2020年10月10日
※今日のネタの始まりは一昨日の通院でカミさんが最寄りの駅まで送ってくれたときにあった事から・・・
毎月検査通院がある持病持ちな私。
会社やらでそれなりに冗談が通じる人には”アタマと性格が悪いので(昇進しないし)毎月検査通院してる”と言ってるけど、実際はリアル胃潰瘍&血糖値高めの成人病の治療中で経過検査の為。
毎回超苦手というかマヂ泣き顔になる採血もあるので通院の日は朝からblue入る人。
今月、たまたまカミさんが買い物に出る時間帯と通院移動する時間が重なったので、カミさんに最寄りの駅までカミさん車で送ってもらうことに。
自宅裏の駐車場にいつも停めているカミさん車を見て・・・ゲロマヂ汚れてる。(゚Д゚)
ここ数ヶ月、自宅付近はサファリパーク並みに野良猪親子が散歩してそこいら中に粗相するは、耕して食い散らかしたモノが散乱しているし・・・また、その食べ残し(?)を食い荒らす鴉やら何やらが空を徘徊しながら爆弾投下して回るのでそれはもう・・・カミさん車は悲惨な状態。(>_<)
幸い、野良猪の粗相の被害には遭っていないけど鳥の爆弾攻撃は酷く、、、雨が降ってくれればそれなりに流れてくれるけど、行楽日和の実りの秋空が続くと爆弾の2次被害の塗装膜浸食が・・・
カミさん、とりあえず手が届くところはホムセンにも普通に売っている車用ボディウエットティッシュで爆弾処理するけど、ルーフは手が届くわけも無く無残な状態。
で、今日。台風の影響とは無縁の行楽日和。(時々雲が出るけど)
私の精神衛生上も良くない状態のカミさん車の汚れを落とすべく隠れ家へ。
隠れ家について・・・
あっ、白いアレも車検から帰ってきて1回洗車したら、雨に降られたりとで汚れたままや・・・
お?自転車の後輪がパンクしてる。(汗)
・・・
大きく息を吸って、、、
さて、今日は秋の洗車祭りや。(え?
いつものようにカミさん車用の洗車道具with脚立を準備してしっかり水をかけて汚れを浮かせ、更に爆弾処理の前準備でしっかり水分を加えて・・・
一気に洗う!(爆)
とにかく洗う。水はしっかりかける。ボンネットのざらつき落としはトラップ粘土攻撃。そして一気に拭き上げ。(w
もちろん足周り(といってもフェンダーアーチ内)はちょい水圧かけての汚れ落としシャワー攻撃&ホイール付着ダスト落とし。
タイヤは・・・超タイヤに詳しい師匠のお告げに従い、スポンジ併用で軽く水洗いで汚れお落とし。(謎)
ざっと小一時間でカミさん車終了。 一旦このまま天日干しして次は白いアレの洗車・・・こっちは27年間手洗い一筋なのでアッサリ塩味で終わり。
ただ・・・カミさんとコイツでお出かけするとほぼ間違いなくリアスポに空き缶や鞄を置くもんで、その箇所の小傷が増えてる。(涙)
カミさんに”そこにモノ置くのやめて。ガッツリ傷が入るから(お願い)”となんどか言ったものの、必ずやってくれる。しかも、言うと”置く場所ないやん(怒)”逆ギレ。
・・・カミさん車で、収納式ドリホル出す前にちょっとでもダッシュボードに缶珈琲とか置こうもんなら”も~傷つくからやめて(怒)”というクセに・・・と思うが・・・駄菓子菓子、それは言えねぇ。言っちゃうと色んな意味で不協和音が聞こえるとねぇ、、、(ちーん)
ま、あんましガッツリ傷が入ったらリペアに出す・・・っても超マイナー車だけにもうパーツ無いだろうし、塗装のみでも業者は嫌がるだろうからDラー強姦して・・・で高額修理費か。(--;)
どちらにしても頭痛いのです。
そんな感じで白いアレ洗車で見つけた小傷で精神ダメージを食らった後、カミさん車のバッテリー補充電と若干くすんできたヘッドライト磨きの準備。
先に充電器セットして・・・おおっ、そやった自転車のパンク修理を。
パンク修理自体はなんちゃないけど、もうン十年ぶりなので、道具を探すのが一苦労。(w
懐かしきタイヤレンチがでてきたのでサッサとタイヤ外してチューブ取り出して、バケツに水入れて空気漏れチェック。 この方法の方が穴あき箇所探すの早いのよねぇ~(w
程なく、小さい穴を発見。どうもホイール内にスポーク辺りからでた錆の破片が突き刺さったような感じなので、パッチ当て修理することに。チューブ買い換えになら無くて良かった。(^^;)
パッチ当てで接着剤乾燥中にタイヤ内に錆びの破片やゴミが入っていないかチェックして、軽く叩いて・・・で、まだチューブの接着剤が乾くに時間が必要だったので、その合間にカミさん車のライト磨き。
いつものように磨き、次に簡易保護材入りのクリーナーでまた磨き、仕上げ拭きしておしまい。大分綺麗になったけど経年劣化は進行してる。もうカミさん車も白いアレの半分の年数経過してるイイお歳の車だもんなぁ・・・
パンクのパッチ当て接着剤も乾いたところ久々のパンク修理だったんで基本に戻り再度バケツの水使って空気漏れチェック。無事に漏れが止まってたんで、ホイールにくんでエア入れておしまい。
そんな感じで気付けばそれなりの時間になってるんで、ちょい実家のPCメンテに行って撤収。まだやり残しあるけど・・・またの機会か。(^^;)
あ、そうそう。2台洗車終わった頃だったかな?スポ根軽トラにも乗る友人が不動だったmate80を動くようにしてナンバー取って乗ってやってきた(w
で、”だれかこのmate買う人いないかなぁ・・・”とか話したりして、シゲシゲと白いアレのヘッドライト見て・・・
”ぬぉっ! H4バルブじゃなくシールドビームじゃん(驚汗)”
・・・え?付き合い長いんだけど、今頃気付いたんや~(爆)
ちなみに白いアレのシールドビームは新車当時からのモノで1度も交換したことが無かったり。
いい加減、シールドビーム互換のH4ヘッドライト買っとかないとマズイよなぁ・・・確かこのシールドビームはもう廃番だし。(--;)
Posted at 2020/10/10 18:02:02 | |
トラックバック(0) | 日記