2020年05月01日
今日はメーデーなので会社は親方会社と横並びで基本事務所はお休み。
例年ならカミさんとふらり山陰の海を見に行くのだけどこのご時世、お出かけ自粛。(--;)
更に、、、以前欠けた前歯の修理したものが剥がれた時に再修理治療に伺ったナイスな歯医者さんから3月に歯科定期検診のお知らせが来ていたんだけど・・・こちらもこのご時世なのでなかなか行けずじまい。(--;)
ん~
という状況なんだけど、丁度通勤定期の更新がやってきたのでちょいと外出。
そのついでに在庫が厳しくなった食材の調達も・・・ということで、白いアレを出す迄もないので、復活したバッタ号(KSR)でウロウロ。
実はね。今日はバイク乗りにはいい季候。バイク乗りたくてウズウズするけど、ココで環境破壊号を出すと食材買い足ししたら、絶対的な積載が厳しいのです。(謎)
弟のSEROWを動態保存の為出すというのも手なんだけど・・・こちらはキャリアボックス搭載なので多少は積載が楽なんだけど、現在燃料が厳しい状況。しかも私の財政も厳しいので給油できないので断念。(--;)
かといって弟JOGを出すとなると・・・こちらはメットインの積載量なのでまずまずの積載量。ただこちらも、、、そろそろ燃料タンクの底が見える頃。それに原付ですから<お察しください>なことになると非常に辛いので近場のコンビニ程度迄しか乗る気に・・・
ということで、積載量確保の為、SEROWよりデカイキャリアボックスが付いていて、原付二種。しかも2stと小走りにはもってこいのサイズのバッタ号登場となったわけ。(半分言い訳? 前置き長いって)
いつものように隠れ家から引っ張りだし、暖機運転しながら灯火器類やオイル漏れ等のチェックして一応問題無かったんで発進。(w
そろそろギアオイル交換時かなぁ・・・と思っていたら案の定1~2速にシフトアップするときにギア抜けがおきたりおきなかったり。(汗笑)
しかもデスよ。ギア抜けしたあと、速もう一度シフトアップさせてクラッチミートさせたらフロントがリフトアップしようとするんですよ。まったくも~(汗)
コレでもフロントリフトアップを抑えるのもあってフロントスプロケを1枚上げてるのですよ。 KSR-1でボアアップキットを組んでいるわけでも無いけど、ウチに来たときから51cc扱いだったので原付二種という代物だし、まぁ、出てもKSR-1のカタログ値の出力しかない・・・ハズ。
アイドリングもちょっと高くなってきたんでキャブ調整しなくては、、、と思いながら定期の更新と買い出し済ませ、いつものように海岸線を流して隠れ家へ戻る。
季候がいいとやっぱり気持ちよく走るよね。 といいつつも、、、例のギボシ端子を清掃しただけでこんなにじゃじゃ馬?な走りになるバッタ号は・・・<お察しください>なんかいなと思いましたがな。(w
Posted at 2020/05/01 22:15:55 | |
トラックバック(0) | 日記