2019年09月15日
ちょいと前からの話でして、、、
カミさんがむか~し、独身時代にI大社にお詣りに行った事があり、そのお礼参りにまだ行っていないという事を常々言ってまして、いつかは行ってみたいと。
言い出した頃は公共機関で行こうかという感じだったんだけど、現地移動手段が(むかぁ~しの記憶だと)かなり厳しいって事も言っていたので、私の重たい腰をやっとあげて(え?)ドライブがてら行ってみることにしたのがこの夏前。
で、カミさんの記憶を頼りに宿探しとか日程を考えたりして、、、この時期に行こうと決めてカミさんが宿の予約を取ろうとしたけどなかなかとれず、なんとかとれたIAPホテル1泊予約。
日程の候補ではI大社にお詣りに行って、周辺散策に食べ歩きもできたらで、どこか温泉でも・・・の2泊3日を考えていたんだけど宿が1泊なんとか取れた程度だったので1泊2日のシークレット弾丸ツアーに。(え?)
で、出発は昨日の朝。 ソレまでにナビ子にルート設定して、Google先生で宿周辺情報をリサーチしたり、I大社の周辺リサーチしたり、白いアレは久々初めて走るルートなので軽整備したり、いつもの貝印で燃料補給までと準備をやってきての出発(w
いつものように修羅の國をでるICから高速に入り、カミさんに地図と立ち寄りたいPA,SAをチェックしてもらいまずはC国道方面へ。
噂に聞くC国道、景色は期待できない。(w
しかも、事前にPA,SA調べて見るとなじみのあるS陽道よりもさみしい内容。
さて、途中昼食をどこで取るか・・・不安なので、一応ココで食べられたら・・・というところを目指しつつも立ち寄るPA,SAで何かつまみ食いするという手に出る。
白いアレ、高速クルージングは楽で燃費重視なはずが、C国道上りだとギア比が合わず、どうも4速パワーバンド手前が常用になる。(汗)
しかも噂に聞く以上にアップダウンが激しく、聴覚が鈍る”アレ”に悩まされる。(>_<)
そして、所々道路補修工事の為対面通行とかあるから気が抜けない。
し、か、も、、、私の前後には車がいないので流れがつかめないし、法定速度80km/h区間のハズだけど、感覚がつかめない。(大汗)
こんなところで桜田門組にお世話になるのは泣きが入るので、鈍った聴覚でエンジン音を聞き分けながら、体感車速を頼りに法定速度内に車速を合わせながら走ってみる。
そんなこんなしつつ、なんとかM次を過ぎてM江自動車道に乗り継ぐ。
またこのM江自動車道で悲劇が・・・
片側1車線で法定速度は70km/h。 山間道でアップダウンありの、最初は前を走る車がいなくてまたしても車の流れがつかめず、法定速度内で走行していたら、後ろからH島ナンバーのウェイクがガッツリ煽ってくる。(汗)
M江自動車道、、、そりゃガッツリ”高速移動”やってやれないことはない道だけど、初めて通るだけに、対桜田門組の対応がないもので、こんなところでご厄介になるのは避けたい。
どうすっか・・・と悩んでいたら、この道路、所々追い抜きポイント(一時的に2車線化になるセクション)があるのねぇ。(知らなかった)
なもんで、追い抜きポイント手前になるとスリップストリームに入りたいのか?と感じる位近付いてきて、2車線になった途端overtake(爆)
・・・そっかぁ、、、このあたりの人はココでウデを磨いているからovertakeは慣れたモノなんだ。(マテ)
結局、このM江自動車道ですべての追い抜きポイントでovertakeされたけど桜田門組の構成員には会わずじまい。コレはいいことだ。(え?)
そんな感じで無事IAPホテルにチェックイン予定時間より早めに到着となりそうだったので、時間調整のため、M江市とI雲市の境目あたりかな?の貝印(セルフじゃない方)で給油。久々燃費は13.4km/lとまずまずの成績。
でだ。この貝印、このところ白いアレを給油することがある本土の貝印では物珍しそうに見るのだけど、ココは違う。何か見慣れているような・・・あ、そっか。この辺には色違いが生息してるんだ。(爆)
給油してもホテルのチェックイン予定時間まで時間が余っていたのでI大社の駐車場を下見に行ってみる。
カミさんの記憶ではとても和む田園風景もあって・・・というのだけど、ナビ子の地図やGoogle先生の地図だとどうも違う。
とりあえず行ってみると、、、夢モールが出てきて、MEGAドンキが出てきて、、、おおっ、イオンモールが出てきてソコの交差点を右折か。(爆)
そしてしばらく道なり・・・あれれ?カミさんの記憶だと別の場所にあるといっていたS根ワイナリーが出てきた。(え?
