2019年08月17日
え、、、と。
朝から歯科検診で見つかった諸々の治療のため、某所の歯科へ。(w
隠れ家からは直線距離だとかなり近いんだけど、如何せん隠れ家が田舎過ぎるのもあって道がぐるり回るような感じでソコソコ流すにはイイ距離か?と。
ただ、途中に超渋滞になりやすいスポットがあるのと私にとっては魔物がいるお店が通りにあるので到着時間が読めない。(>_<)
ちょい早めに隠れ家に行き、暖機運転しながらナビのVICS(だったかな?)やスマホで渋滞情報を確認して、猿人が温まった頃にスロースタート。隠れ家前のストレートをゆっくり走って足周りから変な音がしないか確認して、本線にでて、車の流れに沿って走行。 今日も元気なこと(w
今回も渋滞に遭わずに予約時間には余裕を持った感じで到着。
受付済ましたら、いきなり呼ばれて焦る。 え?さっき診察券受付に出して受付嬢がそれ確認したのにもう奧から呼ばれるか?(汗)
んで、本日の治療は終わり、次回予約を済ませ、ちょっと涼んで(ココ重要!)もう腹が減った状態の白いアレに飯食わせるべく、近くの貝印のスタンドへ。
スタンドのにーちゃん、白いアレ見て、車種がわからないどころか給油口の位置もわからず、誘導に慌てる。(爆) すかさず別の店員(先輩?)が給油口の位置を教え無事誘導され、”牌億満タン”と。
ココ、ポンタカードにポイントがつくのとJAF会員割引がきくのね~ って忘れてた。(汗)
JAF会員証をどこに仕舞ったかあたふたしていたら、先ほどあたふたしたにーちゃんが”JAF会員証あるということで、割引しますね♪”と。 この臨機応変な対応、今時珍しいなぁ、、、と感心しつつ、無事探し出した。(ほっ)
ガッツリ満タンにして、会計時にJAF会員証みつかったんで確認してもらい精算。
そのときこのにーちゃんが”この車、マツダだったんですね。後ろのステッカー見るまでわかりませんでしたよ。珍しすぎるので・・・”と。
ん? いつぞやもココで数回給油しているし、結構この辺ウロウロしてるんだけどなぁ・・・・26年前から(爆)
流石今回は・・・隠れ家内も高温なので燃料気化が激しかったのか計算上約9.4Km/L也。(爆汗)
・・・
ま、、、まぁ、そんなもんか。前回満タンにしてあんまし走ること無く、酷暑は隠れ家で蒸していたからなぁ、、、(>_<)
で、、、でもね。 いつも給油している貝印(取扱会社違い)と今回給油した貝印とでガソリン単価が1Lあたり17円の値差が。(驚)
仕事柄、燃料費の価格変動ってのはだいたいきいていて、前回給油した頃と今回給油したときの相場はさほど開きが無かったはずなのにこの価格の開き。やっぱ修羅の国は高いのかぁ、、、(涙)
給油してついでに近くのディスカウントストアに何か物珍しいモノが無いか物色の旅へ。結局、ぐぐっとくるモノは無く、帰りに魔物がいる店のアストロプロダクツに行ってみたら・・・探していた環境破壊号用レーシングスタンドのアタッチメント(このところ在庫切れでどこにも無かった)があるではないかっ!
・・・結局、ココで魔物にやられて、財布は軽くなるもココロは満タン♪
まぁいっかぁ。(^^;)
そそ、前に交換した安物買いのフォグ用LED電球、隠れ家でシャッター下ろして照度目視してみたら、意外と色温度高いから明るく見えるではないか。(驚)
フォグの反射鏡もいい感じに光軸を拡散していて、一応フォグとして、ワイド照射されているのでいいんでない? 前の電球よりも光量柔らかい感じがしたし。
ま、フォグ本体がFET極東のM6デュアルなので、フォグ側はこれくらいでOKなんだけど、ドライビングフォグ(というのかな?)側に切り替えるとそっちはまだ普通のハロゲン球でハイワット玉だから・・・オシオキ☆ビーム!!状態のままだな。 しかもこっち側にこのLED電球はレンズ面が干渉して取り付けられなかったんだよなぁ、、、
Posted at 2019/08/17 14:00:42 | |
トラックバック(0) | 日記