• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

流石中華クオリティ(w ※白い珍獣の話。


さて、、、

昨日あれからちょい先人の知恵を拝借すべく電網の世界を検索・・・
そしてありがたいことにココでもDIYの先輩方からもアドバイスもらったり・・・


でだ。



最初の課題、コネクタの確認・・・


サクサクッとドア周り外して・・・

alt


昨夜見たコネクタの外し方を思い出しながらやってみると

alt


外れた♪


下側も確認のため・・・





alt


で、コネクタを眺めて見るといい感じにケーブル穴を作って通せそう♪


となると加工したのがこの通り(w


alt


コレで元の配線を殆ど弄らずに取り付けできそう♪


ということで、追加配線(ハーネス)をちょいと加工(ビニテ養生)して、、、


alt



ゴソゴソと通して


alt



イザ、トンネルを通して、、、


alt



無事通過(w

ココまでで通電テストして、OKなので、ドア内部作業へ。


色々と知恵の輪してみて、こんな感じ


alt



・・・むぅ、、、よく見えん。(汗


この状態で更に仮電源取って動作確認・・・OK(w


そそ、作業中、近くでヲ仕事中のみん友さんが遊びに来て、内張ビニールの補修用にと色々と差し入れを・・・ざーっず。m(^^;)m


早速ドアの内張ビニール張替・・・


サクサクっと剥がして・・・


alt


大まかにカットして必要なところの穴開けて元のシートに着いていたコネクタ保護用(?)のクッション移設して・・・


alt



プチルテープを所々貼り替えて・・・


alt


こんな感じ(w


このままドア部分を元に戻して残るハーネス加工と接続♪


alt





不要な線をカットして、お約束(笑)のギボシ加工して、、、


alt


写真は使い回しだけどこっちもギボシ加工して接続。

コネクタではなくギボシ加工にしたのは中華クオリティですぐに故障したときに交換できるようにと。(w

だってコネクタ化すると故障したらまたコネクタ調達して、、、って面倒なのです。


サクサクっと常時電源も綺麗に確保して取り付けたらこんな感じ。


alt


使ってない小物入れの中でジャスト。 一応開閉動作はバッチリ。






・・・で、何が”流石中華クオリティ(w”って?


この機器。開閉動作のアンサーバック機能付きでハザード回路に割り込ませるタイプでは無く、単純に左右のウインカー回路に割り込ませれば内蔵リレーで点滅させると。

しかも、ご丁寧に手動で開閉させたとき、メインアクチュエーターからその開閉信号を拾って子機扱いの他ドアのアクチュエーターを動作させるという機能付きで・・・


駄菓子菓子、今回はメインアクチュエーターしか使わず、しかも他のドアは元々の集中ドアロック機能を使っているのでそんな信号は不要。(w


で、リモコンからの信号を受けたらアンサーバック機能の回路が動くだろうと思ったら・・・手動動作でもアンサーバック回路が動き、信号が出る(爆笑)


や~ねぇ、、、乗る前の解除はリモコン操作しても、乗車して走る前に施錠は手動操作だよね。(w

降りるときはその逆で手動で解除してドア閉めたらリモコン操作で施錠・・・この機械は手動、リモコン操作関係無く信号を出すもんでウインカーリレーに割り込ませていたら都度動作(点滅)する・・・


あ~、この辺が中華クオリティ(w

アンサーバック回路にもちっと知恵つけてよねぇ~ ま、値段の割には基本機能は動くからいいけど。(爆)


でも、せっかくアンサーバック回路があるから使えるようにちょいと改造プランを考えてみるか。






Posted at 2020/05/23 22:12:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝から隠れ家のハチの巣対策でスプレー噴霧してきたけど、朝6時過ぎでも汗だくになるのは・・・やっぱ夏だねぇ。
しかも蜂はもう活動して付近を飛んでいたし。(汗)」
何シテル?   07/05 09:35
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 456789
101112131415 16
1718192021 22 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation