2020年10月31日
連日、ヲ仕事で1日1万数千歩動き回ってぐったりなのですが・・・
(11月もその予感で凹んでたり)
ちょっと通勤靴のくたびれ感が出てきたのと、季節ものと食材調達を・・・ということで、久々海外へ(ココ重要)カミさんと買い物ツアー。
相変わらず、謎が解明しないカミさん車のトラブル(なのか?)を探るべく、ETC割引使っての海外逃亡(w
ゲートくぐり、本線合流の加速・・・
あれれ???
いつもだと80km/hまで加速する前に4速にシフトアップするはずがまだ引っぱる。( ゚Д゚)
アクセル開度はいつものハーフスロットルで、向かい風でもなく何ら抵抗は無し。( ゚Д゚)
・・・ん~
なかなかシフトアップしないので、発想の転換でアクセル開度MAX(=べた踏みね)
すると・・・
シフトアップした。(爆)
カミさんもその状況みて、
”今日は頑張って走る!!ってエンジン回ったねぇ”
と。
ん~
この現象は何だ? やっぱカミさん車の病院(Dラーで、まだ主治医とは言い切れん!)に持っていくか?
でも、そのあとは何もなかったようにいつものようにポンポン自動でシフトアップして、流れに応じての車速変動にもいつものように追従してるっぽく。
買い物済ませて帰りも同じようにETC割引使って・・・で本線合流の加速をかけたら、今度は普通に80km/h前で4速に入り加速して・・・という感じ。
・・・AT、構造は理解しているつもりだけど、この現象に出くわすと・・・やっぱよ~わかってないなぁ、、、(-"-)
トルコンのスリップ?ATのクラッチ滑り?からくる現象なのか、それ以外の原因なのか・・・よ~わからんが、街乗りでも不安になってくる前にやっぱ持って行ってみるか。(-_-;)
Posted at 2020/11/01 09:19:26 | |
トラックバック(0) | 日記