で、その交差点を左折して道なりに進むと、、、出てきましたI大社の駐車場。ホテルからここまで、IAPホテルの案内通りの時間でだいたい着くではないか。(w
そのままホテルに戻りチェックイン。夕食は近くの店で済ませて明日(今日)に備え早めに就寝。 てか、ここって地デジN局+民放3局なのねぇ~(修羅の國はN局+民放5局)
で、早起きは三文の徳・・・ではなく、いつものように空腹で目覚め、ホテルの朝食時間開始早々に夫婦して食堂に行ってガッツリ食べる。(爆)
日曜の朝のがっちりなんちゃらを見ながら身支度して、その頃このあたりに詳しそうな人が見たらわかるかもっていう写真をつけてつぶやいて見るもノーリアクション(そりゃそうだw)
で、チェックアウトしてゆる~く白いアレを暖機して出発。 いやぁ~現地到着9時だったかな?で第一駐車場(340台収容)の大半が埋まっていて驚き。
それでも無事に第1駐車場の2Fに停めてまたこのあたりに詳しそうな人がわかるかも?ってことでつぶやいて見るもノーリアクション(そりゃそうだw)
この旅の最大の目的、I大社のお礼参りを済ませて周辺散策。結構歩いて回って、次の目標でもあるI雲そばを食す。
まぁ、こういう所だし、カミさんの記憶だとオーダーしてもかなり待たされるって事なので気長に、、、15分待ってもまだ来ない。まぁ、20分もすれば・・・で忘れた頃に頼んだそばが出てきた。(w
しっかり食べて、味はちょい濃いめに感じるも個人的には好みの味。満腹感に襲われつつも散策再開。で、駐車場そばの物産店で観光ツアー客と同じく諸々を探してみる。
帰り道にカミさんがS根ワイナリーでワインでも買えれば・・・と言っていたんだけど、ココで売ってるじゃあ~りませんか。って事で欲しいもの調達完了。
最後にI雲そばの写真と撤収宣言をつぶやいて、帰路へ。
一応、どこかで何かを期待しつつ、IAPホテルを通過してM江自動車道経由でC国道に乗るべくS道ICから高速移動♪
帰路はそれなりに前に車がいて流れが掴みやすかったので流れに乗ってみたら、、、ココの人たち飛ばしすぎ。(w
そんな感じでスムーズにM江自動車道、C国道と接続。C国道に接続のICで合流しようとしたとき、走行車線を走るH島ナンバーの青色の”水”が合流をブロックしてきやがった。凸(--;)
なもんで、後続がいなかったから良かったけど、合流加速レーンで急減速かけてやり過ごして合流。
そしたら、その車、即追い越し車線に車線変更しよったのでそのままブッチするのかと思いきや、また白いアレの前数mの位置に割り込んできた。(激おこプンプン)
で、、、でも、こんなところで理性失って危険運転ならぬ、今流行の煽り運転なんぞしよったらアホといわれるので、じっと我慢。
ある程度車の流れ読んで、ジェントルマンに追い越し車線に車線変更してそのとき車内に流れていた広島アイドル(と未だに思っている)Pの”高速移動なの~”フレーズでブッチしてみる。(謎)
その後すぐに安全距離を保ちつつ走行車線に車線変更して車の流れに沿って走る。途中、カミさんが夢の中へ・・・そうなるとまたPの”高速移動なの~”フレーズで<お察しください>(爆)
いやはや、独のプロペラ屋とか”M菱じゃないよ!このエンブレムは!”というHナンバーの方々は(H島○ンツといわれてたアレは見かけなかったなぁ・・・)は早いなぁ。
わっか4つ連なってるのとか、英国育ちのなんちゃら老婆とかもカットビで抜けていったのは丁度S陽道との合流があったところか。
C国道、時々あらわれた車が営業車と商用車崩れの威嚇faceしたアレと”水”とミサイル(謎)が多かったのは気のせいではない。(と思う)
途中、確か美祢あたりだったかなぁ、、、上り車線を快走していた赤のセリカXX(フェンダーミラー君)を目撃。あ、今日はKCDだったからその帰路かな?”無事に帰宅するまでがイベントですよ~”とすれ違い様に心で叫んでみる(w
ま、所々でSA,PAに立ち寄り休憩挟んでの帰路、途中ナイスミドルなオジサマが駆け寄ってきて白いアレみて”懐かしい~”と広島弁で話しかけてきたりとあり~ので無事に帰宅。
んで、白いアレを見てみると、、、全面投影面積が小さいのもあって、平面部となるバンパー、ナンバープレート、フォグに虫の戦死が多数。(--;)
ざっとその箇所だけ水洗いして隠れ家に収納中。明日元気だったら洗車すっかね。
Posted at 2019/09/15 23:54:37 | |
トラックバック(0) | 日記