんで、様子見か。(--;)

最後に各ドア・ハッチ確認して、、、やっぱリアハッチヒンジ付近の塗装膜に劣化やらが出てるなー。コレも様子見しつつ、次回整備時にリペアだな。(--;)

という感じで一通りの確認完了。 手直しなしで引き取り。
今回のオマケが整備時にタッチアップしてつかった白塗料の残り。ん~純正タッチペンの色が廃盤なだけに助かる。

帰りに足周り、駆動系の動き確認でゆっくり走らせ・・・としたら時々やってくる豪雨でそれどころでは無い。(--;) も~事故らないように走らせるのがやっとの状況。前も見えなければ水溜まりが至る所にあっていつハイドロ起こすかヒヤヒヤモンで、そんな中今時の車が割り込んできたりするんで、どっと冷や汗かくし、、、

なもんで、テストコース回らず最短コースで隠れ家へ。
無事に到着後、クールダウンさせて、ぬれたボディ拭いて水気を取って、エンジンルームにオイル等飛び散りが無いか確認だけして本日の作業は終わり。
次回はオイルキャップ開けてみて状態確認してみたり、コールドスタート時の気になったところの確認とかすっか。
Posted at 2019/07/21 18:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに? 真打ち登場(漠)
https://gazoo.com/ilovecars/lifestyle/im25shimane/25/07/26/eunos100/
何シテル?   07/26 18:03
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12345 6
789101112 13
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation