2020年11月21日
昨日のヲ仕事(とある工事の対応で現場走り回り)でヘロヘロでして、、、今朝は爆☆眠で超遅起き。(^^;)
爆☆眠中、とりあえず恐ろしい電話もかかっていないようなので、カミさんに車借りてライフワークとプチメンテを。(w
ライフワークの方はいい感じに進んでるのでひとまず安心。
んで、隠れ家でカミさん車のプチメンテ・・・今朝駐車場の付近で草刈り機の音がしてたような・・・ですっげぇ汚い。(>_<)
「メンテの基本は洗車だよね♪」
って心に言い聞かせ(え?)まずは洗車から。あ、明日は雨が降る予報なんだけど気にしない♪
洗車した後、まずは約1ヶ月ぶりのタイヤエアチェックから。うむ。今のところ規定値なのでOK。(ほっ。)
タイヤのクラック確認・・・ってまだ新しめなので見当たること無く、パンクしそうな異物が刺さってるってのもなし。
まー、今日の気になるところはこれくらいで、本題のヘッドライト磨きへ。(w
今回用意したのは、PROSTAFF製とSOFT99製の2つ。
先にPROSTAFF製で磨き・・・結構しんどい。ある程度綺麗になったけど、まだまだ納得いかなかったんでSOFT99製に切り替えて磨き・・・いい感じ♪
片方30~40分くらいかかったかな? その後、前に交換したナビとレイアウト変更したFMモジュレータ式CDチェンジャーのヘッドユニットの調整。
するとFMモジュレータ式CDチェンジャーの本体はCDロードしたり切り替えたりするけど音が出ない。(え?)
FMモジュレータなのでFMバンドの設定確認してみるけど問題無し。念のためアンテナモジュールの接続確認しても問題無く。(--;)
・・・ん~
昔でた症状で本体側の接続ケーブルの問題?
一旦電源落としてケーブルを外して綺麗に束ねてるのをまた外して束ね直して接続して、電源入れたら・・・
・・・”R-8"表示
・・・このエラーコードって何?取説は自宅にしか置いてないからわかんねーし。(汗)
ググろうにもスマホがバッテリーローダウンで充電しようにもUSB-TypeCケーブルが・・・無い(爆)
結局、原因がわからないまままたケーブル外して束ね直してを繰り返すこと数回。ソレでもエラーコード消えない。
そうなるとリセットや・・・コレもダメ。(T_T)
元のバッテリー電源外して放置作戦・・・コレもダメ。
諦めて、またイチからケーブル接続し直してみて・・・やっぱりエラーコードは”R-8"。
こりゃ寿命か・・・
いい感じに日も傾いてきてることだし、まだ隠れ家の片付けもあるのでとりあえずそのままにしておいて、隠れ家の片付けをば。
最近また色々と小物が増えてきてるので、、、軽く仕分けがてらの片付け。ついでに白いアレの車載工具も整理して、一段落付いたので本日作業を切り上げることに。
んで、カミさん車のエンジンをかけておもむろにCDチェンジャーの電源を入れてみたら・・・
・・・
何事も無かったように動き出す。(゚Д゚)
・・・
・・・
一体、あのバタバタした時間は何だったんだ?
ま、動き出したからいっか。(ちーん)
Posted at 2020/11/21 23:42:40 | |
トラックバック(0) | 日記