2020年10月02日
今日は会社の休日カレンダーを見ると固定休の日・・・あ、そっか。起業記念日が色んな会社とくっついたり喰われたりしてこの頃にかわったんやった。(w
そして今年度に入って修羅の国の市から届いた封筒に”風疹抗体検査、風疹ワクチン接種クーポン”なるものがあるので、いつも通院している主治医に先月の通院時に聞いたら、予約無しで都合のいい平日に来てね♪と言うことだったんで、本日白いアレで行ったキタ。
何故白いアレで?
実は、ちょっとありまして、、、
白いアレ、ネタと称して中華ドラレコがなんと3台付いているんだな。コレが。(爆)
1号機はもう10年以上前に小学校からの腐れ縁状態のバイク乗り友人が当時バッタ屋からPC屋に変貌してきていた所で販売されていたバイクにも使えそうなドラレコを買ったはいいが、元映像技師系職業だった友人だけに秒殺で”ケッ。中華クオリティということでネタに買ったけどネタにも何ねぇ画質だわゴルァ”とま、銭失いした代物を”ネタで車に使うなら捨てるよりマシなのであげる♪”って事でもらったモノ。(爆)
2号機は昨年だったか、ディスカウントストアで2カメラタイプの中華モノを見つけたんで、ちょい熱帯雨林で調べたら同じようなのが熱帯雨林の方が安かったのでポチった代物。(w
3号機は、、、コレも5年位前かな?オヤジがとりあえず形でも映る程度のモノが欲しいということで物色していたんで、コレまた当時熱帯雨林で最安値のモノを探して1号機と同じ筐体で性能はちょい良くなったモノ。
ただ、2年前には基板のハンダ割れで死亡フラグ立ちでゴミ処理場に行く寸前を部品取り用にもらってきて、ハンダ割れ修理したら動き出したというモノ。(爆笑)
ということで、どれも何かしらクセのあるもので、時々録画されているか確認しておいた方がよさげなヤツ。
これだけあっても安心の国産(ユピ○ルやケ○ウッドやコム○ックとか)のエントリーモデルよりも安価に調達しているっていう・・・もうネタですな。
ちゅーことで、このところの録画状況を確認しようと通院に使い、隠れ家に戻って録画チェック・・・
あ、メモリーカードリーダーが怪しいのか所々録画したファイルが壊れてる(爆)
音声録音設定しているヤツなんて・・・映像と音声が所々ずれてるし(爆笑)
そして・・・やっと本題。録画ファイルを全てチェックしていると、今回車検で入院している頃の映像があって、コレがまた・・・
・・・最近の車屋の皆様、車両移動やエンジン始動状態での整備しているときはキッチリ録画されてますぞな。
今回その映像を見て驚愕の事実が・・・
主治医となるQマツの某店舗は預かり車両の一時保管駐車場(屋根なし青空駐車)は一旦一般道に出ないと移動できない隣の敷地の中にある。
白いアレ、今回は久々の約2ヶ月入院だったので、ずっと工場内にいるわけでも無く、パーツ待ちで整備もないときはこの一時保管駐車場へ移動させて、他の車両の整備を行っているわけで、それはそれで問題なし・・・
駄菓子菓子、この移動の時、スタッフによっては方向指示不履行状態で移動させるは、1速で引っ張り気味に回して移動したり、ノーズダイブする位のブレーキタッチして砂利駐車場で減速させたり、ドア開閉時車体の横揺れがハッキリわかるくらい映像に残ってたりするはで、、、客の預かり車の扱い、かなり雑じゃ無い?
でだ。更に記録に残っている映像を見ると、客によって整備後に洗車してるモノ、しないモノがある。白いアレは店舗改装&統合する前は整備時に汚れたかもしれないのでということで恐ろしいぐらいキッチリ洗車してたんだけど(まぁ、それでも時々手垢は残っていたり)このところ洗った形跡が無い。
もちろん今回も無い。(爆)
以前、洗車してお渡ししていたら、車体に傷が入ったとかのクレームがあったりで、その対応が大変だったこともあり、整備完了後であっても洗車せずそのまま現状有姿で引き渡すようになったとか聞いたような・・・とはいえ時々映る、整備完了後に洗車してから顧客に渡される車両たち。
・・・
ドラレコ普及してると整備士さん達は大変だよね。こういう映像の記録が残ってしまうから、コレはコレでクレームとして出てくるし。(--;)
まー、今回残っていた映像見ると、MTオーバーホールの頃からコレを所々整備しているH君以外は扱いが雑だよね。サービスフロントのスタッフも。(--;)
おそらく、他の顧客の車も同じような扱いをしてるんやろうなぁ・・・
会社の整備工場では見ない光景だったし、まぁ、エエもん見せてもらったよ。(謎)
さーて、この記事、Qマツ関係者も見るかな?
見たら白いアレが入庫する店舗ってすぐわかるでしょ。関係者だし。(爆笑)
Posted at 2020/10/02 22:49:00 | |
トラックバック(0) | 日記